- ベストアンサー
友人がファイル共有ソフトで偽のアルバム(音楽)を共有しようとしている?著作権違反??
こんにちは。ファイル共有について聞きたいわけではないので削除しないでください。 ファイル共有ソフトで、有名な(有名でなくてもそうですが)アーチストのアルバムなんかをUPすれば違法ということを分かった上で友人が言い出した事なのですが・・。最近アフィリエイト狙いなのか、アルバムのZIPファイルなどにパスワードがかけられていて、要はリンクされているアダルトサイトを見て、ソコの文字を組み合わせるとパスワードが解除されるらしいのです。 そこで、友人が「ワンクリックでも何千人もクリックすれば儲かるかも??」なんて言い出したのですが、前述の著作権の問題もあり、やっぱり辞めようという事になったのですが・・。 ふと、思いついたように 「偽物だったら著作権侵害にならないんじゃないの?」 と言い出しました。 例えば「Goo」と言うアーチストのアルバム「Gooベスト」というタイトルだけは本物で、中身は著作権の切れたようなクラシックなどにするって言うんです。 私は著作権侵害も当然なのですが、偽物で人をだますというのもどうか?と反対はしたのですが、「違法じゃなけりゃイイじゃん」という感じで・・。 倫理的には反対しますが、法的には実際のところどうなのでしょうか? 1.タイトルを表示しただけで著作権違反? 2.「Gooベスト」などの正規のタイトルでなく「Gooのオリジナルマイベスト」などアレンジしてしまったら違法じゃなくなる? 3.タイトルは適当に変えちゃっても中身の音楽のタイトルがオリジナル(但し中身はクラシックなど)通りだったら結局侵害になる? 上記3点は、そう言って友人から反撃されて・・。 それで返答できなくなってしまい(^_^;) 結局皆様のお力をお借りしようと思いまして・・。 どなたかご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。回答が頂けましたら友人にも見せようと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詐欺罪の成立要件は欺罔行為により金品などの利益を受けることですが、サイトの利用者に対する欺罔行為はあるものの、利用者からは金品などを収受しておらず、アフェリエイト先からクリックの対価を得ただけであることから詐欺罪には該当しないと考えます。 中身の違う物を偽って提供した場合には債務不履行という民事上の損害賠償の対象になる可能性がありますが、利用者に目立った損害が発生していないため損害額を請求することが困難です。精神的な損害を受けたという被害に対する賠償請求はあり得ますがわずかでしょう。 ただ、まがいものをそれらしく表示していることから、タイトルが商標登録されているものであれば商標権で、そうでなければ不正競争防止法を根拠としてホームページの撤去を求められる可能性があります。
その他の回答 (4)
- junra
- ベストアンサー率19% (569/2863)
>「偽物だったら著作権侵害にならないんじゃないの?」 これは詐欺になります。 複数の罪状で警察のお世話になります。
お礼
ありがとうございました。皆さんの意見を友人に見せたいと思います。あきらめてくれるとイイけど・・・。
- mmac
- ベストアンサー率31% (10/32)
音楽の著作権サイトも参考にしてみて下さい。 http://www.jasrac.or.jp/ 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
- 参考URL:
- http://www.jasrac.or.jp/
お礼
ありがとうございました。皆さんの意見を友人に見せたいと思います。あきらめてくれるとイイけど・・・。
タイトルだけならば、著作権違反にはなりませんが商標登録違反にはなります。 あまりにひどい場合には、発信源を突き止められて莫大な代金を請求されます。
お礼
ありがとうございました。皆さんの意見を友人に見せたいと思います。あきらめてくれるとイイけど・・・。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
法律には素人ですが。 著作権についてはグレーな気がしますが、それはどう見ても「看板に偽りあり」で、「詐欺」という犯罪なのでは… 個人のサイトならジョークですむと思いますが、アフィリエイトを管理している機関に通報されたら、一発でブラックリスト行きなんじゃないですか? まあ、この手法で儲けようと思うなら、この方法がOKかどうかアフィリエイトの登録先に聞いてみた方が確実だと思います。 (無理な気がしますけどねぇ)
お礼
ありがとうございました。皆さんの意見を友人に見せたいと思います。あきらめてくれるとイイけど・・・。
お礼
ありがとうございました。皆さんの意見を友人に見せたいと思います。あきらめてくれるとイイけど・・・。