- ベストアンサー
これは違法でしょうか?
最近、知人(詳しく言えば、嫁の実姉の旦那さんです)が、起業したいと言い出しました。 それは別にいいのですが、その営業手段が問題かなと思っているのです。その方法とは下記の手順です。 (1)商品は製造も仕入れもしていないが、まずHPなどをつくり、宣伝する。 (2)商品がないのだから、当然、注文があっても、「売り切れ」という。 (3)何ヶ月か、これを続ける。 (4)すると、この商品が売れるかどうか分かるし、売れているイメージがつく。(本人いわくですが) (5)注文がたくさんくるようであれば、製造する。 つまり、商品を製造してしまうと、在庫を抱えてしまう。うまくいく商売かどうかも分からないので、実際には商品はないのに、宣伝をする。だから注文がいくらあっても「売り切れ」という。すると、売れているイメージがつくし、これなら製造もしやすいというわけです。 【質問内容】 実際には、商品がないのに、宣伝してもいいのでしょうか?ただし、売ること(お金をもらう)はありません。ただ、「売り切れ」というだけですが。 これは違法ではないのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特に法に触れる点はないと思います。 ただ何回か注文して常に売り切れといわれると 本当に売りたいときにショップとしての信用が どうなっているかを考えると損かと思います。
その他の回答 (6)
- noboru0510
- ベストアンサー率34% (288/837)
結構面白い発想ですね。 でも、よく考えてみてください。 ネット上のショップも実際に店を出している八百屋さんでも、買う人から見れば同じ「店」です。 街中に八百屋さんが新規開店しました。 その八百屋さんは、朝いっても夕方いっても、いつも商品が並んでなくて「売り切れ」という看板だけが置いてあります。 果たしてどれだけの人が「この店は人気店だ!」と思うのでしょうか。
お礼
>結構面白い発想ですね。 ■本人は喜ぶと思います(笑) そうですよね。こんな発想では駄目ですよね。違法かどうか指摘する以前の問題ですね。忠告しておきます。 ありがとうございます。
誰でも考え付く事をしていても、大きな成功は望めません、 誰もやらないことに目をつけ実行する、その姿勢は評価できますが、 あと、ひとひねり欲しいです。 他の方が指摘されている事を、どうクリアーするかだと思います。 客は待ちません、短気で移り気です。 気が付いたら、「他の店に取られてた」と成りかねませんよ。
お礼
>誰もやらないことに目をつけ実行する、その姿勢は評価 できます。 ■本人は喜ぶと思います(笑) そうですよね。他の店に取られないように考えるべきですよね。 ありがとうございます
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
消費者の購買行動には、いろんなコストがあります。売主から見ればリスクです。 その中に、購入機会のコスト(リスク)というのがあり、通常の販売では売る側は極力避けるように(つまり品切れにならないように)しています。 つまり、買う側が欲しいと思った時点で売らないと、どんどん売る機会を失っていくわけです。 売ろうとしているがどのようなものか分かりませんが、ものすごく売れるものであれば、次から次へと見に来る人が現れて売れに売れまくるという商品なら、上記のコストは気にしなくていいでしょう。(そんな商品は、すでに売っていると思いますが) しかし、注文をする人がどのくらいいるのか、それが十分に集まるのか、を予測するのは非常に難しいです。一人目の注文を取って、期日まで待ってくれていてもその後その商品が順当に売れる保障はありませんから、赤字を抱えて納期を守るか、お客さんに迷惑をかけるか、のどちらかのリスクが非常に高くなります。 ですからこのような方法がうまくいくなら、もうすでにやっている人がいるはずです。 似て非なる方法に、最初から「○人の注文があれば作成します」と掲げて、今現在の注文人数を表示し、人数が集まったら費用をいただいて、制作・納品を行うとことはあります。
お礼
>最初から「○人の注文があれば作成します」と掲げて、今現在の注文人数を表示し、人数が集まったら費用をいただいて、制作・納品を行うとことはあります。 ■これなら、何の問題もないですよね。彼に、すすめてみようと思います。 ありがとうございました。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
>これは違法ではないのでしょうか? 違法ではないとは思いますが、既に消費者を欺いた行動ですので、その後の運営がうまく行くかどうかは… 正直に広告した方がよいと思いますよ。。。
お礼
違法ではないのですね。ほっとしました。しかし、ご指摘のように、私も消費者を欺いた行為だと思うので、認めたくなのです。 やっぱり、こんなことは辞めるように、説得したいと思います。 ありがとうございました。
- doraroku
- ベストアンサー率30% (261/843)
違法かどうかはわかりませんが、そのようなことをしているのがバレたら、どうなるのか考えた方が良いのではないかと思います。 そして健全な商売をするのが最も儲かる秘訣だと思います。 私の場合、「売り切れ」を見たら、在庫管理が出来てない会社だなあと思い、逆に悪い印象を持ちます。 そして、「売り切れ」であれば、待たされるわけだから、イライラするし、そこから買うのをやめて、別に売っているところを探します。 商売は「サービス」であると思いますが、待たせることは、サービスが悪いことであり、そのようなことを続けたら客は離れるでしょう。注文があったら迅速に納品することが最も良いサービスの一つであると思います。 私は、商品を山積みにして売ってある方が、力を入れている物なんだなあ、売れると見込んでいるものだから大量に仕入れているんだなあ、売るのに自信があるものなんだなあ、と感じ、手が出ますね。
お礼
>健全な商売をするのが最も儲かる秘訣だと思います。 ■そうですよね。健全な方法をすすめたいと思います。 ありがとうございました。
嘘の広告を出しているということで、JARO経由で勧告が出る可能性は否定できません。 また人のうわさは怖いもので、その何ヶ月間に”あそこは何時も売り切れでおかしい”というのがそこかしこ(ネット掲示板など)で流布する可能性があり、こうなるとその後の販売はまず無理でしょう。 正直に”このような商品を現在構想中、こうご期待”とでもしておけばいいのでは?
お礼
確かに、JAROの問題はあるかもしれませんね。 ありがとうございました。
お礼
法には触れないのですね。 しかし、他に問題がありそうですね。 ありがとうございました。