• ベストアンサー

私もうつ病?

こんばんは 何度かこちらで相談させて頂いておりますが 娘が「適応障害」と診断され だいぶ落ち着いてきてはいるのですが まだ波があり 鬱状態になることもしばしばです。 学校も中三になり 高校受験を控えながらも一週間のウチ1~2日は休んでいます。 調子の良いときはいいのですが 調子が悪いときは部屋に閉じこもって寝ています。 そんな感じが半年続いており 学校に行かれなかったときは それはそれでしょうがないと思ってはいるのですが そんな日は私まで何もしたくなくなってしまうのです。 高校も行かれるところでいい 行かれなくてもいい 等頭ではわかっていても 一生面倒を見てあげられるわけでもないと将来に不安を感じたり 中学校時代自分は楽しかったのにあの娘にとってはツライ思い出になってしまうんだなとか考えると涙が出て止まりません。 家事も食事の支度と洗濯をするのがやっとで掃除をする気になれません。 洗濯したものをたたんでしまう気力がなく部屋の隅やリビングのソファーの上で山のようになっています。 そんな乱雑な室内にいてだらしない自分が嫌になり自分がこんなだから娘も元気になれないんだと思います。 でも、片付けられないんです。 やらなくちゃと思うと動悸がしてきて胸が苦しくなり眠ってしまいます。 私もうつ病なのでしょうか? 主人には娘の事で胸を痛めているのでこの上私までなんてとても言えません。 私がこんなでは娘にも悪影響を与えてしまいますよね。 どうしたら元気になれるでしょうか? こちらで元気ぶって他の方の質問に答えてみたりしましたが虚しいだけでした。 ツライです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimiriri
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.3

NO.1のmimiririです。 「うつ病」をはじめ、精神的な病を「特別な病気」と思わないでください。 他の病気と同じ様に考えてみましょう。 >やっぱり鬱でしょうか… それは、診察したお医者様に聞きましょう。 私にもあなたにも、素人目にはわかりません。 >どうしたら元気になれるでしょうか? 病院に通って治療しましょう。(鬱と診断された場合) 早期発見早期治療。 他の病気となんら変わらないでしょう? 例えば誰かが、「私、癌かもしれない…」とあなたに相談してきたとします。 あなたは、「一刻も早く病院へ行って!」と言いませんか? その人が「でも家族に病人がいるし、私まで病気だなんてことになったら家族がさらに暗い気持ちになっちゃうし…だから私が今病院に行くわけにもいかなくて…」と言ったら? あなたは「病院に行くのは早ければ早いほど良いのよ!早く発見できれば、治るのも早いわよ!」と言いませんか? そしてその人が病院から帰ってきて「私、癌じゃなかったわ。」と言ったら、 「それがわかっただけでも病院へ行ってよかったじゃない。」そう思うと思いませんか? もし、「やっぱり癌だったわ。でも、早期発見ができたから命に別状はないみたい。」と言ったら 「やっぱり早く病院に行ってよかったじゃない。あのまま放っておいたら、大変なことになっていたわ。」こう思うでしょう。 「癌」のところを他の病気に置き換えても「鬱」に置きかえても、返答は一緒です。 鬱は特別な病気ではなくて他の病気と同じ対処で良いんです。 ここで鬱かどうか悩んでいても、お医者様に診断してもらわなければわかりません。 鬱じゃないと言われれば、それはそれで気が楽になるでしょうし、病院に行ってみるべきだと思いますよ。 長文失礼いたしました。 うまく伝わればいいのですが・・・

nayamiookimama
質問者

お礼

再度のご丁寧なアドバイスありがとうございました。 早期発見・早期治療が早い回復につながるというのは娘を通院させていてわかっていました。 もし同じような質問をほかの方がされていたら私もmimiririさんと同じようなアドバイスをしたでしょう。 でも、私は「鬱」じゃないと思いたかったのかもしれません。 ここで誰かに「大丈夫 それは鬱なんかじゃありませんよ」って言ってもらって安心したかったのかもしれません。 とりあえず娘の学校のスクールカウンセラーの方に相談することができました。 いろいろと話を聞いていただいただけでずいぶんすっきりしました。 これからも話を聞いていただいて少し様子を見ようと思います。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#75315
noname#75315
回答No.4

うつ病であるかどうかという自己判断は非常に難しいですし、それ以上に、できるだけ自己判断は避けるべきだと私は思います。 インターネット上に、うつ病であるかどうかを判定する簡単なテストが紹介されていますが…今はそういうテストに頼らず、まずは、あなた自身が精神科あるいは心療内科へカウンセリングを受けることをお勧めします。 ご主人に心配かけたくないという気持ちは解りますが、しかしながら、あなたが本当にうつ病になっていたとしたら、その症状はどんどん進行し、悪化します。そうなると、家族に対するご主人の負担がさらに大きくなりますよ。それを防止するという意味でも、病院でカウンセリングを受けるべきだと思います。 大丈夫、たとえうつ病になったとしても、時間はかかると思いますが、必ず克服できます。

nayamiookimama
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 こちらでみなさんに「鬱でしょうか」などと質問しても みなさん「病院へ行きましょう」と言うしかないという事は今冷静になって考えてみればあたりまえですよね。 色々家族のことを考えて思考がマイナスになっていました。 とりあえず娘の学校のスクールカウンセラーの方に相談することができました。 色々と話を聞いてもらうだけでずいぶんすっきりとすることができました。 今は少し前向きな気持ちがでてきました。 koakuma_liluluさんの >大丈夫、たとえうつ病になったとしても、時間はかかると思いますが、必ず克服できます。 との言葉にもすごく励まされました。 このまましばらくカウンセリングを受ける方向で様子を見てみようと思います。 本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53830
noname#53830
回答No.2

お心お察しします。 最近は介護などをなさっている方が鬱になってしまうという話を聞きました。 質問者様もきっとお子さんのことを、ここに書かれている以上に心配したりして心が疲れているのかもしれませんね。 何か、趣味等やお友達と騒いで見るのもいい気晴らしになるかもしれません。でも、気晴らししただけでは 心の疲れは取れないかもしれませんね。 1度、病院等へ行くなりカウンセラーの方とお話なさってみてはいかがですか? どんな病気でも早期発見早期治療ですよ!!

nayamiookimama
質問者

お礼

やはり病院へ行った方がよいのでしょうか… 家族が更に暗い気持ちになってしまうと思うと 私は病院へは行かれないという気持ちが大きいのですが。 趣味もする気になれないし お友達とランチに行っても以前のようには楽しく感じられません。 人間皆悩み事を抱えながら生きているのにどうして私は頑張る気持ちになれないのか 情けないです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimiriri
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.1

CMで、「欝は一ヶ月つらかったら病院へ」 というのをやっていますよね。 一ヶ月つらい状態が続いたら、病院へ行ってみたらいかがですか? 鬱を直す一番の方法は、やはり病院を受診して薬を飲むことです。 病院にいくのが早いほど、治るのも早いそうですよ。

nayamiookimama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 やっぱり鬱でしょうか…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A