各パーティションの意味について
初歩的な質問でしたらすいません。
どうしてもわからなかったため、教えて頂ければと思います。
DELLのPowerEdge T310サーバーを購入した際、以下のようなパーティションの構成になっていました。(ひょっとしたら先輩などが入れたのかもしれません。)
1.
ボリューム名:(空白)
ファイルシステム:(空白)
状態:正常(OEMパーティション)
容量:39MB
空き領域:39MB
2.
ボリューム名:OS
ファイルシステム:FAT32
状態:正常(システム, アクティブ, プライマリ パーティション)
容量1.99GB
空き領域:
3.
ボリューム名:AP1(C:)
ファイルシステム:NTFS
状態:正常(プライマリパーティション)
4. ←起動中
ボリューム名:AP2(D:)
ファイルシステム:NTFS
状態:正常(ブート, ページ ファイル, クラッシュ ダンプ, 論理ドライブ)
5. 以下、使用していない論理ドライブ
6.
7.
質問1
1.は再インストール用のパーティションでしょうか。その割りには容量が39MBで空き容量も39MBです・・・。
質問2
2.は起動のときに呼び出される。MBRなどが含まれる。という認識で正しいでしょうか。
質問3
メディアさえあれば、すべてのパーティションを削除して再インストールしても問題ないでしょうか、
質問4
2のパーティションを削除した場合は、他のパーティションの情報が失われ起動できなくなりますか?
質問5
CentOS5.7を入れようとしています。3.のパーティションを削除し、入れましたが起動できませんでした。
MBRが書き換わっていないためだと思っています。
2.のパーティションを削除してからそこに入れる必要があるのでしょうか。
答えられるものだけで結構です。よろしくお願い致します。m(__)m