- 締切済み
結婚式をしたくありません
入籍して一年経ちます。 出来ちゃった結婚だったので両家、結婚式はそのうちに…って流れで現在に至ります。このまま結婚式しない方がいいなって思っていました。 でも、旦那側の両親がいつやるんだってうるさいです。 私がやりたくない理由はお金がもったいない、赤ちゃんがまだ小さい、人前に出るのが嫌…って言うのもあるのですが、一番の理由は、父が嫌いなんです。幼い頃、性的虐待を受けました。私の妹もです。もし、結婚式をするとなれば父親を呼ばないのはまずいですよね…(離婚してません 父に花嫁姿なんか見られたくないし、妹もきっと父出席は嫌だと思うし… 姑はドレス着たいでしょ?とか結婚式はやるのが当たり前よって… 結婚式の話をされると嫌で嫌でたまりません。 旦那は結婚式するって言ってましたがこれまで具体的な話になった事はありません。 私のドレス姿なんか興味ないみたいだし、だったら写真もいらないって思いました。 なのに義理姉が来年結婚するそうで、その前にしなさいってしつこいです どうすればいいでしょうか…
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sayayako
- ベストアンサー率28% (28/99)
父親だけ呼ばないというのはダメなのでしょうか? お母様とは仲は良好なのですよね。 お母様も呼びたくないなら、お二人とも呼ばないのもよいと思いますけれども。 離婚していたら引き取ってない親の方は呼ばなくて当然ですから、そんな感じを出せばいいと思います。 新郎の親に聞かれたら、「書類上結婚していますが、家庭内別居の状態で、私とも仲が良くないので父親は呼びませんでした。母も親戚も了解しています」で後はツーンとしておけばそれ以上突っ込みにくいから、納得してくれると思います。 式も披露宴も母子家庭として扱ってもらえばスムーズに進みそうです。
- shu-ko123
- ベストアンサー率9% (22/236)
呼びたくない人は呼ばなきゃいいんじゃないでしょうか。 わたしも旦那の両親に派手にやれ、と言われて仕方なくレストランパーティーをしましたが、いろいろ事情があって、友人も家族も親戚も誰もよばなかったです。 来たのは旦那の友人親戚近所の人々だけでしたけど、それなりに楽しかったです。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 結婚式というより「結婚披露宴」をしたくないのですね? 確かに、結婚披露宴はお金が要りますが、場合によっては御祝儀で間に合うこともあります。 私は、娘2人を嫁がせた父親の立場ですが、娘の結婚にあたり100万円の御祝儀を祝いましたし、私の姉弟や妻の姉弟および私と妻の親からの御祝儀を合わせると、新婦側の親族だけで軽く200万円以上は集まったはずですから、娘達の結婚披露宴は黒字になったと娘達からは聞いてます。 まぁ、派手な結婚披露宴をしなくても、細やかな結婚式でも挙げれば御祝儀は祝うものですが、入籍しただけの御祝儀では弾みにくいかもですね。 何より、結婚式の記念写真が残らないと将来になって後悔するのは女性の方だと思います。 ちなみに、私は娘達から嫌われた父親ではないと自負してますが、父親をそれほど憎むなら招待しないのもありだと思います。 但し、今後の父親との付き合いには、より一層の蟠りが残るでしょうね。 なお、親を憎む気持ちは「因果応報」となって我が子に報われるものだと思いますから、断ち切った方が良いと思います。
- hanabutako
- ベストアンサー率54% (492/895)
二人の意志として明確に意思表示すれば良いと思います。 旦那さんは結婚式をする気が多少あり、あなたはそれを明確に否定しているわけではないので、ハタから見ると結婚式をするのかしないのか決めかねている状態に見えます。曖昧な状態というのは周囲から見ると余計であってもおせっかいを焼いてあげないといけないように見えるものです。言い換えると、結婚式をするように後押ししてあげないといけないように見えるということです。「結婚式なんかしないでいい」というよりも「結婚式をどうするの?」と言ったほうが善人っぽく見えるでしょ? まず、旦那さんと結婚式をするかしないかはっきり決めたほうが良いでしょう。あなたがどうしても嫌なら、結婚式をするつもりがない旨をちゃんと旦那さんに話をしたほうがいいです。一部の家族を呼ばないなど条件付きにしたい場合も、ちゃんと説明しないといけません。その部分をしっかり話しあった上で、二人の意志として公表すれば姑さんもそれを無視できませんよ。この時、旦那さんには姑さんから何を言われてもブレない強靭な意志が必要になるのは言うまでもありません。男気を見せてもらいましょう。 「父親を呼ばない」というようりも、あなたの家族全員を呼ばないというのならまだ可能性はあると思います。旦那さんの両親に不満が残るかもしれませんが、例えば、友人だけの結婚式にするという方法もあります。 あなた方が曖昧な態度でいるのが一番いけません。まず、どうするつもりなのか二人の決定として意思表示しましょう。
- waomimos
- ベストアンサー率45% (79/173)
親心には違いないですから、むげにもできないですものね。 本当の理由も、義両親には伝えたくないでしょうし、伝えないほうがいいです。 そんな場合、私だったら、で回答していいですか? 私だったら、父親のことは我慢して、結婚式をやります。 結婚式は、あくまでも、義理の両親のため、ひいては我が子のためと割りきります。 ある程度の規模にすれば、ご祝儀で大体はトントンになるので、あえて普通にやります。 あんまり少人数だと、足が出ますので。 それに、招待客がいたほうが、気が紛れます。家族と向き合わなくていいので。 よく、両親に手紙を読んだりしますが、そういうのはやりません。 とまあこんな感じです。 私も結婚式やりましたが、花嫁はかなり忙しいので、恥ずかしいとか嬉しいとか、なかなかその場では実感しにくかったです。 あっという間に一日終わりますよ。 質問者さんは、赤ちゃんもいらっしゃるので、なおさらじゃないかな。 ただ、後になって、写真ができあがったりすると、しみじみ感じるものがありました。 結婚式は、旦那さんにとっても一生に一度のことだし、義両親の言うことを聞いたほうがいいと、思いますよ。 心情は、とてもよくわかりますけど、一度やれば、もうやらなくていいんですし、ここはひとつ、心を無にして乗り切るのが吉だと思います。