- 締切済み
父親の死と親への借金(長文)
現在31歳になる社会人(男)です。 都内の会社に勤めていて人並みの収入はあります。 父親は自営業を営んでいますが、近年の不況の影響で 最近は仕事らしい仕事も無く、ここ何年かは収入が ほとんど無い状態が続いていました。 両親と今年22歳になる歳の離れた妹と同居していますが、 家計を維持していくのが出来ないため、家賃や妹の 入学の費用など、事ある毎に自分の貯金を切り崩して 親にお金を貸していました。合計で\400万以上になります。 妹は一昨年から受験して入った大学に進学する事に なったのですが、実は昨年の6月くらいから精神的に不安定 な状態となりパニックを起こすようになりました。 精神内科に診てもらったときはだいぶ重症だったようで、 その日から入院するようになり、通常の生活は出来ないような 状態となってしまいました。大学は休学手続きをとりました。 1年近く経ちますが良くなる傾向はあまり無く、薬を飲みながら 一日の殆どを家にいる状態が続いています。 母親は妹の面倒を見ながら近くの施設でパートをしていて 家計の足しにしています。 そんな中・・・昨日、父親が死亡しました。 突然の事だったので今でも何が何だか分からない状態です。 自分はどうにか生きていけると思います。 ただ将来のための貯蓄はあまり無い状態で、残された母親と このような妹の事を考えると、この先どうやっていけばいいのか 不安でしようがありません。 今何をするべきなのか考えてはみるものの、現実的な事が 何も浮かんできません。この歳になって恥ずかしいですよね。 このような場で質問するのもためらったのですが、 正直に今の状況を書いてみました。 都合のよい言いかたですが、今自分に出来るのが何なのか。 すごく漠然としている質問しか出来ないのですが、 どなたかよいアドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dra2jp
- ベストアンサー率25% (18/72)
- kirinmino
- ベストアンサー率26% (114/425)
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
- mama-tyan
- ベストアンサー率21% (144/658)
補足
レスありがとうございます。 生命保険は父親が60歳になったときに 止めたそうで保険金はおりないようです。 残念ですが仕方無いですね。