• ベストアンサー

マンガやアニメで外交・・・

マンガやアニメで外交しようという動きがありますが、これってどうなんですか? 国内での評価や諸外国の反応などを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panasonix
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.10

ディズニーなどが人気あったり、一部アニメ文化もあるものの、独特に発展し続けた日本の市場から見れば、世界市場は非常に小さい。 この分野での世界市場はその殆どが日本国内によるものです。 とどのつまり、この分野の世界市場を開拓していけば、日本が市場独占できて儲かる。と考えているんでしょう。 アニメで外交、なんてのはただの話題作りでしょうね。 別に漫画で竹島問題や中東平和問題を解決しようというわけではないでしょう。 アメリカなど諸外国で日本の漫画雑誌が一定の成功を収めて、アニメが爆発的人気を得ているのに目をつけた政策ですね。 アメリカの現大統領は最近の日本製アニメの大量放映を「文化的侵略だ。少年を犯罪へと導いている」などと痛烈に批判した事もありました。 おっしゃる通り10年前に比べて、週に放映されるアニメが実に2倍にまで膨れあがった現在は、その大半が「数打ちゃ当たる」方式のどうでもいいアニメが増えてしまっていますね。 幸い一部の優良アニメと、過去の作品資産が大量に残っているので、今はそれで海外進出をしています。 外国で発売される漫画雑誌は、過去の人気作品を集めた超豪華版になってるのもあります。 アニメ系企業は税制優遇されたりと既に支援を受けてますね。 アニメ・漫画への税金投資の賛否はあるかもしれませんが、自分は別にいいと思いますよ。 玩具販売などのグッズ展開が主な企業の経営方針ですが、一部には本当に「作品」としてしっかりしたのを出しているクリエイターも存在するのでわ。まだその割合が少ないんでしょうけど。 アニメーターの人など結構な技術を持って毎日休みなく働いても月に10万届かないという人が大勢ですから、そんな中でなんとか金が入るように…となってしまいましたね。 アニメーターは大物になっても年収1000万超える事はないでしょう。 漫画が発展したのにはやはり億万長者という夢がかなう職業だったのが大きいですね。 基本的にアニメ・漫画は子供向けと称されますが、アニメは知りませんが日本の書籍発行の半分以上が漫画系なのを考えると、既に日本では大人向けの漫画というのが確率してると思います。 日本のテレビドラマのうち物凄い割合が漫画原作な事を考えても明らかで、過去に大人気を博したドラマ・映画も漫画原作が多い。 少なくとも漫画という分野においては上手くいけばそれなりの市場を取れるのでは…と思いますよ。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なにもシリアスな外交問題を解決するわけじゃなくて、マンガやアニメの世界進出を助けて市場を独占しよう(家電でやったみたいに)という腹なんですね。だいぶよくわかりました。

その他の回答 (13)

  • gammo194
  • ベストアンサー率30% (52/169)
回答No.14

先日中国で国際アニメフェスティバル(?)かなんかをやってたようなニュースを見ました。 日本のアニメグッズが飛ぶように売れてたらしいですね。 ところでその会場の一角で、抗日をテーマにアニメ化した作品を展示してる中国人のおじさんがいました。 彼は「子供が進んで見るアニメを使って戦争の歴史を伝えるのが私の使命」みたいな事を言ってました。 かの国の技術ですから当然と言えば当然ですが見た感じ、絵的にとてもレベルの低い作品でした。 が、もしも中国がこれを国をあげて本格的にやり始めたら?結構恐ろしい事になる気がしますね。 日本製アニメの下請けで実力をつけた後、安価でハイクオリティな反日アニメを作って 世界に供給しだしたらどうでしょう?そう言えば以前、中国の漫画家養成学校のニュースも見た気がします。 日本兵をやっつけるネットゲームなんてのもありましたね。 案外、隣国は日本以上にやる気なのかもしれません。日本はそこまで露骨にする事はまずないでしょうが アニメや漫画なんてたいした力はない、とは言い切れない気もします。 つまらないプロパガンダ作品など色褪せてしまうような、 夢のある高品質の日本アニメで「世界に誇れる文化の一つ」と言えるまでの地位を築いてほしいものです。

bougainvillea
質問者

お礼

なるほどそういう危険性もあるわけですね。 参考になります。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.13

