- ベストアンサー
パソコンを選ぶ時に優先すべきところは?
このたび、子供の学習に使うために、学習ソフトを購入しました。子供はまだ小学1年生ですが、パソコンを使った勉強には興味を持っているようです。ですので使わせてあげたいのですが、私のパソコンを壊されはしないかと戦々恐々としています。 これを機に子供用に安いパソコンを購入したいと思っています。中古でかまわないのですが、知識不足で選べずにいます。 やりたいことは(優先したいこと) (1)学習ソフト(CD-ROM)をつかうのに最適なこと。 学習ソフトは、マウスで足し算の答えを5択くらいから探したり、クイズみたいなことをしたり・・らしいです。 (2)OSはxpがいい(実際は2000とxpの違いも何も知らないのですが・・やはりxpのほうがいいのですか?それともこだわる必要はないですか?) (3)箱から出したらすぐに使えること。(初心者向け)OS有がいいです。USBも2こは欲しい・・。 今のところ、インターネットをつなぐつもりはないです(2台目のつなぎ方が???なので臆病になっております。) つまりは、子供が自分で簡単に電源を立ち上げ、ソフトを入れて勉強して、ちょっとやそっと変なボタンを押しても壊れず(無理かな?)せめて日本語でエラーの記述が出てくれて、簡単に電源を落とせればよく、しかも低価格・・・というのが希望です。 自分は富士通しか使ったことがなく、ほかのメーカーの使いやすさがわからないので、お勧めがあればそれも教えてください。 また、中古品をネットで購入するというのは、安心なのでしょうか? 初心者なので・・と書くと、免罪符にするな!と叱られそうですが、実際わかっていないので、おおらかなお気持ちでご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.6
- japancoastguard
- ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5
noname#40524
回答No.3
noname#18775
回答No.2
- japancoastguard
- ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。丁寧な回答でとても参考になりました。 DELLのPCのコマーシャルで興味はありました。 よく検討しようと思います。 小学2年生でローマ字入力&ブラインドタッチですか・・・。負けました。。。 まずは学習ソフトで遊びながら勉強!ですが、ローマ字の習得にもなりますね。 覚えが早いうちに慣れさせようと思います。