• 締切済み

息子がつまんないと言います

息子にpcをプレゼントしたのですが インターネットする時、変なとこにアクセスしてほしくないのでフィルタリングソフトをインストールしています。 かなりインターネットを規制しています。 掲示板、ゲーム、WEBメール、ショッピング、オークション、懸賞宝くじ、チャット、ブログ、ソフトダウンロードサイト、ニュース、宗教、犯罪、出会い系、ハッキング技術、政治、コミュニティ、オカルト、薬物、アダルト、エンターテイメント、テレビ、ポルノ、家出、自殺、その他 あと、制限付きユーザでやらせ、さらにデスクトップスカウトで厳重監視、さらにプログラム起動禁止ゲーム、電子メール、タスクマネージャ、メッセンジャー、スクリーンセーバ、など 個人情報送信禁止、セキュリティソフトで監視 ウィニー起動禁止ツール ウィニーをインストールされても使えないように 何かあったらいつもシャットダウン 強制的に子供のパソコンを消します。 このやり方はいけなかったでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • mimics
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.16

先の回答者様もおっしゃっている通り、質問者様が息子さんに 「パソコンつまんない」と思わせることが目的であったり それでも構わないのであればこれでいいんだと思います。 面白いと思わせたいのであれば「リアルタイムの監視」?が とりあえずNGかなと。これだけ禁止されたらただでさえつまらないのに 更に監視されてるとなると別に触りたくなくなるでしょうね。 これなら図書館のパソコンのほうがよっぽど色々見られますし… 然るべき時になればネットカフェなどでいくらでも有害なものに 接すると思います。その時に反動ではっちゃけないといいのですが…

44444445055
質問者

補足

どのアプリが起動したかとか インターネットで何を見たかとか スクリーン監視したりとか 息子はりアルタイムで見られてるとか何も知りません。 完全にステルス動作ですから。 アプリ追加と削除にも表示されませんから。

回答No.15

pcをプレゼントした理由がわかりません。

回答No.14

小学校のパソコンクラブで指導をした経験がある者です。 小学校中学年以下でしたら、やはりインターネットには繋がないことをオススメします。百科事典ソフト、学習ソフトなどをきちんと購入してインストールされるのが一番です。でも、小学校低学年以下ではそこまでしてパソコンに慣れ親しむよりも、本を読んだり外で遊んだりするほうがずっと大切だ、と個人的には考えております。 小学校中学年になると、パソコンを道具としてきちんと使うことができます。そういう教育をされてはいかがでしょうか。個人情報とは何か、個人情報を書き込む、送るとはどういう操作か、ソフトダウンロードはなぜ危険か、なぜウイニーを使ってはいけないか、今はまだ(小学生なら)アダルトサイトは見てもびっくりするだけで面白くないなど、きちんと説明すればわかります。掲示板はルールを説明すれば小学生向けのサイトなら使えると思います。こうやって一つ一つ説明されれば、面白くない理由も理解できますね。「変なところにアクセスしてほしくない」のはわかりますが、ニュースサイトが見られないと好きな野球チームの結果もわからないし、宿題の調べ物もやりにくいかもしれません。実際にそのパソコンを使ってどのようなことが出来るか試されましたか?小学校のPCはヤフーキッズやグーキッズをトップページにして、そこにのっている範囲のサイトしかいけないような制限がかかっていますが、本当に「子ども向け」のページしか見ることができず、高学年の調べ物にはあまり役にたちませんでした。そういう意味では、ある程度規制をはずさないと必要なサイトにアクセスしにくいです。 なお、「質問者様が使ってもよいと考えている状態のパソコンがつまらないものだ、たいしたことはできない」とお子さんが理解したことはすばらしい収穫ですね。どうしても必要になってパソコンを使う時まではパソコンをやめて、その時間にお友だちと遊んだり、本を読んだり、勉強をしたりという考え方もあるかもしれません。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.13

