- ベストアンサー
つかまり立ちをしないのにたっちの練習は?
1歳になった赤ちゃんですが、やっとずりばいをするようになった程度です。机につかまるそぶりもまったくありません。当然つかまり立ちが出来ませんが、こちらが立たせてあげればお腹でよっかかって立っていられます。そのような状態でたっちをさせたり、押し車につかまらせて足が前に出るように練習することは必要なのでしょうか?お座りからはらばいに姿勢を変えたりすることも出来ません。ママはあせっているのかいつも立たせていますが、赤ちゃんが後ろに激しく倒れてばかりです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素人考えになってしまいますが、自分で立てないものを無理やり立たせた状態をホールドしても、たっちが上手にはならないんじゃないかな?と思います。 ママさんが無理やり立たせて赤ちゃんが倒れてしまっているんですよね?あせる気持ちもわかりますが、絶対に可哀想だと思います。 やはり、赤ちゃん自身が「自分で動きたい、自分で座ってみたい、手を伸ばしてつかまりたい、もっと上が見てみたい」・・・という風に、少しずつ動くコツを掴みながら力を蓄えながら、成長してゆくべきだと考えます。 赤ちゃん時期は成長の差が著しく、ご心配なことと思いますが、育ってしまえば後は皆同じです!今あせって怪我をさせては元も子もありません。 またずりばい・ハイハイを多く、長くした子ほどあんよが上手に出来ると言います。無理に歩行器で立たせたりハイハイしないままあんよを始めた子は転びやすいという話も聞きます。 決してあせらずに、もし発達がご心配ならお医者様にご相談して、その指示に従うことをおすすめします。でもまだ1歳になったばかりとのこと、私のまわりでは1歳でおすわりしか出来なかった子が何人も居ますのであまり心配なさらずに!
その他の回答 (3)
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
しないできないというのは、それをできる体の準備が整っていないからだと思います。できないのではなく、本人がやりたくないという子もいるようです。 練習させるようなものではないので、ムリに立たせたりしない方が良いのではないでしょうか?逆に身体の負担になりますよ。 首すわり、寝返りやハイハイなど、すべて発達はゆっくり目ですか? だったらもう少し見守ってみてもいいのではないかと思います。 そうでない部分で発達が心配なら、練習させるというのではなく、専門家(小児科医)などに見てもらうほうがいいのではと思います。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
成長に合わせて自然になります. 足が未だ体を支える力,体になっていません.無理に立たせるとO脚になります.座らせるのもそうです.体の成長に合わせて自然に任せましょう.
- tanuyama
- ベストアンサー率38% (109/286)
立て場這え、這えば歩めの親心。とはいうものの、勝手に子供は歩くことになるよ。しっかりハイハイした子のほうが、歩調がしっかりしているとも言うし、自然に任せるのが一番じゃないかな。立たせるより、指の運動をさせた方が脳の発達にいいんじゃないかな?後で振り返ってみるとハイハイの時期はほんの一瞬。その一瞬の時間を最大限に楽しみましょうよ。二度と返ってはこないその時期を。