- ベストアンサー
兄弟について
こんにちは(^。^) もうすぐ3ヶ月になる男の子がいますが、可愛くてたまりません(´ー`) ウフフ この子にいつかきょうだいを、と日々思いますが、夫婦とも高齢なので子供は二人が限度ですし、年が離れるのも難しいです。 ちなみに二人目も男の子希望です。上が男の子なので弟のほうが楽しいだろうし、今後のことを考えると男の子が二人いるほうが心強いかな、と思うのです。 女の子の可愛さも良いのでしょうが、やはり男の子のほうがいいなあって・・・ そこでいくつかお尋ねしたいのですが、 1.男の子二人以上産まれた方、二人目のときは産み分けとかされましたか?産み分けをせずに授かった方は何か心あたりはありますか? 2.兄弟の年齢差はいくつですか?その年齢差のメリット・デメリットを教えてください。 3.将来子供達が独立・結婚したとき、自分が「姑」として息子の嫁たちから天敵扱いされてしまうのだろうか(^^;)と心配ではありますが、その点はいかがですか?何か気をつけようとか思うことはありますか?やはり娘がいないと寂しいのでしょうか? 義母を見ていると夫をはじめ息子のほうが娘よりも義母に対して親切です。顔を出すのも息子のほうが娘よりも多いですが・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、2歳4ヶ月と4ヶ月の男の子二人のママです。 (1)産み分けはしてません。 よく、産み分けの質問があるみたいですが、100%ではないみたいですね。 心当たりは、膣の奥で射精する事かな? (2)2歳差です。 メリットは、学校の入学が重ならない。おもちゃ、服がすぐ使える。 デメリットは、上の子がまだオムツがはずれていないので、紙オムツが二人分かかる。うるささが2倍。(こんなもんかな?) (3) >「姑」として息子の嫁たちから天敵扱いされてしまうのだろうか(^^;)と心配ではありますが、その点はいかがですか?何か気をつけようとか思うこと 「同居、同居と言わない事」「見ざる、言わざる、聞かざるを実行する事」 (「同居」の話は、私のおばあちゃんの件で汚い世界を見てきたからそう思うだけです。死んで位牌になってまで、邪魔者扱いされてます。先日、おじいちゃんも亡くなりましたが、現在進行中です・・・) >やはり娘がいないと寂しいのでしょうか? 寂しいかどうかは分かりませんが、私は娘が欲しいです。(経済的に余裕があればですが・・・) >義母を見ていると夫をはじめ息子のほうが娘よりも義母に対して親切です。顔を出すのも息子のほうが娘よりも多いですが・・・ う~ん・・・どうなんだろ? 育て方で違ってくるのかな?と思ったりするんですが・・・ 私は、実家によく行きますし向こうも来ます。 旦那は、あまり行かないです。 私の従兄弟達(男3人兄弟)も、実家に寄り付かないと聞きました。 私の周りは娘が実家に寄り付く事はあっても、息子は寄り付かないという話しか聞かないので・・・ 早く、お二人目が授かればいいですね♪
その他の回答 (4)
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
2のものです。 >年子、しかも男の子同士の年子は大変かなと思いますが、最初だけで後に>なればそのほうが楽なのでしょうか? 従兄弟が学年年子(弟が1月生まれ)でしたが、伯母が「けんかが大変だった」と話してくれた事がありました。(ふすまは破る、ガラスは割る・・・)あんまり酷いので、一度「そんなに喧嘩したんだったら、どっちかが死ぬまでしなさい」て言った事があるっていってましたよ。 お子さんにもよるのでしょうが、覚悟はそれなりに必要かと・・・ (男の子の子育て『大変ピーク』は中高生時代ですからね・・・) でも、今も(45歳と43歳)すごい仲良し兄弟ですよ。 ご長男が早生まれなら、今頑張れば「学年2年違いの年子」パターンが、ギリギリ間に合いそうですね。 >夫の実家に行くというのはできれば避けたいところじゃないでしょうか?>息子には同居を求めるつもりもするつもりもありませんが、やはり子供た>ちが全く寄り付かないのも寂しいかな、とも思ったりします。 やはりその家々じゃないでしょうか。 私は同居してますが、主人の姉も主人も同じくらい表面的には、親に対して淡白ですよ。(気持ちがない訳ではないようですが・・・) 子どもは育て方と、環境で替わりますから、chapaneseさんも愛情一杯、明るく、争いごとのない家庭を心がけておられれば、自ずと子どもさんも娘であれ息子であれ、家に寄り付いてくれると思いますよ。
お礼
