• ベストアンサー

電源について

普段みなさんはパソコンを使わないとき、電源はつけっぱなしにしてます?いちいちパソコンを使うたびに、電源を入れて立ちあげるのがめんどくさいので……これはパソコンにとって、悪いことなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

電源を入れたままだと、HDDは廻り続けバックライトは点灯したまま。電気は消費します。メモリーにはゴミも蓄積します。長時間(2~3時間以上)使用しないときは切ったほうが良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.4

頻繁に電源を入/切してるとパーツにもエネルギーにも無理が掛かるので、電源の管理 で一定時間使わないとモニターの電源を切ったり、スタンバイになるように設定してます。 電源を入れて放置しているより良いと思いますが。 寝る前にはコンセントを抜いて寝ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skrg598
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.3

XPのノートを使用してますが、 風呂や食事など1時間以内…スタンバイ 外出など長時間使わない時…休止 寝る時…電源OFF 大体こんな感じです。私も立ち上げるのがめんどくさいので「スタンバイ」や「休止」を使ってます。これだとすぐ使えますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

それは、使用する頻度によります。 5分後に使用するパソコンの電源を切る人はいないと思います。 まあ一日一回程度なら電源は落としたほうがいいのではないかと思います。 唯一の可動部分であるハードディスクが回り続けているのですから。 それ以上の使用頻度になあると個々人の判断でしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A