- ベストアンサー
「八百八町」や「里見八犬伝」・・・「8」というと、何が思い浮かびますか?(固有名詞以外で)
西洋なら「7」がラッキー数字でしょうが、日本では「八」が末広がりということでおめでたい数字ですネ。 だから、色々なところでよく使われますね。 例えば、江戸「八百八町」や、「最近ドラマ化された「里見八犬伝」とか・・・ で、皆さんはどうなんでしょう? 「8」というと何を思い浮かべるものなんでしょうか。 日本のものだけでなく、外国の「8」でも結構です。 ただし、人名地名などの固有名詞以外ということでお願いします。 アンケートですので、勿論、重複回答も歓迎です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「八咫烏」「八咫鏡」 「八岐大蛇」「八大竜王」 「忘八」「八戒」 「腹八分」「村八分」 「八方美人」「八頭身美人」 「八朔」「八卦」 「正八面体」「八面六臂」
その他の回答 (25)
・お八つ ・やけっ八 ジーンズも八本くらい欲しいです(笑)
お礼
「お八つ」は、息の長い言葉ですネ~ 「やけっ八」は、「やけのやん八(又は、勘八)」からきた言葉だそうな・・・ ジーンズは、八本は多すぎませんか(笑) ありがとうございました!
- SCALE1120
- ベストアンサー率10% (15/147)
・ドラマ『3年B組金八先生』 ・一か八か が思い浮かびました。
お礼
「3年B組金八先生」、惜しい、人名です・・・ 「一か八か」、ところで、一と八は、どっちがいい方なんでしょう? ありがとうございました!
- pi-hyoro41
- ベストアンサー率16% (36/220)
#23です。 「高校時代の私の背番号」は 運動部に入っていたので、私のユニフォームの背番号でした。 8は好きでした。 巨人の高田繁がレフトからサードにコンバートした時の 大変だった話を何かで読んで、(多分月刊ジャイアンツ) 高田選手っていいなぁと思っていて、 自分の背番号希望する時に高田選手にあやかりたくて、(身のほど知らず) それに丸っこい自分に8が似合ってる気がして8を希望したんです。 地区大会1回勝てるかどうかのかわいい部でしたけどね。 長々と補足でした。
お礼
予想では「原辰徳」かな、と思ったんですが、もっと昔だった・・・ 「高田繁」、明治時代(大学のことですよ・・・って、当たり前か)から印象に残っています。 しかし、あのコンバートには驚きましたけど、こなしてしまう彼の技能は、凄いものですよね~ ありがとうございました!
- pi-hyoro41
- ベストアンサー率16% (36/220)
「1オクターブ」 ドからドまでが8音です。 「八百長」 「傍目八目」って「岡目八目」と同じなんですね。 知りませんでした。勉強になります。 「高校時代の私の背番号」 ♪どうでもいいですよっ♪ですね。
お礼
「1オクターブ」、成る程。ところで、これはフランス語らしいですけど、やはり「オクトパス」と共通の語源なのかなあ? 「八百長」、八百屋の長兵衛さんから・・・ 「岡目八目」「傍目八目」は、同じですけど、どちらが本来の使い方かは微妙ですね。 「傍目」方が尤もらしいけど、多分この言葉が出来た頃には、「傍」より「岡」が一般的になっていたのではないかという気がします。 「岡っ引き」も、同じ意味での使い方ですしね。 「高校時代の私の背番号」・・・いやいや、こういった個人的な連想も、大歓迎です。(で、誰のファンだったのかな?) ありがとうございました!
- LiccoMicco11
- ベストアンサー率6% (21/310)
8の字 固有名詞以外で何かあったっけ…と考えていたら思い浮かびました。 大縄跳びの技ですが、やったことありますよね?? ちなみに私の地域の秋祭りには子供が馬に乗って街を歩くものがあるんですが、その時に子供は化粧(白塗りです)された後おでこに墨で「八」の字を書かれます。 かなりくすぐったいみたいです(笑)
お礼
大縄跳びの技「8の字」、う~ん、残念ながらやった記憶はないですね~ テレビなどで見て、技は知っていますけど・・・ それより、「八の字」と言われると、眉毛を連想してしまいました(笑) おでこに「八」も、同じ意味かもしれませんね。 ありがとうございました!