再度のご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり失礼いたしましたm(_ _)m >男の子の子育て『大変ピーク』は中高生時代 女の子もそのころから大変になりますよね。pekomama43さんのお子さんは中学生と高校生、今まさしく大変ピークのころですね。お子さんも思春期を迎えてどのような変化がありましたか?受験や部活動で大変になりますよね。 >今頑張れば「学年2年違いの年子」パターンが、ギリギ>リ間に合いそうですね。 そうですね。2学年違いになるようにしたいのですが、無事授かればいいなあ。 夫婦とも年なので子育ては短期集中型といいましょうか、まとめて集中してやってしまいたいと思うんですよね。 >私は同居してますが、主人の姉も主人も同じくらい表面>的には、親に対して淡白ですよ。 同居されてるんですね。わたしも将来同居なんですけど、なかなかその決心がつかなくて、もっと先になってほしいと思うこともしばしばあります。まあみな大人ですから夫も夫のきょうだいたちも親にベッタリってことはないのですが、義母が入院したときも、退院後もこまめに顔を出していたのは娘よりも息子のほうでした。 >子どもは育て方と、環境で替わりますから そうですよね。おっしゃるように愛情ある家庭であれば離れても顔は出してくれるでしょうね。実家に寄り付かない自分自身をみてもそうだと思います。夫もわたしも息子のことがかわいくて仕方ありません。この気持ちをずっと忘れずに子育てしていきたいです。家族で明るい家庭を築きたいです。そうすれば息子もきっと寄り付いてくれるし、良い相手を見つけて幸せな家庭を築いてくれるでしょう。そう願っています。
- spiko14
- ベストアンサー率21% (237/1099)
私ではないですが、私自身には弟が3人おりますので、母の立場としてお答えいたします。 (1)産み分けは全くしていないと思います。多分末の弟の時などは「女の子だ!」と思って出産に踏み切ったのでしょうから。 母は2人姉妹だし、母の姉の子は3人姉妹だし、離婚した父親も姉(姉の子も女の子)と妹がいて、完全なる女系一家でした。なのに、ウチだけ男3人・・・不思議すぎて、全く心当たりがありません。 (2)上から、2歳、5歳、13歳です。 メリットは、年の差が近いと、まとまって遊べる(そのおかげで、私は男みたいな女になってしまいましたが)。シルバニアやリカちゃん人形よりもファミコンに没頭していました。 また、年が離れていると、上の子は子育てを体験できるし、母親としても子供の手伝いを当てに出来る年なので多少は楽ができる。生まれた当人は、年の離れた兄弟にかわいがってもらえる。遊び相手にも困らない。 デメリットは、兄弟げんかがかなり派手になる(男の子同士と一緒なので、モノは飛ぶわ、殴る蹴るの取っ組み合いになるわで大変)。年の離れた弟妹がいる場合、確実に上との差を目の当たりにして不満を感じさせることになる(現に私がそうです)。甘やかしすぎる。食べさせすぎて太って規格外のサイズになり、お下がりが全く使えず、特注品を買う羽目になったので、かなりお金がかかった。 (3)それは「姑」になる人の素質と性格によるでしょう。ウチの母に関して言えば、立場的にかなり弱いこともあって、天敵扱いをされる心配はなさそうです。また、娘はいつか余所に嫁いでいくわけですし、いたらいたでいいんでしょうけど、結婚して独立したあとは、大人の女同士になっていくのではないでしょうか(よほど依存していなければ)。 >義母を見ていると夫をはじめ息子のほうが娘よりも義母に対して親切です。顔を出すのも息子のほうが娘よりも多いですが・・・ これわかります。理由もわかります。 「母親は娘より息子の方に甘いから」です。 同姓でなおかつ兄弟一しっかりしていたので、あまり甘やかされたこともなく、そのため弟に比べたら淡々とした気持ちになるのは仕方がないでしょう。 また、そのことを男の子・女の子両方がいるお母さんに愚痴ったところ、「当たり前よ」と即答されてしまいました。それくらい母親が息子に甘いのは当たり前らしいです。私としてみれば「え~っ!?」ってな気持ちになりますがね。
補足
