- ベストアンサー
大学二年の娘、作家志望ですが、だらけきった毎日のようで母は心配です。
20才の長女は、男性の性に関した漫画などに興味があるようです。人と接し、派手好きな母である私とは全く反対の性格。東大出の夫と現在東大志望の弟に比べ、今迄ずっと娘をダメ人間のような扱いをしてきました。やればできるのにと言いながら。その結果高校も落第寸前でレベルは落ちる一方で、受験も「うちの高校から行く子はいない」と担任に言われた大学に進み、一人暮らしをしています。夫は「仕事は十年やってれば何とか食って行くくらいにはなる」と呑気ですが就職は無理でしょう。部活も免許取得もバイトもしないのに、成績は失格、欠席が8つも。ショックで、電話すると「取る予定ではないのを取って取り消すのを忘れた」とか。どちらにしてもだらしなさを感じます。実家に住んでいた時も部屋はゴミ屋敷、砂糖中毒でまるでナンシー関のように太っています。入学式に向かう途中チラシを配っていたのに娘は手渡してさえもらえないほど、容姿は最低ランクです。せめて痩せて見た目が一人前になればと、ひどい母ですが思っています。こうしてしまった責任は母である私にもあると思います。同居の頃は親子関係は最低でした。今は離れているので少しは、思いやる事ができます。娘の立場に立ったアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
ズバリの回答で、自分の心の奥底を見られたようです。この質問を出した時点で、ゆっくりではあるものの娘を思いやる気持ちがでてきたように感じます。 最近弟が、(姉よりずっと出来が良くないと思っていたのに)頭角をあらわして来て、喜ぶとともに「姉にはこうして素直に喜んでやっていたか」と自問していました。 弟が成果をあげる度に姉を心の隅っこながら、考えていました。親業20年でもまだまだ未熟です。反対の立場からのご意見、本当にありがとうございました。