• ベストアンサー

本籍の場所

 本籍の場所がかなり遠いんですが、これは何か面倒な話が生まれることはありえるでしょうか?。  面倒なことがあるなら近所にしたいんですが、可能ですか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.8

 こんにちは。以前、仕事でで戸籍事務をしていましたので、私の感想も含めて書かせていただきます。  ご質問の内容から、二点に絞って書かせていただきます。 ○戸籍の移動の手続き ・これは「転籍届」を転出するだけですから、いつでも出来ます。許可なども不要です。 ・ただし、戸籍の移動は戸籍単位でしか出来ませんから、戸籍に何名か記載されている方のうち、誰かだけを移動することは出来ませんので、その点は皆さんで話し合ってください。 ○戸籍は移動しない方がいいのか? (結論) ・不都合と思うか思わないかは、その方の考え次第で、一概には言えないです。  私の経験からでは、婚姻される際には、新しい本籍地を定めるわけですが、ご主人(又は奥さん)の実家の本籍地にされる方と、現住所にされる方がほとんどで、前者の方が少し多かったように思います。 (戸籍の移動の有無のメリット・デメリット) *戸籍を住所が変わるたびに、その住所に転籍した場合 〈メリット〉 ・戸籍謄本などは、本籍地でないと取れませんから必要なときにすぐに取れます。 〈デメリット〉 ・住所が変わるたびに戸籍を動かすと、相続の時に被相続人の出生から死亡までの戸籍(除籍)が必要になりますから、すべてを集めるのに相続人(お子さんなど)の手間が増えます。「そんなの大した事ない」と思われるかもしれませんが、そう思っている方はそのときにはおられない(亡くなられている)のでいいんですが、「何でこんなにあちこち動かすんだよ」とお子さんに恨まれるかもしれません(笑)。 ・運転免許証などの、本籍地の記載の変更手続きが必要になります。 *戸籍を動かさなかった場合 ・上記の裏返しです。 ・つまり、「戸籍なんて滅多に取らないから動かさない方がいい」と思うか、「戸籍が必要なときに便利だから住所地に置いておこう」と思うかの違いで、それ以上の意味はないです。 ・戸籍は、日本国民であると言う証明と、親族や姻族関係を記録する物ですから、本籍地は余り意味がないといっていいです。今の戸籍制度では、極端に言えば戸籍を捜す際のインデックスの役割を果たしているに過ぎないです。富士山の山頂や、皇居に本籍地を置く事も出来ますので。  補足が必要でしたら、なんでもどうぞ♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.7

近い方が便利ですよ。 昔は本籍地の連帯に徴兵されたので、親に近いところのほうが、慰問が楽だったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.6

おそらく質問者さんは独身で親の戸籍に入ったままになっている状態でしょうか。 戸籍を移動するには、“転籍”という手続きですが、同一家族全員の分を移す場合と、家族はそのままで自分一人だけ移すのは異なります。 自分一人移す場合は、“分籍”と言って今までの戸籍から抜くことになりますので、手続きそのものは簡単ですが、一旦抜くと将来的に簡単には元の戸籍には入れないことになります。 将来的に親の戸籍に入っている必要が無ければ、自分一人だけ分籍しても構わないと思います。 他の回答にあるように戸籍は日本国内に存在する確かな住所であれば、たとえそこに実際に自分が住んでいなくても全く関係無く届けることが出来ますよ。

noname#200379
質問者

お礼

そうですね。 まだ独身で親の戸籍に入ったままです。 移すのなら家族全員でって事にしたいです。おそらく異論も出ないでしょうし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero2000
  • ベストアンサー率53% (219/412)
回答No.5

経験から申しますと、本籍はあまり移されない方がいいかと思います。お父様の実家にあるならなおさら。 遺産相続の時などに、あなた以外の方があなたの血縁関係等を調べなければならなくなる可能性があるかもしれません。そうした時、家族全員が同じ本籍地だと何かと便利です。 移される時は、ご家族、あるいはご親戚などと相談されることをお勧めします。

noname#200379
質問者

お礼

そういう問題もありますね。 まあ、遺産って言っても少々の田んぼと小屋くらいなものですが。 親父と連絡取ってみて考えようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cshaggy
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.4

本籍の指定は日本国内の住所であればどこでも可能です。 現住所や親御さんの出身地である必要はありません。 世の中には東京都千代田区一丁目一番、すなわち皇居を本籍にしている方もいます。 ただし#1さんもおっしゃられてるように役所が近ければ何かと便利かもしれませんね。戸籍抄本や謄本はあまり取る機会もないかもしれませんが、それらが必要なときは人生で重要なイベントの場合が多いので、距離的に近い分落ち着いて申請できるかと思います。 たとえば、家を買うためにローンを組むとか、海外に行くためにパスポート取るとかですね。 参考になれば幸いです

noname#200379
質問者

お礼

家のローン組むときも必要なんですか。 だったら近い方がいいかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

パスポートを申請する時、戸籍謄本か抄本がいるはずです。それは本籍がある所からしかもらえなかったと思います。 私も本籍は結婚するまで鹿児島でしたが、大阪でパスポートを申請する時、鹿児島の役所から送ってもらいました。

noname#200379
質問者

お礼

そうですか。 どっちにしろ郵送してもらえるなら、問題ないのかも。 正直、死ぬまで海外なんて行かないでしょうし、自分が戸籍謄本が必要になるケースが想像付きません。 結婚もしないでしょうし

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

戸籍謄本や戸籍抄本が必要なときに不便ですね。 戸籍を移動するには転籍届が必要です。 ちなみに戸籍は日本国内住所があるのであればどこでもOKです。 皇居でも人が住んでいないところでも。 北方四島でもOKですよ。 そのあと不便ですけど

noname#200379
質問者

お礼

戸籍ってそんなものなんですね。 国内であればどこでもいいとは・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skybluez
  • ベストアンサー率20% (90/441)
回答No.1

戸籍謄本、抄本を取るときに遠い場合は役所に直接取りに行くのは面倒ですね。 但し郵送はしてもらえます。 本籍を移すことは可能ですが、近所ってどこですか? しかるべき場所があるのでしょうか? そのほうが面倒のような気がします(笑)

noname#200379
質問者

お礼

郵送してもらえるんですか。 じゃあ、問題ないかもしれません。 私は埼玉に住んでいて、本籍が父の実家の青森なんです。 とても、足を運ぶのは無理です。 正直、戸籍がどういう場所で取り扱われているか自体を知らないんですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A