文字数の制限により補足欄にて失礼いたします。 回答ありがとうございました。m(_ _)m 弟さんをお持ちのお姉さんからのご意見参考になりました。 >(1)産み分けは全くしていないと思います。 そうですね。おそらくお母さんくらいの世代だと産み分けなんてまだまだしてないでしょうね。女系家族にならなくて良かったかもしれませんよ。わたしも姉妹で、父は 姉と妹がおり(おばたちは皆男の子を産んでいますが)、という女系家族でしたが、女の争いというのは・・・(~ヘ~;)ウーン >(2)上から、2歳、5歳、13歳です。 一番下の弟さんとは13歳離れていらっしゃるんですね。ここまで離れると弟というより子供に近いような感覚になるのではないでしょうか?ごくまれに20くらい歳のはなれたきょいだいもいらっしゃいますよね。 お母さんも「女の子かな?」って思って半分期待で出産されたのかもしれませんね。弟さん同士の仲はどうでしたか?また、ご自身と弟さんたちの仲はどうですか? >メリットは、年の差が近いと、まとまって遊べる(そのおかげで、私は男みたいな女になってしまいました これはあるみたいですね。男の子に囲まれて育った女の子はおてんばさん、男勝りという性格の子が多いような気がします。わたしも男みたいな性格と言われたこともありますが、それは多分近所の男の子たちとも遊んでいたからかもしれません。 >また、年が離れていると、上の子は子育てを体験できる>し、母親としても子供の手伝いを当てに出来る年なので>多少は楽ができる。生まれた当人は、年の離れた兄弟に>かわいがってもらえる。遊び相手にも困らない。 そうですよね。ましてや一番上で唯一の女の子ならあてにされて当然でしょうね。 きょうだいの多いところほど、末っ子は親はそこまで目がまわらなくても上のお姉ちゃんやお兄ちゃんたちのだれかがかまってくれるので結果的に甘えん坊になっているようです。 >年の離れた弟妹がいる場合、確実に上との差を目の当た>りにして不満を感じさせることになる これもわかります。上と下との差、しかも女の子と男の子だと男の子のほうが母親は甘くなるのでしょうね。子だくさん貧乏じゃないですが、上の子たちほど早く自活を迫られますしね。うちの夫もきょうだいの多い人ですが、今はきょうだいが多くてよかったと思っているそうですが、子供のころは苦労をした分辛かったといってました。あときょうだいの真ん中も手をかけられてない、というのもときどき聞きますね。 >(3)それは「姑」になる人の素質と性格によるでしょう。 そうですね。天敵扱いまでされたくはないですが、小娘にはナメられたくないという気はします(^^;) でも結婚カテをごらんになられてますか?嫁姑問題の多いこと・・・婿舅問題なんてほとんどないのに・・・ おっしゃるように娘はいつか嫁ぐわけで(嫁いでくれないと困るし)、新しい家庭を大事にしてもらわないと困ります。そうやって娘であっても独立して他家の人になったという意識があれば大人の女性同士になっていくのでしょうか・・・ そうあるのが良いのですが、夫や夫の家族をおろそかにして自分の実家ばかりという女性も増えているようなので(ここのサイトでも相談ありますしね)、気になったんですよね・・・ >「母親は娘より息子の方に甘いから」です。 やっぱりそうみたいですね。 わたしの家庭も色々あったんで、淡々とした気持ちになったのはあります。もしも自分が息子だったらちょっとは違っていたのかもしれません。 義母も娘よりも息子に頼ってますね。まあ夫と死別しているのでなおさらそうなんでしょうけど・・・ 夫の姉も娘よりも息子のほうがかわいくてしょうがないみたいです。 それに誰かも言ってましたが「女の子は小さいときから女」なんですよね。 男の子とは比べ物にならないくらいませてます。口も達者です。 それが同性である母からすれば気になるのかもしれないですよね。 ほんとは息子を厳しく育てたほうがいいような気はするんですけどね。 ただ、夫との仲が良くない母親ほど息子に対して過保護になったり、依存心が強くなったりしますよね。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
1・2人目は産み分けしませんでした。 2・長男と次男は2歳5ヶ月違いです。 3・私には姉妹がいないので、母が他界したりしたら 寂しいかなと思っていましたが、2月に長女が 生まれました。高齢出産でしたよ。 次男と長女は4歳半違いです。長男と次男は2人でとっても仲良く遊んでいます。結果的には上2人は年齢が近いので同性でとってもよかったと思ってます。 私も子供2人だったら子供のためには同性がよかったのではと思います。 息子たちが高校生ぐらいになった時にどんな男の人になりつつあるかとても楽しみにしています。
補足
