• 締切済み

HDD入れ替えしたら起動できなくなった

よろしくお願いします。 OS:WinXPSP2でHDDの入れ替えを行いたいのですが、まず新HDD(SATA内蔵型)を設置しOSをインストールしてから旧HDDをフォーマットして再起動したら、起動できなくなりました。新HDDはBUFFALO社のHD-H250FBS/Uです。再度旧HDDにOSをインストールしたら起動できました。新HDDを起動用のHDDにしたいのですが設定方法教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします

みんなの回答

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.9

OSインストール前に最低限やっておくと良いBIOS設定 http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/settei1.htm

  • sgmOK
  • ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.8

ANo.5 sgmOK です。 ANo.7 chiyogami01さんのいう「新旧共にSATAだということで、それならばジャンパピンについては関係ありません。」が正。 SATAでもジャンパピンがあるものがありますが、この製品は無視でOK。 同じくchiyogami01さんのいう通りの接続で、新HDDがどのように認識されているかどうかを確認してください。 たまにというかPCにより、PC搭載のBIOSが137GB以上の容量のHDに対応していない可能性も考えられます。が、製品付属の{Migrate Easy」で旧HDの内容をコピーでき、即使えると思うのですが・・・ HDDのメーカーはどこを見れば判りますか?については、過去の回答例で http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2012055 のA.No.5さんの推奨するソフト(URL参考)がよくわかります。USB Device としない時は、次の方法で。 管理ツール /コンピューターの管理 /ディスクの管理 /該当HDDを右クリック /プロパティで分かることもあります。 マイコンピューター/HDD/該当ディスクを右クリックプロパテー/ハードウェアでもOKかも。 アドバイスが不十分でごめんなさい。

参考URL:
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
seabassbaby
質問者

お礼

WDC WD-2500JS-55NCB1と書かれてました。 WestanDigitalってことかな。 HDDは認識されてますね。 わかりやすく教えていただいてありがとうございます。

回答No.7

新旧共にSATAだということで、それならばジャンパピンについては関係ありません。 E-IDEの場合、ジャンパピンがついています。 まれにSATAでもジャンパピンがあるものがありますが、無視されて結構です。 #6のケーブルとコネクタの説明もE-IDEの話しです。 SATA同士で増設ですからマザーボードのコネクタ番号(マザーに印刷してあります)の若い方に新HDDを繋いでください。 SATA同士での起動順位はコネクタ番号に依存します。 後はBIOS設定等必要ないはずです。 #2の補足で実施されたのは、判りました。 原因切り分けのためにまずBIOSで両方のHDDが正しく認識されていますか? そして若い番号に旧HDDを、次の番号に新HDDを繋ぎ、旧HDDにOSインストール→新HDDがどのように認識されているか?を確認してください。

seabassbaby
質問者

補足

ちょっと時間がなくなかできませんが、とりあえず新HDDを若い方、旧HDDを古いほうではどちらも認識はしています。でのこの状態で旧HDDのOSを削除すると起動できません;;

回答No.6

質問を読み返しました。 新HDDはSATAですよね。 旧HDDはP-IDE??それともSATA?? フラットケーブルのIDE接続HDDならば、ケーブルのどのコネクタに取り付けたか? ジャンパピンは正しく設定したか? ここが疑問です。 参考 ケーブルの3つのコネクタの接続 コネクタ1---------コネクタ2--コネクタ3 1がマザーボード、2がマスタ、3がスレイブ ジャンパピン MAがマスタ、SLがスレイブ、CSがケーブルセレクト(使わない方がよい) 後はBIOSの設定でしょう。

seabassbaby
質問者

補足

新旧ともにSATAです。 >ケーブルの3つのコネクタの接続 >コネクタ1---------コネクタ2--コネ>クタ3 >1がマザーボード、2がマスタ、3がスレイブ 知識不足ですいません。この部分が理解できません。どういうことなのでしょうか?

  • sgmOK
  • ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.5

単純なミスかも・・・・・・HDのジャンパーピンを挿し間違えておりませんか? 起動用はご存知と思いますが、マスターです。 ケーブルもマスターに接続、旧HDはジャンパーピンをスレーブにしてからスレーブのケーブルに接続してください。 HDそのもののメーカーにより設定方法が異なりますが、HD付属のBUFFALO社の取り扱い説明書に記載していると思います。 委細はIEの検索「ジャンパーピン」で・・・・・

seabassbaby
質問者

補足

ジャンパーピンを物理的に接続したまま、(マスタ、スレーブ両方とも?)起動するのでしょうか? スレーブのマスターとは番号(順番?)の若い方のことでしょうか? HDDのメーカーはどこを見れば判りますか? 見た感じMAXTOR、またはWestanDigitalっぽいのですが。 Buffaloの説明書には認識しない場合のジャンパーピン位置は乗ってましたがマスタ、スレーブというのはありませんでした。

  • neko3839
  • ベストアンサー率37% (100/269)
回答No.4

NTLDR および ntdetect.com は新HDD上にあるのでしょうか? 新HDDへのOSインストールは正しくできていたのでしょうか? 旧HDDを外した状態で新HDD(SATA内蔵型)にOSをインストールしてみたら、新HDDで起動できませんか?

回答No.3

BIOSの設定画面は個々のM/Bでカスタマイズされています。 以下の項目は適宜読み替えてください。 メニュー→Advanced BIOS Features→First Boot device これをHDDとかSATAとかにする もしくは Boot Sequenceをc これで起動出来るといいのですが。

回答No.2

マザーボードのSATAソケットの若い番号の方に新しいHDDを、次の番号に古いHDDを繋いでください。

seabassbaby
質問者

補足

差し替えも行って旧HDDのOS削除しては見たのですがやはり起動できず、再度旧HDDにOS入れたら起動しました。差し替えだけでは無理みたいなのですが他に方法ありますか?

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

BIOS側で新しいHDD側を起動ドライブに設定して下さい。

seabassbaby
質問者

補足

BIOSのどこで設定できるのでしょうか?HDDは認識されているのですがどこで入れ替えできるのかわからないのでお願いします。

関連するQ&A