No.4,12です。 >「マンガ・アニメで新外交!」 という言葉にこだわりがあるようですが、これはマスコミが勝手に言っているだけのことです。 マスコミは商業主義が基本ですから、刺激的なタイトルを付けて大衆の目を引きつけようとやっきになるのが、彼らの習性です。 最近は質問者の方のように、マスコミならぬマスゴミに振り回されている人がとても多いようです。 目先の事柄に脊髄反射せず、物事の本質を捉えるよう日頃から訓練する必要があります。

bougainvillea
質問者

お礼

案外と麻生さんや周りの官僚や一部のアニメ関係者は本気で新外交とか思ってそうな気もしますが。

  • kyo-015
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.12

質問者様は日本の漫画やアニメに強い偏見をお持ちのように見えます。 漫画やアニメは単に表現技法の一つでしかありません。その表現技法を駆使しどのような作品を作るかは人それぞれです。 だから低俗な作品ももちろんあれば、感動に心を震わされる素晴らしい作品もあります。 そしてその素晴らしい作品を日本は多々作り上げてきました。 漫画やアニメを一括りに低俗な物として見ないで、日本の文化であるそれらを今一度見直してくれれば嬉しいです。 >諸外国の反応 今や日本の漫画やアニメは世界中でかなり影響力のある物になっています。 特にハリウッド界ではその影響は強く、日本のアニメが好きな関係者は大勢いて作品にもそれらが反映されたりします。 ハリウッドの映画監督で見なかった人はいないとまで言われてる「攻殻機動隊」。これに影響されて「マトリクス」が作られた話は有名ですね。 今や漫画・アニメ、及びゲームは日本が誇れる文化の一つとして世界に広まっているのです。 >マンガやアニメで外交 外交と外政を一緒にされてるのでしょうか? 外交とは外国との交際や交流のことです。だから文化交流も立派な外交のうちですよ。 しかし、その文化交流を侮ってはいけません。反日で有名な韓国では日本の漫画やアニメが解禁されてからは日本に好感を持つという若者が少しずつ増えて来てるそうです。 日本の漫画・アニメに触れ日本を好きになった子供達が、10年後20年後にはその国を支える存在になり日本との架け橋となってくれれば、とても有益なことだと思いませんか?

bougainvillea
質問者

お礼

私もマンガやアニメはだいぶ見てるし相当に詳しいですが、正直「新外交を!」「世界に誇れる文化の一つ」と言うまでに素晴らしいもんでもないと思います。 国家予算から少し金を回して文化交流する分には他愛なくていいとは思いますが。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.11

No.4です。 麻生大臣の講演内容の原文を、一読することをオススメします。 『外務省』-『麻生外務大臣演説』-『文化外交の新発想―みなさんの力を求めています』  http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0428.html ソフトパワーという言葉こそ直接は使っていませんが、文化力のもつ影響力をわかりやすく説明しています。 もっともODAもそうなんですが、この手の事業は効果が数値で得られにくく、また結果が出るまでに長い時間がかかりますので、血税投入してまでやる必要があるのかという意見は、どうしても出てきてくるかと思います。 しかし文化交流事業は、多額の出費を必要とするODAに比べれば、金額的にはわずかなものです。 また直接的な効果として、コンテンツ業界の売上増大による外貨獲得が期待できますので、決して意味のない事業ではないと思われます。 長期的には、日本製品のイメージがよくなって、マーケットが拡大することも期待できます。講演文中にある産業用ロボットが良い例でしょう。 ※少し前から情報を仕入れてはいましたが、麻生大臣のヲタ度はかなり高そうです。(;^^)

bougainvillea
質問者

お礼

たしかにODAに比べたら安いかもしれませんね。 効果はよくわからないけど、やらないよりマシなのかもしれません。少なくとも害はあまりなさそうですしね。 ただ「マンガ・アニメで新外交!」てのは大げさかも・・・