文字数の制限により補足欄にて失礼いたします。 回答ありがとうございましたm(_ _)m >1・2人目は産み分けしませんでした。 やはりそうですか。わたしも産み分けをせずに授かればいいなあって思います。産み分けって女の子のほうが難しいみたいなので、自然に任せたほうがいいのかなあ・・・ >2・長男と次男は2歳5ヶ月違いです。 2歳5ヶ月ということは学年でいえば2年ですか?3年ですか?学年が1年違うとどうなのでしょうね?2年だと中学高校の入学は重なりませんが、3年だと重なりますね。 >3・私には姉妹がいないので、母が他界したりしたら 寂しいかなと思っていましたが、2月に長女が 生まれました。高齢出産でしたよ。 おめでとうございます。うちの長男も2月に生まれたので同級生ですね(#^_^#) わたしは一人目でもう高齢出産でして・・・6("ー ) ポリポリ わたしももっと若かったら3人(男の子二人、女の子一人)欲しかったです。待望の娘さんが生まれてよかったですね。ご主人もきっとメロメロでしょうね。yubucchoさんはわたしの理想の家族構成ですね(^^) わたしには姉がおり、仲は子供のときは悪かったんですが、今は普通といったところでしょうか。それでも姉がいてくれてよかったとは思います。(兄か弟がいたらもっと良かったですが) うちの母は姉妹がいないのですが、父が他界してから自分の姉妹がいないのを寂しがるようになりました。 >私も子供2人だったら子供のためには同性がよかったの>ではと思います。 そうですよね。わたしも子供二人なら同性のほうがいいと思います。しかも兄弟の年が近い場合はなおさらそう思います。うちの夫は弟と年がはなれており、一緒に遊んだこともあまりないそうです。それにわたしの周りを見る限りですが、兄と妹と姉と弟なら姉と弟の組み合わせのほうが仲良いように思います。 yubucchoさんの二人の息子さんたちのようにうちの子たちも仲良く遊んでくれたらいいなあって思います(^v^)フフフ >息子たちが高校生ぐらいになった時にどんな男の人にな>りつつあるかとても楽しみにしています。 わたしは息子だと中学あたりになるとあんまり相手にしてくれなくなるんだろうな、と思うと寂しい気持ちとまあ男の子だからしょうがないわって思う気持ちでしょうか。でもyubucchoさんのように「息子がどんな男の人になるか楽しみ」って思うと本当にこれから先も子育てが楽しくなりそうに思えます。そういう見方をすればいいんですよね(=^_^=) ヘヘヘ
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
男の子二人(高2中2)の母です。 1について・・・ 私たち夫婦は、子どもは授かり物(と言うかでき難かったと言うこともありますが)と考えていますので、産み分け云々はしていません。 心当たりもありません。 2について・・・ 学年で3年、年齢は4年離れています。 デメリットとしては、学年3年離れは、学費をしっかり貯蓄しておかれないと大変です。 メリットは、中学高校と同じところに行けば、お下がりが有効に使えます。(これは3歳以上なら同じですが・・・余り開き過ぎると変わってしまう恐れがあります) 3年差なら遊び相手としてもいい感じですよ。 (まあ二男は長男を余り兄と思っていない節もありますが・・) 3いついて・・・ 私自身は姉妹なのですが、母は昔から、何か母の代わりに家事や炊事をする度「女の子で良かった~」と言ってましたし、大人になってからでも、やれ看病だ、やれ法事だと、手伝いに実家に帰る度「娘産んでおいて良かった~」っていい続けてますよ。(母は性格的に子どもには何も求めていないので、余計に嬉しいんだと思いますが・・・) 男の子は確かに優しいですよ。普段は何もしませんが、私が泣いていたり、困った時は優しくしてくれてます。(役に立たない方が断然多いですが・・・) 独立したときに云々・・・これは、余り男女に関係はないと思います。 昔は、女性は結婚するとどうしても婚家中心の生活になり実家にしょっちゅう帰る事が難しかったと思いますが、今は嫁いだからと言って、夫に気を遣って里帰りを控える・・・などと言うお嫁さんも少ないですからね。
補足
文字数が足りず、補足欄にて失礼いたします。 回答ありがとうございましたm(_ _)m >1について・・・ 確かに子供は授かり物ですよね。ありがたいことに結婚してすぐに、しかも産み分けもせずに希望どおり長男を授かることができました。pekomama43さんのように次男も無事授かればよいのですが・・・ >2について・・・ わたしは二人姉妹の妹で歳は2歳離れています。学年も二学年はなれています。最初のころは入学も重ならずに済んでましたが、大学で重なったので親は大変だとよく言っていました。(だから姉妹とも頼るのは最低限下にしてほとんど自活してましたけどね) 入学が重なるというのは大変なのですね。学費のかからない今のうちになるべく貯金はしようとは心掛けているのですが、実際はナカナカ難しいですね(^^;) しかも男の子同士だと学費もかかって大変そうですよね。 でも3歳離れというのはちょうど年齢的にいい感じだなとは思いますね。