締切済み 大学の教科書代 2002/02/07 23:22 その大学によってもだいぶ違うとは思うんですけど、もし先輩などに譲ってもらわなかった場合、大学の教科書代ってどのくらいかかるのでしょうか?一応体育学部です。 それぞれ体育学部にかかわらずかかった金額を教えてください!! みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 hatsushio ベストアンサー率23% (119/500) 2002/02/08 23:29 回答No.6 法学部出身です。 専門科目の本は極力古書店巡りでコスト押さえたりと工夫しましたが それでも4万円くらい使いました 質問者 お礼 2002/02/11 00:43 ・・・おかねかかるんですね。頑張って自分で買おうと思ってますから私も工夫して購入します。4万かぁ~いたいです・・・ ご回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kurio ベストアンサー率29% (424/1462) 2002/02/08 13:27 回答No.5 工学部出身です。 普通に購入して毎年3~4万円かかりましたよ。 技術系の本は高いです(;_; 質問者 お礼 2002/02/11 00:40 3~4万ですか・・・。平均してども学部も2~3万くらいが平均って感じですか・・・。教科書ってたかいです・・・(悲) ご回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sera16 ベストアンサー率21% (4/19) 2002/02/08 00:07 回答No.4 私は、ちょうど10年前体育学部を卒業しました。 1年の時は先輩と親しくなく、やはり2万ぐらいかかったと記憶しています。 (解剖学・トレーニング論・外国語等、中には政治経済なんかもありました。) 2年からは空手道部の先輩に譲って貰いました。 譲って貰うのにもコツがあって1人を対象にしていると痛い目にあうよ。 2~3人は確保していくのがベスト。全部教科書が揃うとは限らないから。 頑張ってください。 質問者 お礼 2002/02/11 00:38 なるほど!!部活に入ったらちょっと先輩と仲良くなってみて譲ってもらえるように頑張ってみようかな~~。でもトレーニング論とかなら使わなくてもおもしろそうだし買ってみてもよさそう・・・ ご回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 clef ベストアンサー率26% (39/146) 2002/02/07 23:47 回答No.3 今春卒業予定の福祉系学部の大学生です。僕は一期生だった為、先輩に譲ってもらうなんてこと出来ませんでした・・・ うーん、その時によって違ったけど、教科書だけっていうなら一期につき、大体1万~3万かな(幅広くてごめん)。 学生の本分はやっぱ勉強だと思うので本代はケチらない方が良いよ。 質問者 お礼 2002/02/11 00:35 けちらないほうがいいんですか・・・? たしかに勉強をするために入学する・・・。 難しいです・・ご回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 survive1980-2002 ベストアンサー率39% (115/292) 2002/02/07 23:42 回答No.2 私は文学部3年です。 1年のときはけっこうかかった気がします。 はっきりした記憶はないのですが、3~4万ぐらいかかったかも。 第2外国語の辞書なんかも、買わなくちゃいけないんでけっこういきます。 あと、「教科書」と言われると買わなくちゃいけない気がするんですけど、実際全く使わない教科なんかも結構あります。 受講届けを出す前に、お試し期間みたいなのがある大学も多いと思うので、そこで見極めてもらってもいいですし(「教科書は必ず買ってください」と言ってくれる教授もいます)、体育学部なら入学式からかなり体育会系クラブの勧誘を受けると思いますので、そのときについでに授業・教科書のことを聞く&あわよくば教科書もらうって手もあります。 大学によって違うかもしれませんが、図書券OKなら金券ショップなどで安く図書券を買って、それで買うという手もあります。 1年のときは、言われるがまま買ってましたけど、今では語学以外ほとんど買ってません。テストに必要になったら、図書館で借りてます(笑)。 質問者 お礼 2002/02/11 00:31 やっぱりうまく見極めて使いそうな教科書だけ買うほうがいいですね・・・。貧乏な私には使わないのに買うのには抵抗ありまして・・・いろいろ見極めて買うことにします!ご回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 w-sato ベストアンサー率27% (21/77) 2002/02/07 23:37 回答No.1 私は教育学部の学生です。大体、半期に2万はかかっているように思えます。(譲りではなく普通に買って)。指定される図書は高価なものが多く1冊2~3千円前後になります。