• 締切済み

Microsoftのオペレーターになりたい

僕は今高校1年生です。なりたでの1年生なのですが、中学校のときから ずっとMicrosoftのオペレーターになりたいと思っていました。 そこで、最近ふとおもったのですが、どの大学のどの学部の どの学科にいけばいいのかなどがさっぱりわかりません。 やはり、東工大などのTOPの工業大学の工学部情報工学科 とかなのでしょうか??  非常に気になるので教えてください<(_ _)>

みんなの回答

回答No.2

オペレータって、何をするオペレータですか? 「Microsoftの~」って、「マイクロソフトに入社したい」という意味ですか? 「マイクロソフト製品を使う」という意味ですか? 大学の工学部にまで行って、オペレータになりたいのですか? 工学系の大学に行くならば、研究者や設計者になりたい人が多いと思いますけどね。 マイクロソフトに入社したいという意味なら、新卒に関してという訳ではないですが、採用条件などがホー ムページに記載されています。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/careers/
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

「Microsoftのオペレーター」ってなんですか。Windows パソコンを使って Excel や PowerPoint で何か作業することでしょうか。それだったら、情報工学科なんか出る必要はありません。専門学校だって能力は身につきます。大学の文系だって、最近はパソコンくらい使わせます。 ある企業人は「パソコンの使い方では、即戦力の面では大学卒より専門学校卒の方が上だ。しかし、数年すると専門学校卒の能力は古くなってくる。そのとき新しい技術に適応する能力は大学卒が上だ」と言っています。情報工学科を出るとそのような能力が身につきます。 誤解されているといけませんので、大学の情報工学科の方針を説明しておきます(もちろん私の考え方です。全ての大学の情報工学科でそう考えているとは限りません)。 大学ではパソコンの利用法の教育は主眼ではありません。Windows も Office も教えないところは沢山あります。 では、何を教えるかというとソフトウェアでは Windows や Linux などのオペレーティングシステムの原理です。また、いろいろなアプリケーション(Word, Excel, やいろいろの業務用ソフト)を開発するための基礎知識です。すぐには作れないにしても、現場で訓練すれば専門家になれる能力を育てています。 ハードウェアではコンピュータの動作原理とその設計原理を教えます。これは大学によってかなり差があり、またすぐにコンピュータを設計できるとは限りませんが、現場に入って短時間で専門家になれるための基礎能力を教えます。

関連するQ&A