• ベストアンサー

保育園の入園について

3歳になる子供を保育園に入園させたいのですが、市役所が入園を拒否しています。理由は親権者の母親が強固に反対している為です。 離婚して、子供は父親である私が養育しています。子供の為にも、何とか入園させたいと思っています。 何かよい方法をお願いします。出来れば行政関係の方のアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「市」が保育所入所を拒否しているのでしょうか? それとも、親権者の意思に従っているだけなのでしょうか? それを正しく理解していないと、怒りの(というより交渉の)矛先が的はずれなものになってしまいます。 子の監護権はどちらにあるのでしょうか? 親権者が母親にあるとしても、監護者として、保育に欠ける児童を保育所に預けることは問題ないと思います。 (単純化すると)親権者というのは子の育て方について決定する権利を持つ者です。一方、監護者というのは、子を実際に監護する(面倒を見る)者です。ここで、「保育所に預ける」という行為の目的を考えてみましょう。「保育に欠ける児童を保護者に代わって保育する」というのが保育所に預ける目的であることは明白です(児童福祉法第39条)。 では、親権者(母)と監護者(父)の役割にあてはめて考えてみましょう。 「母」は親権者として、「子」が幼稚園に行くかどうか、育て方をどうするかということを決定する権利があります。つまり、教育機関である幼稚園の入所や習い事について、主に決めることになります。 一方、「父」は「子」の監護者として、日々の監護を行うことになります。そして、その範囲内で、監護の方法などを決定する権利があると解するのが適当でしょう。 すると、本件の場合、(「父」に監護権があれば)「父」の保育に欠ける部分を、保育所において保育するというのであれば、「父」が保育所の申し込みをするのが自然な成り行きであり、特段の事情がなければ、市は保育を行わなければならないと解するのが妥当であると思われます。

参考URL:
http://www.ron.gr.jp/law/law/jido_fuk.htm#3-jigyou

その他の回答 (3)

回答No.3

保育園に入園させるには、やはり親権者である母親との話し合いと和解が必要になってくると思います。これを無断で入園させることは行政機関である役所はしないと思います。行政機関が介入する認可保育園ではなく、無認可の保育園などをお考えになるのも一つの方法だと思います。無認可保育園はその園と利用者の直接契約によって入園できるので、状況は変わってくると思います。(保育料の面では高額になるかも知れませんが)

  • sky333
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

保育所の入所については、児童の保護者が、保護者の居住する市町村の長に、 入所申込書を提出するようになっていたと思います。 ここで言う「保護者」とは、現に児童を保護(養育)している者になります。 申込書の提出を受けた市町村は、世帯の状況を確認し、その児童が昼間、 仕事等で子どもの面倒をみる人がいない状態である、いわゆる「保育に欠ける 児童」であると判断した場合は、保育所の入所を決定することとなります。 GTO2248さんは、離婚されてから、完全に子どもさんを引き取って二人で 暮らしておられるんですか? もしそうなら、昼間はお仕事で家には誰もいなくなるんだろうし、子どもさんを 保育所に預けることについて、例え母親が反対しても市が入園を拒否するのは おかしいと思うのですが。 これは想像ですが、母親が市に、「子どもは私が引き取りたい、そしたら 保育所にも預けないで家で面倒をみる」といった苦情を言っておられるのかも しれません。hanboさんも書いておられるように、市としても家庭内の問題で あり、立ち入りづらいので、「その辺のところをご両親で良く話し合ってから 入園手続きをするかしないか決めてください」ということなのでは。 詳しい事情が分からないので何とも言えませんが、いずれにせよ、現在養育を しているのが父親であり、その世帯において、昼間子どもの面倒をみてあげる ことが誰もできない状態なのであれば、例え母親が反対しようと保育所に入所 させることは出来ると思います。 市役所や、あと入園を反対している母親とも、もう一度話し合ってみられたら いかがでしょうか。

GTO2248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は祖父母と子供の4人で暮らしています。市役所も「保育に欠ける児童」であると判断しています。母親は自分の住んでいる(別の市町村)近くの保育園に、入れたいと言っているようです。 母親は、全く話し合いには応じようとしません。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 入園の可否は、自治体によって多少異なりますが、市役所の担当が親権者の母親の反対を理由にするのであれば、母親の同意を取るか、親権者を父親にするしか方法がないと思われます。  しかし、市役所の担当者は母親に確認をする必要について、事前に父親に相談があったのでしょうか。確かに、親の意見が一致していることが要件でしょうし、別に暮らしていても母親は親権者ですので、同意が必要と判断したのでしょう。では、親権者が母親であることを、どのようにして役所の担当者は知ったのでしょうか。お子さんの、戸籍は提出していないと思います。  役所にしてみれば、家庭内の問題なので、よく相談をしてから申し込んで欲しいと思っているでしょうが、保育所は親が仕事で日中子どもの面倒が見れない場合に、子どもを預かるための施設です。親権がないとは言っても、一緒に生活をしているのは父親ですし、父親も仕事がありますので、保育所に子供を預けないと困るのは子どもであり、お父さんでしょう。  今までは、お子さんはどうされていたのでしょう。祖父母などの、面倒を見てくれる方がいたのでしょうか。又、母親が反対する理由がわかりません。生活を共にしていないのに、反対をする理由がわかりません。  市役所がそのような理由であれば、再度母親である元の奥さんと相談をして、子どもにとってどうすることが最良なのかを、相談をしてみてください。その結果、状況が変わらないのであれば、役所に状況を説明して入園を認めてもらうしかないでしょう。

GTO2248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。母親の同意も、親権者の変更も難しいと思います。私としては、親権者の変更は是非ともしたいのですが。 担当者が母親に確認する事について、事前に私には何の連絡もありませんでした。市役所もある程度の事情は知っていました。 現在、母親は相談すらしようとはしないので、大変困っています。

関連するQ&A