- ベストアンサー
東京の国立高校を受験したい!合格の見込みや勉強量、将来の医療系への影響は?
- 現中2の女子生徒が東京の国立高校を受験したいと考えていますが、合格の見込みや必要な勉強量、将来の医療系への影響について詳しく知りたいです。
- 偏差値が74のお茶の水女子大学付属高等学校、東京学芸大学付属高等学校、筑波大学付属高等学校の3校を受験予定です。現在の学力は偏差値65で、受験戦争と言われる学校に挑戦する自信がありますか?
- 毎日の勉強量についても知りたいです。また、将来医療系に進みたいと考えていますが、どの高校が良い選択肢でしょうか?将来を考慮せずにどの高校がおすすめですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初に、ちょっと否定的な点を書かせてもらいますね。 A 国立の学校の場合、通学区域制限がある場合が多い、と思うのですが。北関東だと範囲外になるおそれがあります。 B 現在の「偏差値65」とのことですが、何の模試(どこの塾が主催した模試)での数字ですか?模試ごとにレベルの上下がありますので。で、同じ「模試」で各校は「偏差値74」とされているんですね? C 国立高校受験の場合、中学時代の「内申点」も必要とされます。特に素晴らしい成績が必要というよりも、実技教科も含めて「穴が無い」ことが必要です。 ↑ で、これらの条件は満たしているとして。 1 学力的に偏差値を10上げる、というのは可能な数字だと思います。がんばって。 2 これはその人のケースバイケースですね。質問者さんを身近で見ている学校・塾の先生ならとにかく、ネット上で質問しても「その人の実体験」ならとにかく、「質問者さんの場合」について答えられる人はいないと思います。 3 この3つの学校だと、特に医療系・医師になるのに不利、というところは無いと思います。 で、この3つの学校ですが。 女子校:お茶大附属 と 共学校:学芸大附属、筑波大附属 の違いが大きいでしょう。 しかし何より重要な点ですが、「国立の進学校」というのは授業で直接の受験対策をしてくれるわけではありません。多くの生徒が受験対策は当然、塾でやると割り切っていますし、中には自分でやるという子もいます。 私個人は国立進学校のような教育方針は極めて高く評価しています。が生徒によって、向き・不向きは大きく分かれ、偏差値が高いからといって必ずしも目指すべきとは限りません。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2079298 過去質問のNo.6 あるいはそこからのリンク先で私も答えていますから参考にしてください。
その他の回答 (4)
私は都立高1年の女子です!! 深いアドバイスは皆さんがしてくださっているようなので、ちょっとしたアドバイスを。。。まぁ、3年になれば学校でも指導があると思うので、軽くスルーしてやってください^^; まず、yuhi84さんは何か検定や資格をお持ちですか? 検定資格を持っていると優遇されやすくなります。これは国立・私立・都立どれを受けるにあたっても同じことが言えると指導されました。 漢検・英検どちらか(もしくはどちらも)の3級以上を持っているといいみたいですね。将来にも役立ちますし。 そして、他の皆さんもおっしゃっていますが、大学受験となると国立高校は不利なことがあります。 はっきりいえば、医者になるのはどこの高校に行ってもなれます。なぜ国立高校に行きたいのか、国立高校にこだわるのか、もう一度考えてから勉強を始めると良いと思います。 2年の今のうちから視野を狭くしすぎると返って良くないです。国立高校を目標としつつ、他の高校についても調べてみるといいですョ! まだまだ時間はあります。焦らないでゆっくり確実に頑張ってください^▽^ でも、遊ぶ事も忘れずに!!勉強ばっかりじゃ煮詰まっちゃいますョ
お礼
ご回答有難うございます。 英検・漢検は持っていて、また近々試験を受ける予定です。 都内に住んでいないので、都内の国立を狙う人が先に先にと学力が進んでいってしまうのを想像するととても不安でしたが、現高校生の方からの回答はとても心強かったです。
- busted
- ベストアンサー率11% (16/144)
