- ベストアンサー
教えてください
心療内科に通ってる友人がいます。 阪神大震災の被災者で(彼女もその家族・友人は皆無事だったようです)それ以来そういうショッキングな事件や人ごみが苦手でそういうニュースを耳にしたり、街中を一人で歩くと発作を起こすと。 日頃からそんな話をいつも聞いていて、実際に病院に通ってカウンセリングを受けています。 でも、結構行動的で、東京(池袋とか新宿)に割りに頻繁に行ったり、時にはディズニーランドに行ったりしています。 これは私が健全なせいかもしれませんが、彼女の話を聞かなければ、ごく普通の生活をしているように思えます。 ただ私には会うたびに発作の話をしたり、多量の薬を処方されていると言い、実際に目の前で服用しています。 そんな彼女に誘われて、先日彼女の彼氏とその友達と4人でUSJに行ったのですが、ターミネーターやバックドラフトといったかなり刺激の強いアトラクションを楽しんでいたのです。それも行ったのは子供の日で込み合っていたのですが。 それでも二人になると「私は病気だから…」と言います。 私がもっと理解してあげなければいけないのでしょうが、ここ数年ずっとそんな感じで、正直どう対応していいのか分からなくなってしまいました。 こういう場合、彼女の話にどう答えればいいのでしょうか?またこれからどう付き合えばいいのでしょうか? 大切な友人だけにとても悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通に見えるのに会う度病気の話をされて、もう聞くのが負担になってきた…という感じですかね。しんどい気持ち、お察しします。 友人は実際苦しさはあるのだと思います。しかしかなり病状は楽になっているし、落ち着いている。けれど、いつまた発作が起きるかわからない不安は常にある。 友人は質問者様を信頼して甘えているのでしょう。 甘えられて、質問者様がしんどいなら、「病気(PTSD)のことは十分理解したから、もう話さないでいいよ」等話し、友人が「聞いて欲しい」と言ってきたら、聞きたくなければ聞くのがしんどい気持ちを話されてはいかがでしょう。友人関係は対等なものですから、今のご友人のご様子なら、そういった話をされても大丈夫かなと思います。 トラウマの克服は本当に大変なので、ご友人も時間がかかると思います。仮病ではないのですが、質問者様もゆずりっぱなしでなくてもいい時期がきているかもしれませんね。
その他の回答 (5)
状況的にお疲れの出る関係だと思います。 ネガティブなことばかり聞かされているわりには どこか行動があっていないため疑問が生じてくる・・ それでもどうにかできないかと、理解してあげられないかと ここで御質問をされているコケコッコさんは御友人思いですね。 御質問を拝見する限り、このままでは生じた疑問が深くなり 次第に御友人に対する怒りが生まれてきてしまう恐れがあります。 そうならないために覚えておかれると良いかもしれないことを少し。 御友人は大袈裟に言っておられる訳ではないと思います。 苦しみがあるのは本当のことでしょう。 問題はその姿をコケコッコさんがどれだけ目撃されているか、です。 心に傷を抱えたとき、それがあまりに重過ぎると 大半の人は「動けなく」なります。 御友人の場合は発作のためですが理由はそれぞれです。 たとえば人を避けるようになるし、外出もしなくなります。 つまり逆を言うとコケコッコさんと御友人が交流しているとき というのは、御友人にとって病状が「まだマシなとき」なのです。 結果的にコケコッコさんがそこだけをかいつまんで見る形になるため 御友人の話とのズレが出てくるのだと思います。 発作がおこるとすれば、その可能性が高い状態のときは あらかじめ無理だと判断して動こうとはなさらないでしょうし 一人で行動するなら多少の無茶はできても、友人と一緒だと 迷惑をかけたくなくて、尚更大丈夫そうな時を選ばれると思うのです。 自分は友人の病状がマシなときしか見ていないのだ。 ということを、覚えておかれると良いかもしれません。 本当は周囲の知らないところで一番しんどいときに 助けも呼べず、一人で苦しんでおられる可能性は高いです。 自分のしんどさを訴えられるのは、どうにかしてそれを 理解して欲しいと思われるからかもしれませんね。 もしくは、周囲の人達に現在の苦しみを理解してもらえないのが 辛くて辛くて仕方なく、心を許しているコケコッコさんに 思わず愚痴を盛らしてしまわれている可能性も考えられます。 何かを強く訴えるという感情の働きの裏には 誰かに理解してもらっていない淋しさがあると思います。 ずっと聞かされるほうは堪ったものではないのですけど・・ でもそうやって口に出せるだけでも 御友人はマシだと、頭の隅で覚えていてあげて下さい。 最悪、抱え込み過ぎた人は「話せなく」なってしまうので。 あと、御友人が一番重い状態からは抜けておられることや 心の病には症状の軽いときと重いときの波があるということも 覚えておかれると良いかと。 冒頭に書いたように重症だと「動けなく」なります。 動けているのは御本人の心にとって良い兆しです。 