大学奨学金の同意書の親権者欄について
高校3年生の子供の母親です。
子供が小学校入学時に、親権は父親、監護権は母親と取り決め、離婚しました。
以来、養育費はもらわず、今まで育ててきています。
いよいよ大学受験の年となり、奨学金を申請しようと思っているのですが
申込書の同意書欄をみたところ、親権者(父)、親権者(母)とありました。
(親権者とは、民法に定める親権者のこと)と記載されているのですが
以下のどれが正解なのでしょう?(または全部不正解の場合、どうすればよいのでしょうか)
(1)生計者が母親であっても、親権者として、他県にいる元夫の署名及び捺印、加え、
元夫の収入に関する証明書類(源泉徴収票)が必要。
(2)親権者欄は現生計者の母親の署名及び捺印、加え、母親の収入に関する
証明書類(源泉徴収票)が必要。
(3)親権者欄は他県の元夫の署名及び捺印、収入に関する証明書類は現生計者の
母親の源泉徴収票が必要。
どうぞよろしくお願い申し上げます。