- ベストアンサー
2つのパートの進行上、重なってしまう音について
- バッハの音楽が大好きで、和音を使って作曲を楽しんでいるが、2つの旋律線を追いかけるとおなじ音に終始してしまう状況に悩んでいる。
- 楽器経験者には、どのように打ち込めばいいかを知る手がかりとして、実際に演奏される方法や体験談を教えて欲しい。
- MIDI打ち込み経験者には、同音で2つの旋律線が重なってしまう場合の打ち込み方法やノウハウを教えて欲しい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
演奏・打ち込み、ともに経験しております。 (打ち込みのほうは、直接MIDIではなく、SingerSongWriterで打ち込んで、その後にMIDI変換ですが。) まず、 2つの旋律、あるいは、旋律と伴奏の音が重複するというのは、実は、ピアノでは結構頻繁にあるものです。 その場合、1本指で弾きます。つまり、一方の旋律は、その箇所は「休符」と同じになります。 それが一番自然に聞こえます。 あと、 バンドでは、2本のギターの音が重複する場合があります。 というよりは、その場合は、意図して重複させています。 このとき、2本のギターの音程は正確に一致していないので、少しずれて、「うなり」みたいなのが起こります。 聞いているほうは、そこで2つのギターの音が重なっていると認識できます。 同様のことを、1本のギターで行う技法があります。 それには2種類ありまして、 1つ目は、2本の弦で同じ音程が出るようにフレットを押えて、2本を同時に弾きます。 これも、2本の音が多少ずれるので、うなりが起こります。 2つ目は、フェーザーやディレイといったエフェクタを使うことにより、あたかも2本のギターのように聞こえるようにするものです。 フェーザーは、少しずれた音をつくり、本物の音と同時に出力します。 ディレイのほうは、音程ではなく、時間的に少しずらします。 別にギターに限ったことではなく、ボーカルの声にも、同様のエフェクターをかける手法は、ポピュラーミュージックでは頻繁に用いられています。 ただ、私の持っているソフト(SSW)では、そのような効果はかけることが出来ません。 代替手段として、微妙なキートランスポーズをかけることも考えられますが、上記ソフトでは、半音単位でしかずらすことが出来ません。 本格的にやるとすれば、2つの旋律を別々のチャンネルとして出力し、一方だけにエフェクターを通す、とかでしょうか。 以上、ご参考になりましたら。
お礼
sanoriさん、いただいた回答を拝読いたしました。 例の2音の問題を解決するにあたって、ピアノだけに留まらず、ギターにおける、ひとつの楽器によるアプローチ、複数の楽器によるアプローチ...フェーザーやディレイ...について詳細を述べていただいたこと、非常に重要な手がかりになりました。 今後は、まず2つの方向性で進めていこうと考えております。ひとつはピアノ・ソロである場合の休符扱いにするもの...ヴェロシティー等も、もう一度見直し、バランス調整をします。 もうひとつは、複数の楽器にパートを割り振り、エフェクトを活用してみるもの、それらを比較をしたうえで「これだ!」と思うものに絞り込んで...いえ、2バージョンをそのままリリースというのもいいかもしれません。 貴重なお時間を割いていただいたこと感謝いたします。回答をいただけるということ、本当に嬉しいものなのですね!