時間的に考えれば全く問題ないでしょう。 ただ、偏差値を50~60にあげることより、 60~70に上げるほうが難しいです。 このレベルになると、勉強の「量」ではなく「質」 になってくるでしょう。 そして、その目標がホントにしっかりしたものなら、 3年生の後半になったら、学校で楽しむことは考えないほうが良いです。 楽しむのは2年の間と考えていいです。 僕も3年の最後は、友達のことなんて忘れて、 みんなが遊んでるときでも自分だけは勉強して、 とても苦痛でした。 だけど、最後の3ヶ月は1日10時間ほど勉強し、 志望校に合格することができました。 今考えれば、あの頃頑張って良かったと思っています。 未来を見つめ、「後悔しないように」頑張って勉強してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 勉強内容をレベルアップしなくてはいけないと思いました。 後悔しないように頑張っていきたいとおもいます。
- flowermaze
- ベストアンサー率56% (159/282)
こんにちは。 関東ではありませんが、公立中から国立高校に進学した経験者です。以前高校入試を指導していたこともありますので、回答させてもらいますね。 まずNO2のかたが書いていらっしゃる通学制限は重要だと思いますので、確認しておいてください。各学校が公開している募集要項に書いてあると思います。よく分からなければ中学校の先生に調べてもらってください。 質問について、 1)まだ2年近くありますから、見込みは充分あると思います。もちろん努力は必要です。 それと、国立の対策は一般的な高校入試(=県立本命)とはまったく違いますので、対応したコースを持っている学習塾を探すのをおすすめします。模擬試験も難関向けのものを受けてみてください。 2)人によります、としか言えません。長い時間でも効率の悪い勉強をしていては意味がありません。「今日は何時間やる」より「今日はここまでやる」「これができるまでやる」という目標を持って机に向かってください。 3)国立ですから特に有利不利はないのではと思います。逆にいうと、医学進学コースなどの設置を期待することもできないでしょう。 どの学校も進学実績を公開していると思いますので、それも参考にしてみてください。 データを見るときは、浪人生を含めているかどうかや、1学年の人数もチェックしてくださいね。 ちなみに、ご存知かも知れませんが、国立の附属校にはその大学への優先進学システムは一切ありません。上の大学に医学部があるかどうかは関係ないと思ってください。 もちろん、私立大学の指定校推薦制度なら、トップ校といわれる高校ほど多いですから、それを狙うのもひとつの手ですが……。ライバルも多いですし、行きたい学部の推薦があるとは限りませんけどね。 No2のかたも書いてらっしゃいますが、国立高校では私立の進学校のような受験対策はしてくれません。それは生徒が自分で(家庭や塾などで)するものです。 毎年大学から教育実習生が大量にやってきたり、教育実験校として実験的な授業を行われたり、行事に力を入れていたりと、大学受験だけを考えるとむしろ国立高校は不利かもしれません。 生徒のほうでも受験対策の授業を学校には求めていないようです。筑波大附属駒場に教育実習で行きましたが、生徒から「教科書に乗っているようなことは塾で習うからいらない。それより、面白い授業をしてくれ」と要求されたことがあります。 生徒の自主性を重んじる校風が、国立高校の大きな特色です。向き不向きはあると思いますが、個人的には自分の個性を伸ばすのにとてもよい環境だと思います。頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 国立の高校は、やる気がないと付いていけなくなるようなとこなんですね。 塾も国立のコースを増やしてみようと親と決めました。 頑張ります。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
1)まだ大丈夫でしょう。 2)人それぞれです。決りもありませんし、何時間やったら合格というのもありません。 3)違いはないのでは? お茶や筑波に附属からの推薦があるなら別ですけど、自分は知りませんので。ただ、国立はどこも通学制限みたいなものがあると思いますよ。1時間で通えること、とか1都3県に限るとか、そのあたりも調べてみてください。 高校はゴールではないのです。そこのところを間違わないように。
お礼
ご回答有難うございました。 通学制限は知っておかないと思い、調べてみました。 高校から先のことも見据えて受験について考えていこうと思います。
お礼
ご回答有難うございました。 参考にして頑張っていきたいと思います。