- 締切済み
仕事で分からないことがあった時に質問することについて
はじめまして。 私は中途採用で4月に入社しました。 仕事でわからないことがあった時、 ミスをする位なら確認したほうが、或いは聞いた方がいいと思って先輩に聞くことがあるのですが、 聞く回数が多いと思われているのか、もっと自分で判断して欲しい・判断していいと思われているのか 冷たい対応をされてしまい、聞きづらくなって仕事が進めにくくて困っています。 1週間に1回、レポートを書いて部長に提出しているので、要望・感想の欄に悩んでいることを書こうかとも思っています。あまり気乗りしませんが・・ 私の話を聞いて頂いて、どう思われますか? ミスをするくらいなら聞いた方がいいと思って聞きますが、あまり良くないのでしょうか? 冷たい対応をされる事があるので仕事が進めにくく、困っています。 もちろん全ての方ではありませんが・・ 同じことではなく初めて聞くことで、です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答