皆さん、不評ですね。私はそうは思いません。 まず、息子さんは中学生以下でしょうか? また、「いけなかったでしょうか」とおっしゃるのは、「教育上」という意味でしょうか? もし、そうでないなら、知識がないため回答できません。もし、そうであるなら、パソコン依存の傾向がある中学生以下の息子を持つ身として、質問者さんが、最初にこのような形でプレゼントしたのは、いけなくないと思います。正しいです。 特に、規制をすることよりも、パソコンを「つまらないもの」にしているのが良いと思います。要するに規制加減としては学校のPCと同じくらいですよね。文字を打って、調べものはできるという。 息子さんが「つまらない」と言っているということは、パソコンの「面白さ」を既に知っているということです。ですから、わざわざ親が面白さを知らせる必要はありません。 次に、中学生以下のパソコンは、宿題の調べものなどに使えれば十分だと思います。面白すぎると依存症の危険があり、しかも、この依存性に気づいていない大人が大勢いるため、放っておくとどうなるかわかりません。 ただし、以上を前提とした上で言いますと、パソコンを通じてお友達が作っているサイトやブログ、子供向けの健全なチャットを少しやることで、友達関係を円滑にしたいと息子さんは思っているかもしれません。結局、今は、みんながパソコンをやっているので、ある程度はお付き合いです。また、携帯のメールは膨大な金額に膨れあがりますが、パソコンなら無料です。 最初はこのように厳しくして、時間制限など条件をつけて徐々に規制をゆるくして、自分で自分をコントロールするスベを学ばせるのも、ひとつの手ではあると思います。 とにかく、バランスが大事だと思います。パソコンばかりではダメだし、パソコンがまったくないのがベストだとも限りません。

44444445055
質問者

補足

私はすごい心配性で こんなことをやってます。

  • sisyamomo
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.12

そんな規制より、人生において何が大事か、人としてどうあるべきかとかそういった根本的なことを説くことが大事なんではないでしょうか。 後は信じてあげて見守る。人は間違いをおかす生き物ですから、その間違いから学習することが大事ではないでしょうか・・・。

44444445055
質問者

お礼

確かにそうですね 信じてあげて見守る。 いいこと言ってくれますねー 規制緩和しようとおもってます。

  • northbig
  • ベストアンサー率27% (30/111)
回答No.11

自分がこのpcをもらったとしても確かにつまんないというと思いますね。 お子さんがいくつなのかがちょっと良くわからないですが、 それなりの年齢ならば危険なサイトは見ないようにしようと話し合ってきちんと決めれば、わかってくれると思います。 制限きつくするとPCのスキルの向上も望めなく 結局飽きてしまうとおもいます。 お子さんにやりたい事を聞いて安心できるものは制限をゆるくしても良いんではないでしょうか

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.10

そこまで規制するとPCは面白くない物と認識してしまいプレゼントした意味が全くなくなると思うのですが…。 そこまで制限をつけるならゲーム機をプレゼントした方がよっぽど喜ばれますよ。 少なくとも、どういったサイトに訪れたか把握できるのであれば、問題があるサイトを閲覧しているようなら理由をちゃんと説明してその上で規制をかけるべきです。 初めからゲームを含めほぼ全てを使えなくするのは臭い物には蓋をするみたいで善悪の判断を子供自身に理解させる機会を奪う事にもなりますよ。 ちゃんと自身で判断できるように言い聞かせるのが親の務めではないでしょうか? 少なくとも質問者ご自身がこういった環境でPCを使って楽しいと思える程度には道を示すべきだと思いますよ。

44444445055
質問者

補足

子どもがやってる時は いつもリアルタイムで監視しています スクリーン監視とか

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.9

取り合えず、このマシンで何ができるのでしょうか? その点が判らなかったので、質問者様がその環境で面白いと思える使用方法をご子息様に教えてあげてはどうでしょうか? ただし質問者様が面白いと思う事ではなく、あくまでご子息様が面白いと思えそうな事や、質問者様が覚えさせたい使用方法を教えてあげてください 実際にネットがなかった時代でも、一画面プログラムを雑誌で集めて楽しむ事はできましたし、何かしらの楽しみ方があるのではないでしょうか?

  • Pandaba
  • ベストアンサー率31% (90/283)
回答No.8

私の家では、高校3年の娘に小学校5年からインターネット使わせてますが、一切制限かけてません。 ただし、マカフィーのセット・その他セキュリティソフト関係のソフトは入ってます。 俺の金で買ったPCで、俺が接続料払ってるんだからということで、堂々とメインテナンスします。 この前もお気に入りがごちゃごちゃだったの全部削除しました。ダウンロードしたソフトも気に入らなければ削除します。メールボックスも整理されているか覗きます。 ルータの無線のログも時々確認、約束した時間以外利用していないか確認します。 文句があったらPC取り上げます。

回答No.7

こんにちは。 ちょっと規制しすぎではないかな~っておもいます。何に使うために息子さんにPCをプレゼントしたのでしょうか?メールまでダメとなると、携帯で十分な気がしてしまいます。 私は中3でPCを親にプレゼントしてもらいましたがまったく規制はされていませんでした。しかし初めてPCが自分のものとしてつかえる喜びで、夜遅くまでインターネットをやってしまったり、友人とのMSNメッセンジャーで遊んでしまったりして親にはさんざん怒られました(笑) たしかに出合い系や薬物、自殺などはネットでも問題だとおもいますが、自分でよいこと悪いことの判断ができるようそのときどきで指導したらいかがでしょう?

関連するQ&A