- ベストアンサー
老人性うつ病?
1人で暮らしている77歳になる父の事です。4年前に膀胱癌の手術をして今ストーマをつけています。定期的な検査で再発もなく元気でいるのですが、最近イライラしてやりきれないと言うことがあります。前に実家に行った時紙飛行機がモビールになっていて「何これ?」と聞いたらイライラしてどうしようもないから紙飛行機でも折って紛らわしてたと言いました。その時、心配と不安となんだかやりきれない気持ちで一杯になりました。私の家と実家は少し距離が離れているし仕事があってなかなか頻繁に会いに行くことはできないので悪いなと思っているのですが。近くに弟夫婦が住んでいるのですが、弟も仕事が忙しいのでなかなか行ってないみたいです。母が8年前に癌で亡くなった時できれば一緒に住んでもらいたかったのですがなんと奥さんの両親と同じ敷地に家を建てて同居し始めてしまいました。あくまでも同居であって養子に入った訳ではないのですがその時はかなり怒りでいっぱいでした。男同士という理由だけではないみたいですがどうも父親を見る弟の目は冷たくもっと様子を見に行ってくれたらと願っていますがそんなこと言っても「忙しい」の一言で片付けられてしまいます。今回の事も相談してみようと思いますがあんまりいい返事は期待できません。今日もまたイライラして仕方ないと電話で言っていました。病院へかかったほうがいいのか、もしそうでも連れて行く理由が見つからないし、まだこのまま少し様子を見ていたほうがいいのか悩んでいます。うつ病とは違うような気がしますが素人なのでなんとも判断がつきません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#53830
回答No.2
- hibikorekoujitu
- ベストアンサー率11% (138/1172)
回答No.1
お礼
どうもありがとうございます。うつ病ではないかと書きましたが病院へ連れて行く動機が難しいです。精神科、神経科はやはり抵抗がある人だし何で俺がって言われるのが目に見えるようです。イライラを私にぶつけるならまだいいのですが、自分の中で解決しようとしているみたいでどうしようもなくなるのではないかなと思います。癌の再発の不安もあるでしょうし、体が思うようにいかないもどかしさも出てくるでしょうし、1人で暮らしていたら誰とも会話しない日があるのではと考えたら本当に辛くなります。こうやって書いているとやっぱり早く一緒に暮らさないとと思い始めてきます。大切な親なので弟にももっと協力してもらって解決していけたらいいです