生協で友人らと一括購入で多少安くなったとしても、年間4万以上は出していると思います。でも・・・買った教科書てほとんど使わないんですよね・・・。その後、考えてみると腹たちます。 授業の様子見て買うことをオススメしたりします。 質問者 お礼 2002/02/11 00:27 教科書ってやっぱりほとんどつかわなかったりするのがちょっとひっかかるのであんまりお金かかるのも微妙ですよね・・・。半期で2万・・・。 大学で授業受けてから考えてみます!ご回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 大学の教科書代について こんなことをお伺いするのは申し訳ないのですが、 私は今高校2年生で看護系に進学したいと思って います。看護系って授業料も何でも高いですね・・・ うちは裕福ではないので親に負担をかけたくないので 何とか教育ローンや奨学金でまかなおうと思っています。夏休み前には進路をだいたい決めておかなくてはならないので電卓をたたきながら大学へ行くか、 専門学校へ行くか迷っています。 どなたか国公立大学および、私立大学の看護学部では 教科書代は1年にいくらぐらいするか ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 大学 教科書 よく新大学生は先輩の方々から教科書を譲ってもらったほうがいいと言われますが、何年生の先輩から多く譲ってもらえるのでしょうか?特にそのような学年差はないのでしょうか?ちなみに先輩は部活やサークルの方々という前提です。あまり授業の制度などの知識がないため変な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。 教科書代 大学の教科書代ってどのくらいかかりますか? 大学の資料などに書かれている学費には含まれないものですよね? 私は音楽大学に進学したいと考えているのですが、音楽大学だと教科書だいってどのくらいかかるのでしょうか? 教えてください 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 二教科で大学受験 初めまして私は高校3年の受験生です。 私は一般受験を考えていて、個別の塾に通っているのですがそこの先生に「あなたはまず基礎の勉強が出来ていないから、二教科を固めたほうがいい」と言われ現在、英語を国語(現代文)のみを勉強しています。 しかし、通常受験科目は3教科のところが多いので二教科の私が受けられる大学は限られています。 絶対に行きたい志望校があるわけではないのですが「社会学」を学べる大学に行きたいと思っています。 このまま二教科を勉強して大学受験をしたらいいのかもしくは今からもう一教科も勉強をして、三教科受験をしたのほうがいいのか迷っています。 二教科受験をした方、または社会学部のある大学をしっている方などどんなことでもいいのでアドバイスをしていただきたいです。 大学選びに困ってます。 こんにちわ。 体育大学を目指してる高3です。一般入試まで一週間を切りました。 実はどの体育大学に行こうか迷ってます。 一応受ける大学として、 日体大、日大文理学部体育学科、 東海大学体育学部 です。 もちろん受かったらですけど、一応いまんとこの第一志望は日大です。 でも、日大の体育は学部じゃなくて学科。 こういうのってなんとなく気になっちゃうんですよね。 自分は将来サッカー関係の仕事につきたいと思っていて、それなら体育大学じゃなくても良いんじゃないかとかも思ったんですけど、教員になるのも考えていて・・・ なんか、あの大学に行ったから選択肢が減った みたいなことになりたくないんですよね。将来が不安です。 いい大学で使われてる教科書を使えばいいんじゃね? 高校生です。 ふと思ったんですけど。頭いい大学で使われてる教科書が一般販売されているケースがほとんどなら(知らんけど)そこで使われてる教科書や参考書で独学すればその大学で得られる知識を間接的に吸収できるのでは? と思いました。 もちろん実験やグループワーク、わからない場合の質問ができないなどの点からその大学に通ってる人間と同等までの知識を得られるとは行きませんけど。 大学の教科書って・・・ 大学の教科書ってなぜ高いのでしょうか? 憶測ですが、大学で教科書を使う変わりに、 出版社から大学に謝礼を払っていたりするの でしょうか? 3教科型か2教科型か 大学受験について 私は、近畿圏の畿央大学を受けようと思っています。 公募推薦は英語と国語の2教科なのですが、 一般入試には 3教科型A方式 3教科型S方式 2教科型A方式 2教科型S方式 の、4つがあります。 3教科の場合、英語、国語、世界史で 受けようと思っています。 私が迷っているのは 3教科型で受けるか2教科型で受けるか、です。 たいして、得意科目はないのですが 世界史もどちらかというと苦手なので、 2教科にしたほうがいいのでは、と考えはじめました。 どなたか、メリットデメリットなど 教えてください! 大学受験、学校の教科書 高校の教科書と問題集だけで、大学受験に合格することってできますか? 今志望しているのは、 日本大学生産工学部創成デザイン学科 拓殖大学工学部デザイン学科 です。 