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.9

No.4です。 >あとURLがはみ出てて、レイアウトが崩れるんで、直してほしいんですが。。。 私はInternet Explorer 6で見ていますが、レイアウトは崩れてませんよ。 携帯あたりを使っているのであれば機器を変えるか、それともシステムを管理しているOKWaveに問い合わせてください。

bougainvillea
質問者

お礼

Firefoxで見るとレイアウトが崩れます OKwaveに問い合わせておきました。

  • goo2408
  • ベストアンサー率15% (18/114)
回答No.8

検索して http://japan.internet.com/busnews/20060501/5.html というHPを見ましたが、この外交というのはかなり意味が広いのでニュースとかで使われる「外交」という意味ではないのでは。 民主主義であれば、拉致問題にしても、狂牛病問題にしても国民の意識こそが一番外交の支えという場合がありますし、右翼と左翼の対立のように最終的な思想的な部分での意識というのは、お国柄や文化が繁栄していますし、それをどう捕らえようが自由なのが民主主義であるから重要という事なのではないですかね。 ハリウッド映画とかだと、悪人みんなぶっ殺してヒーローの誕生 見たいな落ちが多いけど、日本の漫画だと みんな傷ついてその中にいるヒーローみたいな終わり方をするものが多かったりと、こういう事はその国や地域のいろんな出来事や文化の反映であって作品だから、それが最終的な理解や意識に差が出るから、日本的な作品も世界のできるだけ多くの人に見てもらおうって話と思いました。

bougainvillea
質問者

お礼

ODAを削減して、マンガやアニメ配るてのはどうなんですかねぇ。受け取る側から見たら・・・

noname#17888
noname#17888
回答No.7

文化交流でしょ?そんな外交なんて大げさなもんじゃないです。

bougainvillea
質問者

お礼

文化交流ですね。 「マンガ・アニメで新外交」なんて記事のタイトルがついてるから、よっぽどごたいそうなもんだと思ってしまいました。

回答No.6

政治色の強い外交には効果無いでしょうね。 あくまで『文化交流』でしょう。そこから先へ、どうつなげるかは双方の政府の思惑次第ですね。多分取り上げられる事は無いでしょうね。

bougainvillea
質問者

お礼

文化交流事業の一環として国民の血税が投入されるのですかねぇ・・・マンガやアニメやパフィーに・・・

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.5

フランスでベルサイユの薔薇が放送され一定の評価を受け、セリエアーのサッカー選手たちは子供時代にキャプテン翼が好きだったと話し、ドラゴンボールの孫悟空は本物の孫悟空より有名になり、北斗の拳は日本のPTAにとどまらず世界各国の教育関係者から批判を受け放送禁止になった。 しかし、日本のアニメ関係者は関連グッツ販売などにしか興味がなく、作品なんて感覚はなかったため、とにかく安売り安売りで売りはたかれ、おまけにビジネスモデルを作り上げて成長させようとか、文化的価値などという感覚もほとんどなかった為、とてもおかしな事になっていた(る?)模様。(漫画はそうではなかったようです) http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/03/04/media/

bougainvillea
質問者

お礼

よく聞く例だけど、それって日本でジャッキーチェンとかキョンシーが流行った程度の話だと思うんですよねぇ。 で、実際にマンガやアニメを外交に役立てようとすることについての諸外国の反応を知りたいです。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.4

ソフトパワーと言って、文化で他国に影響を与えることができるという考えたかがあるんですよ。 割と新しい学説ですが、提唱者のジョセフ・ナイ教授が影響力のある人なので、この考え方も普及されつつあります。 詳しくは、この本を読んで勉強してください。 参考: 『ソフト・パワー 21世紀国際政治を制する見えざる力』(著者:ジョセフ・ナイ)  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532164753/qid=1147259494/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-2140349-4323413 『ウィキペディア』-『安全保障』-『ソフトパワーの安全保障』  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C#.E3.82.BD.E3.83.95.E3.83.88.E3.83.91.E3.83.AF.E3.83.BC.E3.81.AE.E5.AE.89.E5.85.A8.E4.BF.9D.E9.9A.9C

bougainvillea
質問者

お礼

ナイ氏の本は読みました。ちょっとまゆつばな気も・・・ また日本のマンガやアニメがソフトパワーに値するのかは別問題だと思うんですよね。ルーブル美術館やベルリンフィルやロシア文学に匹敵するのか?という疑問が・・・ あとURLがはみ出てて、レイアウトが崩れるんで、直してほしいんですが。。。

関連するQ&A