• 締切済み

結婚式への考え方

近々結婚式を挙げる予定ですが実父と考え方が合わず喧嘩になってしまいます。 私と旦那(入籍済)は互いの実家からかなり離れた場所に住んでいるため、両家で話し合い結婚式は互いの地元で2回行い、料金も地元の分をそれぞれ負担という事になりました。 1回目は私の地元ですが、本州の田舎で儀式や親戚付合いにうるさい土地です。こちらについては私の父がすべて取り仕切ったため、内容は父のやりたいようにやり、両家の親戚と父の呼びたい方を呼んでの式です。旦那の両親はそれに合わせてくれています。 2回目は旦那の地元北海道ので行います。地域柄もあり、義両親はなるべく合理的に私たち夫婦のやりたいようにやりなさいという考え方です。そのためこちらでは主に友人を呼んでお披露目パーティのような堅苦しくないものを予定しています。 本来であれば旦那の地元で1回ですが私の地元の土地柄や父の考え方を知って、義両親が譲ってくださり私の地元でも行ってくれるという申し出をしてくれたのです。 それに対して父は感謝することなく嫁に出すから当然だ、1回目の式の準備は大変だから逆に感謝して欲しいぐらい、2回目の式はどうでもいい、という態度で私と喧嘩になってしまいます。 父に義両親に対して感謝の気持ちを持ってもらうには どうすべきでしょうか。 また式を前にもう両親ともめるのはつらいです私はどう振舞えばよいのでしょうか。

みんなの回答

  • merop
  • ベストアンサー率26% (35/134)
回答No.3

私の姉が実家のある関東と、夫の実家のある九州での二回披露宴を行いました。 お互いの実家に距離があり、招待したい親族などを考慮して2回に決めたようでした。 私もその頃は若くどのような問題を解決しながら当日に至ったのかは想像もしませんでした。 夫の実家側が本番、関東ではどちらかと言うとパーティー形式だったように覚えています。 私自身については無難に済ませましたが招待する友人の数などでやはり揉めた記憶があります。 ご自分達で金銭の一切から全てにおいて執り行う場合を除いては やはり親の意見を尊重しなくてはならない場面も多々ありますよね。 一般的には夫側が盛大に執り行うようですから、 義両親になられる方はご理解のある方のようでよかったですね。 地方や個々の家庭の考え方も様々でいろいろすり合わせる事も必要だとは思いますが もし両方で譲らないとなったらそれこそ大変でしたでしょう。 北海道の義両親様には質問者様から十分に感謝を伝え 結婚後にも孝行していくことで理解して頂けると思います。 どうぞお父様とけんかなさらないで、ここはひとつまかせてしまうのはいかがでしょうか。 質問者様は一人娘でらっしゃるのでしょうか? お嫁に出したくない気持ちも見え隠れしているかも知れません。 本来はご自分の母親を見方に付けるのが良いのですが、そのあたりはどうでしょう。 一番楽しいこの時期にもめるのはつらいことですよね。 挙式が終わればお父様の鼻息もおさまるはずです。 なにより大事なのはご結婚されるお二人ですから、親をたてつつ お二人の結束は固くが大事だと思います。 むしろ結婚後の新生活の方を考える事によって気が楽になるのでは ないでしょうか?この部分は誰にも邪魔されないはずですから。 がんばって下さい。