でも訴え続けなけれならないほど苦しい時が未だあるようですし まだまだ波があり、不安定だということなのでしょう。 女性であったら思い浮かべやすいのですけど・・生理中 一時的になる心境の変化を経験されたこと、ありませんか? 何故か悲観的になったり、いつもなら平気なことに苛々したりと。 日によっての症状の変動や、精神状態のコントロールの できなさ加減は、あの感覚に少し近いかもしれません。 意識してなんとかなるものではなかったりします。 そんなふうに「波」をとらえると少しは理解できるかと。 で、今後どうすれば良いかですが。 人の痛み「そのもの」を完全に理解するのは無理です。 身近で見たり、経験した者でなければ分からないことが多いです。 共感したり理解できる範疇でなければ専門家に任せましょう。 経験や知識のないままにアドバイスするのは危険です。 下手をすると悪化の原因になったりもするので。 けれど相手が今、どういった状況にあるのかを知ること 心の傷というものが人にどういう影響を与えるか 症状の段階によって人の行動がどのように変わってくるかの 知識をつけたり、理解を深めていくことはできると思います。 それがあるのとないのとでは 同じ物事を見たときでも見方がやはり変わってくるので。 疑問だったことも何故そうなるのか原因が分かれば納得できます。 コケコッコさん自身の気持ちも楽になれると思いますし その時々の相手に対し、どういったスタンスを取れば良いのか 少しは分かってくるかと思います。 相手を理解してみようとする努力。 そこまでの労力を使うのは面倒だと距離を置くのも一つの方法。 それでもいいからと自分なりに知識をつけるのも一つの方法。 心に傷を持つ人を支えるのは本当に大変なことで、ともすると 自分が病んでしまったりもするので、どれだけ自分にとって 相手が大切な友達であっても、どちらを選ぶかは人それぞれです。 では今後も付き合うとして具体的にどう接すれば良いか、ですが。 ここで説明するのは難しいのですが・・ 相手を「受け入れてあげる」ということが一番大切です。 心の安定なくして回復はできませんから。 相手の状態が良いときには一緒に楽しむ。 病状がマシになったことを喜ぶ気持ちを伝えると 受け入れられているので相手も安心したりします。 状態が悪いとき、辛さを訴えたときには聞き役にまわって 「自分はアナタを理解している」と分からせてあげる。 そういう時は淋しさや苦しさでいっぱいなので否定すると 逆効果になります。 場合によっては様子を見ながら・・になりますが 楽しい会話へと話を反らしても良いかもしれないです。 聞くばかりも大変でしょうし話すほうも気持ちが塞ぎますし。 そして、もし自分がいっぱいいっぱいになったときには 悪いときを避けて(ここが重要です)「しんどい」と正直に伝えるか 最悪、何かの理由をつけて暫く距離を置く。といった感じでしょうか。 付き合いを続けるなら巧く距離を保つことも必要です。 基本的には普通の友人関係と同じで良いと思います。 ただ、見えなくとも相手の心は深く傷付いている状態ですから 何か指摘するとき、注意するとき、不満を伝えるとき 状況を選ぶことと普通の人に言うときよりも 言い方に気を使うことが必要かと思います。 あなたを否定する訳ではない、ということが伝わるように。 大変でしょうけど、あまりお疲れが出ないようにして下さい。 コケコッコさんの心の健康も大切です。長くなりましたが参考まで。
お礼
ご意見ありがとうございます。 私は医療機関に勤めていまして、そちらの方に心療内科があるため、日常のなかで割りに心に傷を持つ人と出会うことが多いのですが、やはりvanleeサンの仰るとおり、病院に来られる方はまだ症状がましなのかも知れないと思います。病院に行こうと思えるだけ、元気なのでしょうね。 今までは、病気のこと、自殺未遂のことを言われるたびに、「そう。そうなんだぁ。」ってただ聞くだけにしていたのですが、最近はそれすらしんどくなっていたようです。 ここで皆様のご意見をお聞きして、vanleeサンが最後にアドバイスしてくださったように、無理のない距離を考えて見たいと思いました。 本当にありがとうございました。 これからの付き合いに是非参考にさせていただきたいと思います。
- aoki_momoto
- ベストアンサー率38% (98/257)
あなたの友人をもてあまして来ているのでしょうか。 とてもPTSDだのパニック発作だの、という様子が見えないので、信じられない気持ちもあるのですよね。 それじゃ、正直に聞いてみるのが一番ではないでしょうか。友人の方も正直に答えてくれると思いますよ。 友達って、そういう関係じゃないかと思います。気を使う必要はないと思います。 単純な回答ですが。。。
お礼
ご意見くださりありがとうございます。 そうですね。私自身、彼女にどう接していいのかもう分からなくなってきています。それと同時に、電話にでることすら億劫になってしまっています。 ご意見いただいた通り、正直に聞いて見るのも一つの方法かもしれません。 参考になりました。ありがとうございました。
