• ベストアンサー

添い寝でしか寝ない子の寝かしつけ

4ヶ月の女の子がいます。完母で添い乳で寝ていますが、1~2回おっぱいでごそごそするものの朝7時半くらいまでしっかり寝てくれます。 生活リズムをつけるために8時くらいには寝かしつけたいんですが、隣に常に私がいないと寝てくれません。 だいたい30分~1時間くらいで起きてしまいます。ごそごそし始めたときに私がすぐに駆けつけておっぱいをあげればまた寝ますが、 それが数十分ごとに何度も繰り返されるんです。 で、最終的に私が気付かなかったり、すぐに駆けつけてもお目覚めモードになってしまって完全に覚醒。 私がベッドに入る12~1時になるとやっと本格的な睡眠に入るという状況です。 ベビーと一緒に私も寝れば問題ないんでしょうけど、さすがに8時に寝るのは無理だし、 旦那が帰ってくる時間が8時過ぎでそれから一緒に夕食をとっています。 精神的にかなり疲れて帰ってくる旦那は私に癒しを求めてくれるのでそれに答えたいです。 育児にはとても協力的で優しく、尊敬できる人ですし、私が旦那に出来ることは笑顔で帰宅後の旦那を迎え入れることだと思っています。 だから私が旦那に「一人で勝手にご飯食べてお風呂入って寝て。」なんて私自身が嫌ですし。 それは本当にどうしようも出来なかったときの最終手段にしたいです。 同じように一人では完全に寝てくれないベビー、いますか?そういう子に対しての寝かしつけはどうしていますか? ある程度小さいうちはしょうがないと諦めた方がいいんでしょうか。また、そういう経験のある方、ベビーはいつごろから一人で寝てくれるようになりましたか? ちなみにお昼寝もやっぱり私が一緒に寝ると2時間くらい寝ますが、一人で寝る場合は30分~1時間くらいで起きてしまいます。 取り留めの無い文章になってしまいましたが、補足があれば付け加えますのでご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まだ4ヶ月で毎晩8時に寝かしつけるというのはできなくても 仕方ないのではないでしょうか? 今2歳1ヶ月の息子は、2、3ヶ月くらいから自然に夜は8時くらい に寝てくれてとても助かりましたが、6、7ヶ月くらいから だんだん遅くなって、決まった時間には寝てくれなくなりました。 1歳近くになって、早寝の習慣を付けたくて、9時には部屋を暗く して寝かしつけるようにしました。1歳3ヶ月で卒乳するまで夜泣きをしましたが、 卒乳後は朝までグッスリです。 寝てもすぐに起きてしまうのは、まだ本格的に眠たくないのでは? 昼寝もちょこちょこして、起きたり寝たりを繰り返してるころ ですから、8時に寝てもすぐ起きたりするのは仕方ないと思います。 そのうち昼寝が午前・午後に1回ずつとパターンが決まってくれば 生活リズムもしっかりできると思います。 まだ子どもが4ヶ月で、周りに目を向けるのもシンドイ頃なのに とても旦那さん想いですね。尊敬します!

source22
質問者

お礼

ありがとうございます。8時に寝てくれなくなったりすることもあるんですね。 育児雑誌には3ヶ月頃からリズムを作るように、と書いてあるのでかなり焦っていました。今リズムを作ってあげないと、この子の一生に影響していくのかな~とか思って。 (そういう私は小学生の頃まで8~9時には寝る習慣があったのに大人になってから夜型人間になってしまいましたが・・・) あせらずにやっていこうと思います。

その他の回答 (4)

  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.5

3歳、もうすぐ8ヶ月の子供がいます。 上の子の就寝時間が8時ですので、下の子も同時に寝かせています。 うちは6ヶ月くらいまでだったか8時に寝かせてもひどいときは10分もしないうちにぐずり、寝かせてはぐずり…というときにはスリングを使用していました。 これだと、子供は寝ていられて、母親も両手があくので、旦那が帰ってきたら食事の用意(うちは一人目のときから私が先に食事を済ませています。)もできるし、会話をしていてもほとんど起きることはありませんでした。 そして、自分が寝るときに一緒に布団に寝かせました。 5ヵ月半頃からはそれプラス2時間おきにぐずるのくりかえしを朝まで…がプラスされ、最初は大変でしたが、体が慣れてくることと次第に子供も8時に寝かしつけてすぐぐずるということが減ってきました。 外から受ける刺激のほかに、自分自身の動きでいろいろできるようになることで、8時に寝かしつける時には随分疲れているのかな?という気がします。 でも2時間おきのぐずりは健在です!これは成長過程だと思って諦めています。 上の子の時も時が経てば減っていきましたので。 うちも昼寝が同じような状態だし、上の子がお昼寝をしないので(←下の子の睡眠妨害)、家にいるときは下の子は椅子に座って抱っこしたままで寝かせています。 あと、おしゃぶりも試してみましたが、やはりうまくくわえられず、すぐ口から外れてしまいました。私はすぐ諦めたのですが、しばらくして何かのときに遊びでくわえさせたら前より上手に(といってもまだまだへたでしたが)チュパチュパしていました。でも結局私は使いませんでした。 それから、音声モニターも使って、ぐずりチェックをして早期発見を心がけています。(早く泣き止ませないと、上の子も起きて泣くかぐずるので) うちは6ヶ月になる頃から添い寝を始めましたが、密着度が高いほど何だか子供が安心して眠れているような気がして「まだまだ温もりが恋しいのね…。」と思いました。 添い寝しないと寝ない…と思うより、そう思うと何だかかわいいし、私を必要としているのねなんて思っています。 時間になったら自然に寝てくれる…というのはうちの上の子の場合いつからだったかな?夜中よくぐずって起きる子ではあったけれど、ある程度になってから寝かしつけで苦労した覚えはないです。寝る時間がわかっていたのでしょうか? 子供が早く寝てくれるようになると、楽ですよ。 大変かもしれませんが是非がんばってください。

