- ベストアンサー
父母のご祝儀はいくら包めば良い?
- 結婚式&披露宴の費用を両親が出すことになりましたが、父母のご祝儀の相場はどれくらいでしょうか?
- 両親は離婚していますが、形としては夫婦として出席するので、ご祝儀を分けるべきか迷っています。
- ウチの方の家計が貧乏なので、最低限いくらなのか、という事を気にしています。個別に渡す場合の金額も教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろご事情はわかります。補足させて下さい。 ご主人側の決めた披露宴でも、決してあなたご本人とご両親は「招待客」ではなく、主催者のうちに入ると思います。特に他のお客さまから見たらそうなりますよね。そういう考え方をしてみると良いのではないでしょうか。 例えばご両親がもし宿泊するなら、その宿泊費は支払いますよね。その宿泊費に挙式代の足しという意味でプラスアルファして封筒に入れ、ご主人のお父様にさっと渡すというような感じではどうでしょう。 そうすれば受け取ってくれるでしょうし、皆さん丸く収まるのでは、と思いました。
その他の回答 (4)
- subdued
- ベストアンサー率27% (26/93)
私が思うには… ご両親が離婚されているなら、別々に5万円くらい、とかで良いのでは。 あ、でもご夫婦として参加されるならふたりで10万円かな… 私に関して言えば、両家の分担、というのはありません。 私たち夫婦の(彼の)お金でやります。 と言っても、どちらの両親からも結婚のお祝い金、多目のご祝儀、 という形でいただいています。(あるいは、いただきます) だから、絶対自分たちだけでやろうという気はありませんし、 援助はありがたく受け取り、両親の意見も参考にしています。 上に書いたとおり、自分たち主催の式なので、 ご祝儀を誰がいくらくれたのか、どちらの両親にも知らせるつもりはありません。 お金の感覚はその家によって違うので、いくらが妥当、 とかいくらもらった、という話はしたくないので。 質問者さんの場合は、ご祝儀としてご両親からいただいて、 それを主催者のお相手のおとうさんに渡るようにし、 個人的にはもらわなければ良いのでは? 相手のご両親には個人的にいくらもらったかを話さなくても良いと思うし。 ご祝儀とは別にいただいた、と思われてもいいと思うし。 そのようにすれば、式そのものの参加費用としてひとり5万円を出すのは常識的、 さらにお祝いの詳細は、物をもらったのでなければ 特に報告する必要はない、という感じになるのでは? 常識やマナーに関しては、本当に全てを満たすのは難しいです。 私なんか、自分の式に白っぽい服で来られても気にならないのに、 振袖では来て欲しくないな、とか ストールで肌を隠すのは止めて! 取って! なんて思いますし。 (これはマナーじゃなくて、わたし個人の主張ですね! すみません)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
お恥ずかしい話ですが私の結婚披露宴では私自身は一円も出していません。旦那は引越し前に「色々お金がかかるだろうから~」と言って200万位の預金通帳を置いてきたそうです。(婿取りという形なので)交通費などに使ったようです。 披露宴そのものは私の親が仕切って支払いもそうしたようで、旦那の家の方にいくらの負担金を~と明細を見せて話したようです。しかし、相手の呼んだ人数分のお膳代くらいだったと聞いています。 今回の場合旦那様の親が全部出すから、というのであればそれはそれで良いのでは?ご祝儀という形で持っていくのではなく新夫婦にということでいくらか包みますということで良いと思います。(向こうのお父さんの話はそういうことでしょう?)だったとしたら10万でも20万でも良いと思います。ここに相場はないでしょう。 また、ご自身側の呼んだ人数分のお膳代だけは・・と用意したほうが良いかもしれません。(向こうが要りません。ご祝儀でやります)といえばそのまま若夫婦に~といえばいいし、実際にはもらわなくてもいいでしょう。 この手の話はどこが常識で非常識で世の中の相場や統計データがどうのって多くなりますけど、実際には驚くような話が多いですから。