アメリカ 「Intro APR」とは?
アメリカの銀行で口座を開設し、クレジットカードも作りました。先日カード利用による特典の説明の下に「you'll also enjoy a 0% Intro APR on purchases and balance transfers for 6 months」「plus,we've attached four no-fee,0% Intro APR checks.They work just like personal checks. you can use them to Transfer high rate balances,Finish a home improvement project,Pay bills,Get cash」と4枚の小切手もついて送られてきました。
質問1、APRとは何ですか? 2、日本でクレジットカードを分割払いで使うと手数料がかかりますが、それと同じでしょうか? 3、6ヶ月過ぎると、カード利用のたびに一括払いでも手数料がかかるのでしょうか? 4、小切手はまだ利用したことがないのですが、APRが手数料だとすると、普通は小切手を使うたびに手数料がかかるのでしょうか?
5、小切手は「expire on July 22,Pay no interest until Octobber 04」とあります。この違いは何でしょうか?
6、Transfer high rate balancesとは何でしょうか?
長文で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございました。一括払いをする場合は、やっぱり利息は無いんですね。日本のクレジットカードと、その点では一緒ですね。アメリカって、なんでも手数料取るから、クレジットカードも使うたびに何かしら手数料取られるのかと思っちゃったんです。今は、銀行のATMカードにマスターカードのマークのついてるものを使ってるので、何も不自由はしてないですけど、クレジットヒストリーが十分になった後(1年間でしたっけ?!)、もしドルのクレジットカードを作る時がきたら、いろんな会社のAPRを比較して決めたいと思います。 ところで、クレジットカードの請求がきたら、小切手で払うんですか?? 銀行の口座から自動で引き落としじゃないんですか??