source22
質問者

お礼

ありがとうございます。スリング、我が家でも大活躍していますがそういえば最近は家の中で使うことがなくなっていました。 まだまだ焦る必要はないんですね。安心しました。確かに、私じゃなきゃ寝てくれないって凄く嬉しいことでもあるんですよね。 一人の時間を失う代わりに他の幸せを得ているな~って実感できます。のんびり、子供のリズムに合わせてやっていこうと思います。

  • you-you75
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.4

うちの子は11ヵ月になりますが、全く同じ状況です。お風呂のあと眠くなり、おっぱいしながら寝て、1時間か30分ごとにちょっと泣く。駆けつけておっぱいを含ませて…を毎日しています。うちも旦那が頑張って働いてくれているので、少しは私も何かしてあげたいので、行ったり来たりを繰り返しています。 お昼寝も、同じで一緒なら長く寝ますが、一人だと30分~1時間です。 私はそれがこの子のリズムだと思ってあきらめています。やることも中途半端だったりしますが、旦那が助けてくれたり。もう半年ぐらいこんなことをしていますが、悩まなかったわけではありません。動くようになったらぐっすり寝るかな~と思っていたのですが、そうでもなく。もっともっと大きくなったら(歩くようになったら)また変わるかな~とか思って。 ちょいちょい時間をとられて大変ですが、付き合ってみるというのも方法のひとつでは?今だけだと思って。お互い大変ですが、頑張りましょー。

source22
質問者

お礼

11ヶ月でもおんなじ状況なんですね!やっぱり個性なんでしょうね。 確かに何年も続くものではないですし、無理に寝かしつけようと思うとどんどん私自身がストレスに感じてしまうだけですね。 のんびりやっていきます。ありがとうございました!

回答No.2

うちの子(2歳半)も添い寝をしないと寝てくれません。・・・と言うか、手をつないで、足を私の足と足の間に挟んでいないと眠りません。 熟睡した後だったら若干一人で寝ていてくれますが、ちょっと目が覚めたときに私がいないと泣きながらおきてきます。 今ではもう、私も一緒に21時には寝るようになってしまいました・・・(泣) 日中に思いっきり疲れるほど遊んでみてはいかがでしょうか?うちの息子もおもいっきりつかれたときなどは熟睡するのでおきづらいです。でも、まだ4ヶ月ですしね・・・。夜にぐっすり眠ってもらえるようにお昼寝を短めにしてみるとか。。。? あまり参考にならないかもしれませんが・・・。

source22
質問者

お礼

ありがとうございます!やっぱり疲れさせる、と言うのも大事ですね~。 なるべく一緒に遊んではいるんですが、3ヶ月くらいから少し落ち着いてきたとはいえ、抱き癖(とは今は言いませんが・・・)がついてて なかなか私一人の時間が無いので寝てくれると「ラッキー!」と家事をしたりのんびり雑誌を読んだりしてるので ついつい寝かしちゃうんですよね・・・。 >手をつないで、足を私の足と足の間に挟んでいないと なんだか想像するとほほえましいですね。うちはスリーパーや布団が足にかかっていると必死で蹴飛ばすのと、寝返りを阻止するときに足で挟んでいます(笑)

noname#21486
noname#21486
回答No.1

昨年、3人目を出産しました。 私の場合は、産後2ヶ月ほどでお乳がでなくなってしまいまして、哺乳瓶のミルクの完全ミルクでしたので、わかりませんが、おしゃぶりを試されてはいかかでしょうか? おしゃぶりは、日本ではあまり良いふうに言われていませんが、アメリカでは鼻呼吸になるので薦められているようです。 長男は、おしゃぶりをしていましたが、2歳半位に取れ、次男は、指しゃぶりですが2歳になったばかりですが、今だ無理のようです。かえって指しゃぶりをしているがために、前歯が少し前にでてきており、歯科検診で注意されたほどです。 話がそれてしまいましたが、おしゃぶりで乳首と同じ形のもので慣れさせていけばどうでしょうか?

source22
質問者

補足

早速ありがとうございます! おしゃぶり、実は2ヶ月の頃から試してはいるんです。でもなかなかうまく使ってくれません。 ごくたま~に上手にくわえれるんですがたいていポーンと吐き出してしまいます。 哺乳瓶も受け付けてくれない子ですし。おしゃぶりはNUK、ピジョン、リッチェルと試してみましたがどれもダメでした。 嫌がる、という感じではないんですが・・・。上手くくわえさせるコツみたいなもの、ありますか?

関連するQ&A