年子、しかも男の子同士の年子は大変かなと思いますが、最初だけで後になればそのほうが楽なのでしょうか?(まあ長男が早生まれなので年子となると相当大変になるので難しいですが) >3いついて・・・ わたしも姉妹でしたが、母からはそういうこと言われたことってないですね。1番の方へのお礼でも書きましたが、我が家は嫁姑問題をはじめ、ギクシャクした雰囲気の家庭でした。娘(女)だからとバカにしながらもし、pekomama43さんのお母さんとは正反対で子供には求めるものが多いのです。(実は長女である姉は未だに独身でして、母が原因の一つともいえなくもないんです) そのような「女の争い」をずっと見てきて、巻き込まれたせいか自分の子供も女の子よりも男の子を望むようになりました。 >男の子は確かに優しいですよ。普段は何もしませんが、>私が泣いていたり、困った時は優しくしてくれてます。>(役に立たない方が断然多いですが・・・) そうみたいですね。男の子はいくつになってもお母さんには優しいって人が多いですよね。そう思うと娘がいれば同じような思いを夫に経験させてあげられるのに、と思うとちょっと悪いですけど、子供二人なら夫も男の子同士でいいって言ってくれてます。 >独立したときに云々・・・これは、余り男女に関係はな>いと思います。 そういうものなのでしょうか? やっぱり女の子って自分の実家に行ったほうが遠慮ないですよね?(わたし自身はあまり実家には寄り付きませんが、珍しい方だと思います) 夫の実家に行くというのはできれば避けたいところじゃないでしょうか?息子には同居を求めるつもりもするつもりもありませんが、やはり子供たちが全く寄り付かないのも寂しいかな、とも思ったりします。
補足
文字数が足りず、補足欄にて失礼いたします。 回答ありがとうございましたm(_ _)m (1)産み分けはしてません。 わたしも産み分けはせずに自然に授かりたいなと思います。心当たりのことはわたしも長男のときはそうだったように思います。 (2)2歳差です。 わたしも二つ上の姉がいます。おもちゃや服はおさがりが多かったです。子供のときはそれがいやでしたが、自分が親になったら、「次も男の子なら上の子のお下がりがつかえるな」って考えてます(^^;) 学校はどうなのでしょう?確かに入学は重なりませんでしたが、大学は2年重なったので親はずっと「大変だ」といってました。 オムツかあ・・・そうですね。今の子は3歳過ぎても取れない子もいるようですね。わたしたち姉妹はどちらも2歳までにとれていたらしく、そういうことはなかったみたいです。でも小さいときよく姉にはいじめられました。 そういえば男の子の年子は大変だと聞きますがやっぱりすごくうるさそうですよね(^^) (3)「同居、同居と言わない事」「見ざる、言わざる、聞かざるを実行する事」 わたしも同居っていいたくはないですし、したくもないです。 ryuu-jyunさんのご主人は長男ですか?わたしの夫も長男で将来は同居です。しかももう義母一人で若くはないのでなおさらそうです。義母はとてもよくしてくださるのですが、それでも同居となると決心がつきません。 わたしの実家も嫁姑問題がひどく、母と祖母はとても仲が悪く、さらにおば(父の姉妹)とも仲良くありません。 母はそのストレスを娘にぶつけていました。父は嫁姑間や親子間に入ってとりなすことはなかったです。 いわば「女同士のドロドロした争い」を見たり、実際巻き込まれたりしたので、子供も女の子ではなく、男の子を望むようになりました。 >寂しいかどうかは分かりませんが、私は娘が欲しいです。(経済的に余裕があればですが・・・) わたしたち夫婦は年齢的に無理ですが、3人目を授かれるのであれば、女の子がほしいと思います。男の子は母親を守ってくれる、と言いますが、夫にも娘から慕われるという思いを味わえたらな、とは思うんですけどね・・・ >育て方で違ってくるのかな?と思ったりするんですが・・・ かもしれないですね。多分男の子のほうが手をかけて育てられたからかもしれません。まあ小姑が頻繁に来て干渉されるということがないだけ良いと思ったほうがいいですよね。普通は女の子のほうが実家に寄り付くイメージがあるのでなおさら夫の実家を見てびっくりしました。 でも夫は一人では行こうとしたがらないんです。なんでも特に外食や外出のときは「いい年した息子がバアサンと一緒に二人で出かけるなんて恥かしい」んだそうです。(^^) >早く、お二人目が授かればいいですね♪ ありがとうございます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ ryuu-jyunさんも娘さんが授かればいいですね。