• 締切済み

外部付けHDD 容量について

購入した外部付けHDDは250GBクラスのものを買ったのですが。プロパティーで見てみると、232GBしか空き容量がないと表示されます。 内蔵HDDの場合は、OSとかがあり、最初から使えない容量が出てくるのはわかるのですが。内蔵HDDは120GBで、それでも使える容量は111GBは使えます。 OSで使っている部分も含めて9GBですんでいるのに、外部付けHDDの場合は、いきなり、18GBも使っているので、どうも納得しないので質問をさせていただきました。

みんなの回答

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.4

> 購入した外部付けHDDは250GBクラスのものを買ったのですが。プロパティーで見てみると、232GBしか空き容量がないと表示されます。 これは計算方法の違いによるものです。 普通は,単位の接頭語は1000倍ごとに変わりますが,コンピューターは2進数の世界なので2の10乗=1024倍ごとに単位が変わります。 つまり,1GB=1024MBとして計算するか,1GB=1000MBして計算するかの違いです。 プロパティでは1GB=1024MBとして計算されています。 HDDやCD-ROMなど外部記憶デバイスは,1GB=1000MBとして計算した値で表示しています。見かけ上の容量が増えるので,販売戦略上そうなってしまったようです。

komaneti53
質問者

お礼

となるとDVD-Rとかも、実際は4.7GBと歌ってあるやつも、実態は4.35GBという感じになるのですかね。まあ、DVDの方は350MBぐらいなのでたいしたことないでしょうけど、割合から言えば、250GBの外部付けHDDも同じことが言えるのでしょうけど、でも18GBって昔の最上級のパソコンでもハードディスクにそれだけ容量がなかったに、昔を言えばきりがないですけど、 ご回答。ありがとうございました。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

HDDの容量は、1000単位で k ( キロ )、M ( メガ )、G ( ギガ ) ですが、OSから見た場合、 1000単位は正確には1024単位でk、M、G となります。 デジタルは、2進数を基本としていますので、2の10乗が1024となります。 デジタル表現では、1024はキリの良い数字で、1000はキリの悪い数字なのです。 HDD的には 250G は 250,000,000,000バイトですが、OSから見れば 250,000,000,000 ÷1024÷1024÷1024≒232 となります。

komaneti53
質問者

お礼

250GBの外部付けHDDを買う前にわかっていたら、別にどおってことなかったのですが。買ってからプロパティーで見てみたら、232GBしかなかったのでちょっとがっかりしました。 232GBもすべて容量を使ったら、読み出しが遅いだろうし、となると、実質使えるのは200GBぐらいなのかなぁーと思いました。 ご回答。ありがとうございました。

回答No.2
komaneti53
質問者

お礼

ハードディスクの容量で色々壁があったのですね。 136GB,139GBだったかな、そのうえの壁が PBとあったのですが。PBまではいくらパソコンの進化から行って、ずいぶん先になりそうですね ご回答。ありがとうございました。

回答No.1

250GBの容量のHDDは、実際は250,000,000,000Byteということです。 ところが1KB=1024バイト     1MB=1024KB     1GB=1024MB ですので、250GBとして売られているHDDの実際の容量は、 概算で232.8GBということで計算上はあっていますね。

komaneti53
質問者

お礼

そう言うことだったのですね。 それにしても18GBもさばをよまなくていいのになぁーと思いました。 ご回答。ありがとうございました。

関連するQ&A