それを非常識という一言で片付けていいのかは疑問です。 家の場合は相手からの結納金も結局は披露宴の支払いに廻ったようだし、(結納はやらないはずだったのに旦那側がやるといって聞かなかったため急遽やることにしました。婿取りなんだから~と思ったのですが)親からも夫婦へのご祝儀はなかったですね。ただ記念品を買っても良いですよと10万もらいました。(この話をするとばかばかしくなるのですよ。10万で?それよりもスマートなやり方は「好きなものを選びなさい、金額は心配するな」のほうが良いと思いますけどね。どうせそんなに高価なものは選ばないんだし。10万と切るところが明らかに馬鹿にしていると・・当時うちの母親が笑ってましたけど。そのへんから旦那の実家との確執があるといっても良いかも) 最低金額はない・・・と思いますよ。
- mtyt2002
- ベストアンサー率26% (12/46)
ちょっとよくわからないのですが、なぜ結婚するご本人が頂くご祝儀の額を決めなくてはいけないのでしょうか? また、常識的に考えると両親がご祝儀を式の時に包むというのは、あまりない考え方ではないかと思います。下記URLでは「結婚祝いの相場はいくら?」という項目がありますが、父母というカテゴリーはありません。最近は変わってきましたが、挙式・披露宴は親が招く物というのもあったからでしょう。 基本的にはお祝いは式の代金として支払うか、子供に個人的なお祝い金や家具を買ってあげたり、という事になるのではないでしょうか。 ご主人側から式の代金はいらないと言われているのでしたら、個人的なお祝いとして頂けばいいでしょうし、金額はご両親が決めれば良いのではないですか? ご主人側から「いくらもらったのか」という事を勘ぐられたりするのを気にしていらっしゃるのでしょうか。それならさっぱりとお祝いなどもらわずに「いらないと言ったから、もらわなかった」と言っても良いのではないですか? ちなみに私の主人は父親が他界していたので、母からお祝いをもらうなんて申し訳ないと思い、頂きませんでしたよ。
- semisweet
- ベストアンサー率11% (5/45)
こういう事は、地域や状況によって色々と考えが違ってくると思うので、私の場合はこうだったということで書かせていただきます。 家の場合は、相手のご両親からも私の両親からもご祝儀というものはいっさい受け取っていませんが、 親戚から(叔父や叔母)頂いたご祝儀は、示し合わせていたわけでもないのに、皆10万でした。 でも、これは結婚式や披露宴代を自分達でお金を出してもらったご祝儀なので参考になるかわかりません。 温泉旅館の貸切代などの費用が、いったいいくらかかるものなのか想像もできないのですが、いくら費用がいるのかご存知ですか? あなたと相手の方は、お金を負担することはしないのでしょうか?それによって回答も違ってくるかと思うのですが・・・。 私個人の意見としましては、夫婦で10万くらいが妥当かなと思いました。 そもそも、式の費用などは当事者が出すものだと考えてますので、ご両親が負担されるものではないと思ってます。なので、ご祝儀としてこのくらいなのかな?と思いました。 でも、結婚式のときお金のことでは揉めることも多いですから慎重になりますね。 全くアドバイスにならず申し訳ないのですが・・・。
お礼
ありがとうございます。 すみません。私自身常識知らずで・・・ 当事者の私達は一切お金を出さず、全部お義父さん(新郎父)がやると言っていたので、うちの両親も、「ウチはいくらをどういう形で払えばいいの?」と言っているのでした。 ありがとうございました!!
お礼
ありがとうございます。 本来ならば結婚式というのは新郎新婦がお金を出す考えになると思うのですが、 今回の場合、お義父さんに、 「全てお義父さんが出すから、やらせてくれ」と言われて やる事になりました。 だから、私達夫婦が決めたのは、衣装と両親への記念品位で…(^^ゞ なんか、私自身結婚式に出た事も無く、全く常識がなかったもので、すみません。 うちの両親には、「お金、どうしたらいいの?いくらをどういう形で払えばいいの?」と聞かれているので、ここに質問してしまいました。 両親には、もらうとしても個人的なお祝いとしてもらえば良さそうですね。 ありがとうございました。