- ベストアンサー
お祝いを頂いてない人へのお祝い
5年前に結婚しました。 結婚当時、私が片親という事で夫側の親戚からは 祝福して頂けませんでした。 夫のいとこの結婚式が10月にあるので(夫の母方の妹さんのご子息)、披露宴に家族で出席してください。との 電話が有りました。 私は、結婚される夫のイトコとも会った事もありませんし、私と夫が結婚した際、 「結婚したという事は聞かなかった事にする。」 と言って、結婚される方のご両親からも お祝いの言葉も何も頂いてません。 こんな状況でも行くべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に、ご主人の親戚関係はご主人に判断を仰ぐべきですが、ご主人はなんとおっしゃっているのでしょうか。 一般論として、親戚間での冠婚葬祭はギブアンドテークが原則です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度もらったことがあるなら、相手方で同じことがあったときは同じようにお返しするのです。 結婚式に顔を出していれば、初子だけでも出産祝いがあり、ほかに入院とか新築その他いろいろな冠婚葬祭で金品のやりとりがあるものです。 逆の言い方をするなら、近い過去に同じことがあったのに何ももらってないなら、出さなくて良いと言うことです。 あなたの時、 「聞かなかったことにしよう」 と言われたのは、 「今後は叔母と甥としての親戚づきあいをしないでおこう」 との意思表示だったのです。 結婚のお祝いをいたたけなかったばかりか、出産祝いなども当然なかったのでしょう。 下の方も言われているように、いとこを家族丸ごと招待するのは、よほど冠婚葬祭を派手にやりたい家系の人だけです。 それが今回あなた方に声をかけてきたのは、新婦側との人数調整の必要でもあるのでしょう。 いずれにしても、ご主人が、 「過去のことは水に流して、新たな親戚関係を築いていこう。」 とでも言われるなら、出かけられるのも良いとは思います。 一方、「いとこは他人の始まり」とも言います。 ご主人側にもあなた側にもいとこがたくさんいるなら、こらから将来のことを考えると、冠婚葬祭何かにつけて出費が伴うのは、少なからず家計に影響します。 その叔母さんから一度は拒否されたことを糸口に、親戚の環を狭める方向で考えるのも、人として許されることかと思います。
その他の回答 (4)
- mikillin
- ベストアンサー率17% (65/368)
こんにちは。 yuki_no_hanaさんのご主人は何とおっしゃっているのでしょうか? 私も3年ほど前に1度会ったことがあるだけの主人の従兄弟の結婚式に夫婦で出席したことがあります。 正直行きたくはありませんでしたが「お祝い事」ですし、これからの親戚付き合いのことも考え、表面上はあくまで快く出席しました。 先方が2人で出席して下さい、と言ってきたということはyuki_no_hanaさんの結婚式に祝福はしなかったものの今後のお付き合いを考え「和解」の為に言ってきたか、もしくは人数合わせということも考えられると思います。 細かい事情がわからないのでご主人と相談の上、決められるのが一番かと...。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
貴女の気持ち次第ですね. 呼ばれたのはご当人からでしょうか? その家からであればそんな事は気にしていないようですし. 今後の付き合いもないようであれば,欠席するのも一つの主張でもありますね.
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
普通に結婚した場合でも、いとこの結婚式に家族で出席したりしません。 付き合いのあるいとこ同士でも本人だけの出席なのですし、まして質問のような状態でしたら出席しなくても良いと思います。 ちなみに質問のような状態と言うのは、祝福してもらっていないのでと言うのではなく、本人を知らない、これからも付き合いが無さそうと言う意味です。
- BFP
- ベストアンサー率51% (44/86)
やられたからやり返すという事では、あなた自身にとって良い判断とはいえないと思います。 気持ちが前向きになるようでしたら、気持ちよく出席してあげれば相手のご家族の態度も多少は変わるかもしれません。 必ずそうなるというわけではありませんけどね。 ただ、イヤならイヤだと断ってしまえばよいと思いますよ。 結論は、あなたの気持ちでだしてしまって問題ないでしょう。