- ベストアンサー
コレステロール値が低い
会社からの定期健康診断を受けました。 結果、コレステロール値だけが平均値を下回り 異常判定されていました。 その他は特に問題はありません。 コレステロールは、低ければ低いほど良いというイメージがあるのですが やはり設けられた平均値より下回ると、体に良くないのでしょうか。 また、その場合、食生活をどのように改めれば コレステロール値を上げることができますか? 友人に相談すると、マヨネーズを一気飲みすれば?と言われました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
会社からの定期健康診断を受けました。 結果、コレステロール値だけが平均値を下回り 異常判定されていました。 その他は特に問題はありません。 コレステロールは、低ければ低いほど良いというイメージがあるのですが やはり設けられた平均値より下回ると、体に良くないのでしょうか。 また、その場合、食生活をどのように改めれば コレステロール値を上げることができますか? 友人に相談すると、マヨネーズを一気飲みすれば?と言われました。
お礼
回答有難うございます。 コレステロールと食べ物は、あまり関係がないとは目からウロコでした。 そうですよね。関係があれば、私なんてコレステロールが高くて 悩む部類に入ると思います^^; 検査を受ける前は、前日の夜からの絶食を命じられておりましたので そのせいで一時的に、一般値よりも低く表示されてしまった かも知れません。 回答者様のおかげで、ちょっと安心できました。 詳しい情報、有難うございました。