受験科目は数学(数1・A、数2・B)と理科(化学か物理)です。 学校の数学と理科の教科書とワークだけで大丈夫なのでしょうか? 《もし大丈夫な場合》 一番の問題は今高校3年生の文系だと言うことです。当初行きたかった大学が文系だったため3年生から文系になりました。最近志望校がかわりました。でも、文系科目より理系科目の方が得意です。そこで、学校の教科書とワークを最初からやりまくるのと、もう過去問をやり始めて、分からない所があれば、そこを教科書で振り返ると言うようにした方が効率よいですか? すみませんが宜しくお願いします。 大学2教科受験について 私は現在高校3年生で、来年度受験を受ける者です。 年度初め、文理選択を行うときに、理系を選択して理系クラスに通って今まで勉強してきましたが、最近文系の学部に行きたいようになりました。 5月ころから志望していたのは、慶応の総合政策学部で、その次に青山大学の社会情報学部でした。 この二つの学校は2教科受験ができたので、この2つ以外は理系の学部を受けようと思いましたが、最近探してみたら青山の経営学部なども2教科で受けられるようです。 しかし、そのほかはあまり探せなかったので、紹介していただきたく、質問させていただきました。 受験教科は以下の科目で受けられる文系の学部(経済、経営、法学、社会学部系)はないでしょうか? 数学1A、2B、3C 英語 物理 小論文 ※現代文、古文を含めて2教科受験の大学は受ける予定がありません。 教科書 高校の教科書で、大学でもとっておいたほうがいいのはどれですか? (国立大学の文学部です) 大学の教科書 心理学の大学で使う教科書が欲しいのですが、どうしたら手に入るでしょうか?(大学に入学せずに)独学希望なのですが・・・ 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 大学の教科書について 大学の1~2年って教養(?)っていう授業ですか?アレで使う教科書というものは、入学後に一括して発注するみたいなんですが、受注生産なんでしょうか? 他の大学でも同じ教科書で授業をしているという事もあるのでしょうか? 一括発注後に発注するとなると価格も高騰するのでしょうか? 東洋大学 神奈川大学 日本大学の こんにちは 東洋大学文学部 神奈川大学外国語学部 日本大学文理学部(体育学科以外) で体育が必修のところは ありますか? また必修の場合どのようなことをするのですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします 通信制大学の経済学部に必要な教科 通信制大学の経済学部で勉強をしたいと思っているのですが、 入学後に勉強に付いて行くために必要な教科はどのようなものでしょうか。 経済学部とはいえ五教科満遍なく必要になるものでしょうか。 大学の教科書に載っていることについてです はじめまして。 大学の教科書に単語が載っているページがあるのですがそこに go(2x)とあるのです。この(2x)はいったい何なのでしょうか? おしえてください。よろしくおねがいします。 明治大学の理学部で使っている教科書のリスト 明治大学の理学部で使っている教科書のリストを教えてください。 2教科で受けられる大学について 国語が大の苦手なんですが、英語、世界史の2教科で受けられる大学ありますか? 関東でMarchくらいの所でお願いしますm(__)m 医療系の教科書の値段 公募推薦で合格し、来春から無事大学生になる者です。 進学先が国立大学の医学部保健学科検査技術科学専攻なのですが 色々と調べてはみましたが、教科書の値段がいくらくらいなのかがわからず 医療系というと恐ろしく高い教科書を買わねばならないというイメージがあり いまからだいたいの値段を知りたくて質問しました。 一応大学から入学手続き案内の書類は届いたのですが 教科書の値段までは書いていませんでした。 どなたか分かる方 または同じ保健学科の方 ご回答おねがいします。 大学院入試にむけての教科書 今、学部の2年で大学院への入学を希望しています。 今興味がある分野は機能性高分子ですが、まだはっきりわかりません。 うちの大学は有名な教科書を使いません。 マクマリーやボルハルトなどは参考書としての扱いです。 大学院試験へむけてこのままでは不安なので、 有名どころの教科書を買おうと思っているのですが、 自分ではどれがよいのかわかりません。 相談にのってください。 迷っている教科書は、 マクマリー有機化学、ジョーンズ有機化学、ボルハルト・ショアー有機化学の三つです。 うちの大学の図書館にはマクマリーばかりで他の教科書はみたことがありません。 なので、マクマリーを含めた3つの教科書の印象やお勧め度、使った感じなどを教えてください。 また、無機科学についても同じ感じなので無機についてもお願いします。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
・・・おかねかかるんですね。頑張って自分で買おうと思ってますから私も工夫して購入します。4万かぁ~いたいです・・・ ご回答ありがとうございます!