- ベストアンサー
うつ病に理解のない旦那一家が嫌です
4年前から会社の人間関係でうつ病を患い、ずっと薬を飲み続けています。 昨年4月にアパートの取り壊しのために転居してから、今のアパートに馴染めず嫌で仕方なく、当時主人が夜間勤務だったこともあり、眠れない日々が続き、離婚を切り出しました。 主人はあっさり離婚を承諾し、私が我に返って離婚を撤回しましても、一人暮らししたいといって出て行こうとしたため、主人の両親に主人を説得してもらうようにお願いしました。その際に私がうつ病であることも話しました。 その時は、いつまた私が離婚すると言い出すか分からないから今ある貯金の半分を渡すことと「同居人」という形で主人と私ですべての生活費を折半して生活していくという約束になりました。 うつはそれからもひどくなり、被害妄想まで出てきたので、医師やうつ病経験者の同僚などと何回も話し合って、昨年末に退職しました。 義父は、私が働いていた時とまったく変わりない自宅の普段着でいただけで「働くなった途端に身なりに気を使わなくなった」「結局はわがままなんだ」と義母に話したそうです。 義母も義父と似たような考えのようで、おしゃれをしたら気分も変わる、旅行でもすれば・楽しいことを積極的に・・・などと言うばかりで、私がうつ病ですのでそんな気分になれないんですと話しても、理解できないようです。 主人も同じように「頑張れ」「暗いとどんどん落ち込むから明るいことをしなよ」と私が落ち込むことばかり言います。 今までの貯金での一人暮らしは厳しいので我慢していますが、うつ病を理解しようとしない主人とその一家が嫌いになりました。 もう電話には出ませんし、主人の実家に行くこともやめようと決めましたが、他になにか出来ることはないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#18985
回答No.2
その他の回答 (1)
- aoki_momoto
- ベストアンサー率38% (98/257)
回答No.1
お礼
ざっくり切って下さってさっぱりしました、気持ちいい。結婚当初から主人の愛情は受けられないものだと諦めていました。でも治療の邪魔するようなことはされたくないので、今のうちに何かしようと思って書き込みました。実母は再婚して実家には戻れないので一人でなんとかしていく方向で医師とも話をしています。どうもありがとうございます