• ベストアンサー

バイトの人間関係

私と55歳位の主婦の方二人と社員さんで働いていて55歳位の主婦の方二人が仲が悪くて 二人とも私には良くしてくれるのですが今日1人の主婦の方と話しをしていたらもう一人の主婦の方が「暇なら品だしして」と言ってきました。その人は、自分はいつもレジにいて、人にこれやってと命令してくるのです。私は今まで命令されたことなかったのに命令されてしまい、ショックです。アドバイスください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そんなオバハンたっくさん!いますよ。(特に接客じゃない方の業界。)自分が多種のアルバイト経験でオバハン分析した結果、この生き物は自分より後に入った人間をいかに使って自分に負担がかからないようにするか、を本能的に思いつき、相手に命令します。で、質問者さんのように板挟みの立場の人をいかに自分の味方に引き入れるかを考えています。なので、中の悪い相手とあなたが仲良くされては困るので、引き離そうとします。暇なら品出して、というオバハンは、オバハンの中でもセコイ分類に所属する種類です。一時でも時を無駄にしたくない、という人もいますが、オバハンが仕事をしている時に、そう変わらない時給で、たまたま手が空いたあなたを「アタシ(オバハン)が働いているのに楽させてなるものか。」と損得で考えるのです。接客業だったら、そう動かなくていいレジは人気です。レジがやりたい性分でしょう。そして仕切り屋なのです。オバハンにとっては、職場はテリトリーなわけで、死活問題でもあるので、そこで働く同僚のあなたは格下と見られていて、命令するのはあたりまえな感覚なのです。命令されるのが嫌であれば、バンバン意見を言うのです。(といっても、有効なる堅実な内容のものを。)そうすれば、オバハンはあなたのことを「あなどれん奴」と思い、命令の数は減るでしょう。上下関係は多少ありますが、アンタと対等なんだぞ、みたいな態度で話すのも効果的です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aketone
  • ベストアンサー率22% (217/966)
回答No.4

おはようございます。 状況がイマイチ分からないのですが、貴方達が仕事中に話をしてれば、普通そう言いますよね。 レジを抜けるわけにはいかないし。 その年輩の方に、ひいきされてて、自分は何をしても怒られないと言う意識は捨てた方がいいですよ。 仕事はきちんとやらないと駄目だと思います。 そういう人は険悪な仲であっても、いつ変わるは分かりません。貴方に二人が良くしてくれてるからと、アグラをかいてると、貴方が険悪な仲になるかも知れませんよ。 丸く円満にしたいのでしたら、二人が険悪な仲とか関係なく仕事は、きちんとした方がいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73834
noname#73834
回答No.3

まず問題を整理しましょう。 「命令がショック」ということは、どちらかというと二次的な問題ですよね? むしろ、2人のオバサンが対立しあっていて、どちらも、ぜひあなたを味方につけたい。しかし、あなたが一人と会話をすると、もう一人は、あなたが敵側についたと感じて、あなたに冷たい態度を取る。 こういう三角関係の問題です。 これはもう、うまく両方のご機嫌をとりながら、絶妙のバランス感覚で飛び続けるしかないでしょう。 あなたが、両方のオバサンから、本当の意味で好かれるなら、そのうちオバサンたちの間もほぐれてくるはず。 しかし、あなたが、あくまで表面的に友好的態度を取っているだけなら、早くあなたを自分の味方に付けたいという、オバサンたちの競争はおさまりません。 その意味では、あなたの努力にかかっているのです。結構、責任重大ですよ。 張りきって元気よく働き続けてください。そして、明るく公平な姿勢を、崩さないことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.1

がると申します。 どんな口調で言われたのか、という部分もなくはないのですが。基本的には「仕事中に他の人が雑談をしていて、でもするべき仕事がある状態」であれば、仕事を頼むのはごく普通のことなのではないでしょうか? 命令云々と書くとなにか非常に大きな出来事のようですが、拝見している限りでは単純に「仕事への指示」だと思われます。 少々過敏に反応しすぎているように感じられるのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A