回答No.2

32歳、既婚、子どもなしです。 >本州の田舎で儀式や親戚付合いにうるさい土地です。 そういう土地ってあるようですね。 具体的にはどのような特徴のしきたりがあるんですか。 私自身は広島県の広島市で生まれ育ちました。 結婚式に関してことさら特筆するようなしきたりはないように感じます。(多分…) しかし地域性とは本当にすごいもので同じ広島でも田舎の出身の友人から、その土地の結婚式について聞き驚きました。 その土地ではホテル等で結婚式・披露宴では終わらず、その後自宅において近所の方も招き新郎新婦のお披露目をする、それをしないのは非常識な振る舞いだというのです。 お父様が >1回目の式の準備は大変だから逆に感謝して欲しいぐらい とおっしゃるそうですが、 「大変」とおっしゃる気持ちも分かるような気もします。 たとえばの話ですが、あなたが同郷の人と結婚していたら、地域のしきたりは同じなので、新郎新婦で準備できた部分も今、お父様は一人で準備していらっしゃる、というようにも考えられませんか。 ただ >逆に感謝して欲しいぐらい この言葉、あなたにおっしゃるだけですか。 それともご主人やそのご両親の耳にも届いていますか。 「逆に感謝して欲しいぐらい」このフレーズはお父様の気持ちが率直に伝わってきて分かりやすかったですが、ご主人やそのご両親の耳には入れたくないですね。 >2回目の式はどうでもいい 1回目の式の準備を一人でしていらっしゃるのですから、これが本音、というのも、また正直分かるような気がします。 もうこれは私の想像でしかないのですが、お父様の本音は 「郷里で郷里の人と結婚してそばにいてくれることが望みだったのに、遠くの人と結婚なんて。準備のことは若い者は分からないだろうから、全部自分がする!」 とか 「向こうでする式のことなど関心ない。こちらでする式が本当の式だ。」(←たとえば絶対神前式!と思っている人がキリスト教式に拒否する感じ) なんてことはないでしょうか。 >父に義両親に対して感謝の気持ちを持ってもらうには どうすべきでしょうか。 うーん難しいと思います。が、 手紙を書いてみる。 というのはどうでしょう。 それからお母様にあなたの味方やお父様の説得役になってはいただけないのでしょうか。 ひとつ意外なんですが、しきたりにうるさいのに、「嫁に出すのだからあちらに合わせる」的な古い家意識みたいなのはないんですね。 >また式を前にもう両親ともめるのはつらいです私はどう振舞えばよいのでしょうか。 お父様の態度に困っているのがあなただけなのか、ご主人や、そのご両親も含まれるのか、で話が変わってきますが、もし後者なのでしたら、あなたがお父様を悪者にしてきちんと謝る、ということです。もめるのがつらくても言うべきことは言うことでしょう。

hanahana_0034
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >具体的にはどのような特徴のしきたりがあるんですか。 私の土地も式、披露宴後に自宅に場をもうけるようです。挨拶に来るようにと言われています。ただ特に変わったしきたりがあるわけではなく、昔ながらの式のやり方を変えない土地です。 父が一人で準備することに不満なのでは?とのことですがむしろ義両親の協力を受け付けないという現状です。それなのに忙しい、感謝しろと文句を。。同郷の方と結婚をと思いはあったと思いますがあまり言われた事はないです。 >この言葉、あなたにおっしゃるだけですか。 私を含め直接的には家族にしか言いませんが義両親には冗談を交えて言いますね。後で私が謝っています。 >「向こうでする式のことなど関心ない。こちらでする式が本当の式だ。」 父はこれは思っています。実際に北海道のはただのお食事会だと言われました。 >手紙を書いてみる。 メールなら送りましたが、電話で感謝の気持ちがないと怒られてしまい、逆効果でした。 >それからお母様にあなたの味方やお父様の説得役になってはいただけないのでしょうか。 母は相談にはのってくれますが基本的には波風は立てたくないといった感じです。 >もめるのがつらくても言うべきことは言うことでしょう。 はい。今のところ父は義両親へはきちんとしていますが直接迷惑がかかるようであれば考えなくてならないと思っています。 最後に >ひとつ意外なんですが、しきたりにうるさいのに、「嫁に出すのだからあちらに合わせる」的な古い家意識みたいなのはないんですね。 これは私も聞いたのですが、「あっちが(義両親)うちの地元でもやると言ってきたからやってやるんだ」とここは都合のよい解釈をしているようです。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 お父さん、自分の体裁(面目,立場,etc)さえ保てれば良いといった感じでしょうか?古い考え方を持っているのであれば、これもいたしかたありませんが…。 このような場合、勝手にやりたい事をやらせておくしか無いと思います。だって、口出すと文句しか返ってこないでしょ? でも、そうは言っても父親なわけですから邪険にするわけにも行かないし。困ったもんです。 義両親に対しても、結局娘取られる位にしか思っていないのかも知れませんね。そうなるとどうしようもありません。 ショック療法でもよければ、「結婚式やーめた!」と言って家を出てしまうのもありだとは思うんですけど…。 うーん、答えになっていない…。流してください。 でわ!

hanahana_0034
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父をご存知ですか?!というくらいその通りです。 話し合おうとも、父はすぐ感情的になってしまいます。 ショック療法ですが以前、母の料理に難癖をつける父と私が喧嘩になってしまった際、父が家出してしまい結局私が折れたのですがそんな父に幻滅し、同じことはしたくない思いがあります。 やはり表面だけでも父にあわせおだててみんながうまくやっていくしかないのかな。。ストレスたまりそうです。

関連するQ&A