- 締切済み
仕事で分からないことがあった時に質問することについて
はじめまして。 私は中途採用で4月に入社しました。 仕事でわからないことがあった時、 ミスをする位なら確認したほうが、或いは聞いた方がいいと思って先輩に聞くことがあるのですが、 聞く回数が多いと思われているのか、もっと自分で判断して欲しい・判断していいと思われているのか 冷たい対応をされてしまい、聞きづらくなって仕事が進めにくくて困っています。 1週間に1回、レポートを書いて部長に提出しているので、要望・感想の欄に悩んでいることを書こうかとも思っています。あまり気乗りしませんが・・ 私の話を聞いて頂いて、どう思われますか? ミスをするくらいなら聞いた方がいいと思って聞きますが、あまり良くないのでしょうか? 冷たい対応をされる事があるので仕事が進めにくく、困っています。 もちろん全ての方ではありませんが・・ 同じことではなく初めて聞くことで、です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vantage
- ベストアンサー率60% (310/514)
>冷たい対応 ・・・をする人の意図がわかりませんので、個人的な体験によるところでアドバイスをさせていただきますと、 質問をするときに「相手が答えやすい質問の仕方をしているか?」というのが結構重要だと思うのです。相手の方も仕事をしているわけですので、出来ればやりとりは簡潔に済ませたいはずですし、二人で同時に考えているようでは何のために各々の役割を担っているのかがわからなくなります。また、教える側としてはこのやりとりが発展的に“今後の実になる”感触も欲しいわけです。 何かを質問するとき、漫然と『どうすればよいのですか?』という尋ね方をしていらっしゃいませんか? これを例えば 『私は○○であると考えたのですが、合っていますでしょうか?』 『私の考えでは○○と△△を考えついたのですが、どちらを採るべきでしょう。または別の考え方があるなら教えてください』 ぐらいまで自分で考えた結果を相手に訊くというのなら、相手も“あぁ、きちんと考えた上での質問だな”と理解できますし、きちんと考えた人には簡単な答え方をしても“全体が理解してもらえる”という安心感があります。また回答自体もYESかNOか、あるいは方向性を指さすだけで答えられるので簡単なわけです。 私個人では、自分が質問するときも、自分に質問してくる人にもこういうやり方をお勧めしているのですが、参考になりますでしょうか。
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
こんんにちは。 上司に言って、理解してくれたり改善してくれそうなら言いますね。 私は以前バイトしてたところで、「なんでも聞いて」って言われて、自分で考えたり思い出しても分からないことは聞いていました。 そしたら、「この前言ったでしょ?」・・・。 上司も同じでした。 ついでに、「いい加減覚えてよ」みたいな空気。 メモしたり、復習する努力は必要だけど(社員だったらなおさら)、それでも無理だったら聞いてもいいと思います。 個人の理解力や、能力はあるけど、だめなものはだめだし。 それでも、何もしてくれない会社もあるでしょうね。 私は必要以上に厳しくされてもね・・・って思ってしまうので、そういう会社とは離れていっちゃうかな。 ま、そんなので簡単に辞めてたらキリがないけど。 人間関係もあるので、慎重にしたほうがいいと思います。
- 1
- 2