月4~5万円の生活費ってそんなに難しいの?
20代の男の学生です。
…学生と言っても今は休学中で、派遣労働などでお金を稼いでいます。(休学フリーター?)
おまけに親とはほぼ勘当しましたから(分籍までやって置きました)、もう彼等から仕送りなんて期待出来るわけも行きませんね。全ての費用は私自らが負担しますし、誰からにもいかなる形態の経済的な支援(笑)も全く受けてない状態です。
取り敢えず私の先月の支出内訳ですぞ。
家賃 17000円
食費 12000円 (ほぼ全て自炊です。コーラ、サイダー等は主にスーパーマーケットのPB版を飲みます。たまに近所のマック、コンビニ等でソフトクリーム、唐揚げ串も食べたりします。)
通信費 6000円
ガス代(カセットボンベ) 1300円 (→共同キッチンはあるものの、大体は私の手持ちのカセットコンロを使っています)
理髪 1000円
雑費 1200円
合計 38500円
… 何と、家賃を含む生活費が4万円を割ってしまいました!
だが、これは今私が住んでいる賃貸のアパートが破格的に安い(光熱費含み月17000円)せいですから…
この支出パターンで世界で一番地価も物価も高い東京23区で暮らしていたらどれくらい掛かるかもちょっと予想してみますた。
東京都区部といっても例えばこんな部屋で暮らすとしたら…
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1182830002372/
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1124440076237/
家賃 20000円
光熱費 10000円
食費 13000円
通信費 6000円
雑費 6000円
合計 55000円
実際の東京区部の事情がよく分からない私の予想が少し甘いかも知れませんけど、とにかく良く頑張れば世界一物価が高いという東京都区部でさえ家賃含み生活費を月5~6万円くらいまで抑えれるんじゃないですかね。(但し、一人暮らし限定)
って、ネット掲示板で他の人達はどれくらい生活費を支出するかを見てみました。
勿論、私の他に月4~5万円くらいの生活費で暮らす人も又いました。
だが、大抵の場合、一人暮らしなら月10万円以下でも良く節約したという風に話していますね。食費は月3万円を軽く超えたりするし…
これで私は一つと皆さんに聞きたいんです。
家賃含み月4~6万円の生活費ってどう思いますか。
あなた達にとってそんなに難しいんですか。
そもそも食費で月3万円以上使いながら月生活費が10万円の奴等の方が浪費癖が強く、大食いだけのですか、それとも月4万円しか支出せずに、東京都区部で暮らしても月6万円くらいで十分だろう、と見積もっちまう私の方が普通の人と比べて感覚がずれているのですか。
私だってわざと苦労してこれくらい生活費を抑えようとした事もなく、普通に暮らしてたのに、気がついたらこんなにドケチ(?)な支出パターンになっていましたぞ。
お礼
早速のご返答ありがとうございました。