パニック障害の発作を持っている本人も、人にどう話していいのかわからずに悩んでいるものなんです。 家族や恋人や友達に対しても、この発作を持っていることを話していいものか、話してもわかってくれるのか、でも話さないと自分が辛いし・・と葛藤しているはずです。 これは他人には理解できるものではありません。 普通にしているように見えても、必死で病気でないように振舞っている場合も多いのですし、質問者さまには病気であると話すのも、藁にもすがる気持ちなのかもしれません。 この病気について、質問者さまは理解する必要はありません。理解できないものはできないのですから。 ただ、こういう病気の人もいるという認識を持った上で接すればいいのではないでしょうか。 普通に、身体障害者や難病、重病の人というのは、いくらでもいますよね。 彼らの悩みを皆がすべて理解してあげられるわけではありません。 けれど彼らの悩みや不便な点については、わかる範囲でフォローしてあげるのが、健康な人間の務めではないでしょうか。 足が不自由な人に対しては移動するときに介助してあげる、それと同じことです。 質問者さまのご友人が、「病気だから」「発作が怖くて」というならば、「無理しなくていいよ」などと言ってあげればいいのではないでしょうか。 別に質問者さまが彼女の行動に合わせたり、病気を理解しようと努力する必要はありません。 ただ本人がつらいということはわかっているのですから、負担になることをさせたりしないで、自分のペースでいいんだよ、もし助けが必要ならばいつでも話してね、というスタンスでいるのが一番良いと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。大変参考になります。とても困っていたので、意見をお伺いできて助かります。
- sinkyou
- ベストアンサー率39% (212/531)
阪神大震災の被災者ということで、その時に頼りにしていたのが、kokekokko2005さんだったのではないでしょうか。 kokekokko2005さんが阪神大震災を思い出す引き金になっているのかもしれませんね。 活動的なのは、まだ唯一の救いだと思います。深刻的なものですと、どうにも周りはしてあげられないケースがある場合が多いのが現実です。 ですから、「亡くなった人の分も明るく生きていこうね」「家族全員命を拾ったのだから」など、前向きな言葉をかけられてみてはいかがでしょうか。 「頑張って」はうつ病者にとって禁句になりますので、注意が必要です。 あの震災の心の傷は癒えることは難しいと思います。「今を生きるんだよ」ということで、「今が大事」なことを伝えられるのも一つの方法かもしれません。 参考になればと思います。 目標や夢を話されるもの前向きにさせるきっかけになるかもしれません。 質問者ご自身のことも含めてお互いに話すことも互いに前へ成長することが出来るかもしれません。 色々これからのことも話されてみてはいかがでしょう。 参考になればと思います。
お礼
ご意見頂き感謝しています。参考にさせていただきたいと思います。
- periodayo
- ベストアンサー率20% (64/315)
PTSD等でパニックの症状がでやすくなっているのでしょうか? 病状を詳しく教えていただけるなら、友人に聞いてみるのが一番いいでしょう。 ですが、プライベートな事なのでどこまで話してくれるかは わかりませんが。 一般にパニックの場合、人ごみや高所、途中で逃げることが出来ない(高速道路、新幹線、飛行機、アトラクション) に症状がでやすいです。 症状を出さないために乗るのを避けているような漢字が致します。 パニックがでると、物凄い恐怖心に見舞われ 本人はとてもつらくなります。症状も10分から30分ほど の場合が多いようですがその間物凄い恐怖感との 戦いとなります。 まあ、旅行等行っている中ですので、一度友人に どんな状況におかれると、どんな症状がでるか聞いてみて 今度、一緒に行動するときは、そのことを考慮して 行動されることが良いのではないかと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 私自身パニック障害について調べたりしたのですが、なかなか難しくて。彼女の場合、パニック障害に加えて、何か気を引きたい、というかそういったものがあるようにも思えます。自殺未遂をしたことを今になって何度も聞かせてみたり。 とても対応の仕方が手におえないようになってきた節があっり皆様に意見をお伺いいたしました。 periodayo様のご意見も是非念頭においてこれからの付き合いに役立てたいと思います。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 cipher12様のご意見を拝見して、今初めて、自分が疲れてきていることに気づきました。 確かに今のままでは共倒れになってしまうかもしれません。距離を置くとまでも行かなくても、少し関わりかたというか、彼女の病気に対する私のスタンスを何らかの形で変えてみようと思います。 本当にありがとうございました。