サンズアンプを使った録音・ライブ
サンズアンプは知り合いから説明書がないものを譲りうけたので、
いまいち深い使い方がわかりません。
どなたかわかる人はご享受お願いします。
1、MTRで数曲取る事になりました。
ベースはサンズアンプを通して、録音するのが一般的だと聞いたのですが、その場合はインプットにシールドをさして、
マイクを差すような部分からMTRへ繋げれば良いのでしょうか?
ちなみにそうなるとその端子用のシールドを購入しないといけないですが、あれはマイクに差す使っている端子と似てますが同じもので大丈夫でしょうか?
あと、左右へ動かすスイッチがあるんですが、それも録音に使うのでしょうか?
2、ライブでのDIとしての使用
今までサンズアンプをエフェクターとして使用してきました。
しかしライブハウスで置いてあるDIの代わりとして
PAさんに頼んでミキサー繋いで貰えると聞きました。
それで音を出した場合、アンプのイコライザーは無意味で、
サンズアンプのイコライザーだけで音を作るのでしょうか?
そしてDIとして使い他のエフェクターを繋げる場合は、
サンズアンプを最後に繋げるのですか?
ライブハウス同様にスタジオで練習する際も、
アンプを通さずにミキサーに繋げれば、
サンズアンプだけで音を作れるのですか?
あと、プロのベーシストの足元をみれば、
ほとんどの人がサンズアンプを置いてますが、
しかしプロの人はみなさんサンズアンプをDIとして使っているのでしょうか?ただ単にプリアンプのみの使用なのですか?
どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。