【バイク】スプレータイプのキャブクリーナーの使用方法
【バイク】スプレータイプのキャブクリーナーの使用方法
zephyrという400ccのバイクに乗っています。
諸々の事情があり、タンク・ハンドル・ブレーキレバー等外装部の交換が必要になり
バイクの大切さを改めて認識し、これを機にメンテナンスをしっかりとしようと考えています。
11年落ちのバイクなのですが、そこまで大きな不調もなく、
少しパワー不足を感じることはありますが、特に気にする事もありませんでした。
しかし、今後も乗り続けたいため、できる範囲内でのメンテナンスをしていこうと
早速スプレー(泡)タイプのキャブクリーナーを買いました。
エアクリーナーを外して、キャブの吸気口へ吹き付けるタイプのやつです。
これを買いました→ http://www.webike.net/sd/11118/
同時にオイル交換をしようと思っているのですが、
ここからが質問の本題です。
1.クリーナーを使うタイミング
エンジンオイル交換前にクリーナーを使うべきなのか、
それとも、そんなタイミングは気にする必要はないのでしょうか?
素人イメージなのですが、クリーナーを使って落ちた汚れは、
エンジンオイルに混ざってしまうのでしょうか?
2.キャブの吸気口
エアクリのエレメントを外し、ボックスも外して、
キャブの口が四個見える状態にしてから吹き付ければいいんでしょうか?
また一穴一穴吹き付けて、きれいにしていけばいいんでしょうか?
(バイク用品屋で使い方を聞くのを忘れてしまいまして…遠いので簡単にはいけないのです)
今まで、エンジンオイル・ブレーキパッド・エアクリエレメント・プラグ交換、チェーン掃除
程度しかやったことがないのですが、今後も大切にしていきたいと思い、
自分にできる程度のメンテナンスをしていきたいと思います。
どなたかアドバイス頂けますとうれしいです。
補足
ありがとうございます。なんせ初めてするので不安でのせてしまいました。 とりあえずやってみたいと思います。 ちなみにサービスマニュアルを買うとやっぱりいろいろ便利なのでしょうか?