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
やつあたり(八当) 嘘の三八(これの一点買い) 当たるも八卦当たらぬも八卦 八って良い数のはずなのに、最近のパチンコって 八はダメなんですよ・・単発 確率変動って奇数や絵柄が多いんです。 何かこんな言葉しか、思い出せないのですが 人生は結構真面目も混ぜこぜに、充実していますから、、、、 今日筝・三絃のおさらい会でした。 固有名詞になると思いますので、どうでも良い事ですが・・ ”六段の調””八千代獅子”を弾いたのです・・・ 来年は”八段の調”になるそうです。(ハハハ)嘘みたいでしょ?
お礼
「やつあたり(八当)」、やはり全方向に当り散らすからでしょうかね。 「嘘の三八」、何でこう言うのか知りたくなって、検索してみました。 「備後福山市東の三吉村に、「三八という者らの住む地域あり」 この「三八」というのが、評判が悪い「岡っ引き」みたいなもので、権力を振り回したりしたところから来ているとか・・・ しかし、パチンコと筝・三絃では、落差が凄すぎます(笑) ありがとうございました!
- NyankoCyaya
- ベストアンサー率0% (0/12)
No.5です。 そうでした。 No.10さんのおっしゃった、「八咫烏」「八咫鏡」「八岐大蛇」「八大竜王」とかもあったんだと、神話大好き人間とした事が、うっかりしてました(><) 記紀神話絡みで、あまりメジャーではないですが、「八握剣(やつかのつるぎ)」と言うものが登場しますが、こちらはいかがでしょう? (ちなみに、握り拳8個分の長さの剣という意味です) あと、神話とはちょっと違いますが、「八大地獄」(または八熱地獄)、「八寒地獄」とかもある事を思い出しました。 八大地獄などに関しましては、ご興味がございましたら、下記のURLもご参考にどうぞです。
お礼
日本の神話は、「八」だらけ・・・ やはり、神秘の数字なんですね。 「八握剣(やつかのつるぎ)」、握り拳8個分って、やってみたら意外と長い。 「八大地獄」、別に興味はありませんけど(笑) ありがとうございました!
- mit08
- ベストアンサー率20% (1/5)
仁志
お礼
昔は「高田繁」、ちょっと前なら「原辰徳」だったけど・・・ ありがとうございました!
- cian
- ベストアンサー率10% (32/315)
八丁堀、煩悩(108つの8・除夜の鐘)
お礼
「八丁堀」といえば、与力・同心・・・ ま、地名なので、欄外に。 「百八の煩悩」・・・私には、もっとありそうな気がします(汗) ありがとうございました!
- lismo
- ベストアンサー率0% (0/1)
ヤマタノヲロチですかね。 最近古事記にはまっていて、こういう、嘘だって分かりきっているものがとても好きなんです。 あと、フィボナッチ数列に8がでてきますよね?
お礼
「ヤマタノオロチ」、神話には「八」がよく出てきますね。 「古事記」などは、嘘と分っていても、壮大なストーリーは現代でも面白いし、説話の由来を考えたり、いろいろ興味が尽きませんよね。 「フィボナッチ数列」、数学は守備範囲外で(汗)・・・ ありがとうございました!
お礼
日本の歴史から、いくつも上げていただきました。 「八咫烏」は、サッカー日本代表のシンボルでもありますね。 逆里見八犬伝で、「忘八」・・・ 「腹八分」はいいけど、「村八分」はいけませんね。 「八方美人」はいけませんけど、「八頭身美人」はいいですね~ 「八朔」と「八卦」が並んでいるのも、不思議・・・ 「八面六臂」のご回答で。。。 ありがとうございました!