- ベストアンサー
Fedora Core2の文字化け対処が出来ない
Linux初心者です。 自宅での勉強のため、WinXPにVirtualPCをインストールし、その上にFedoraCore2をインストールしました。 やはりデフォルトでは文字化けしており、ネットの情報から/etc/sysconfig/i18nのファイルをUTF-8からeucJPに変更するようにviでトライしてみましたが、どうしても上書きが出来ません。 アクセス権限がおかしいのかと思い、chmodコマンドをためしましたが、権限も変えられないというエラーが出ます。 さらにsedコマンドでの変更も試みましたがCouldn't open temporary file と出てしまい、変更ができませんでした。 数あるネットの情報を見ていると、皆さん、いともたやすく文字コードの変更ができているようなのですが、初心者の私には他の原因が上手く思い浮かばず、行き詰ってしまいました(インストールだけは3回しなおしました・・今はオプションも何も入れていないい状態です)。 どなたか、この対処法にご存知の方がいらっしゃればご教授いただきたく思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
順序としては逆になるのですが、 システムコマンダーかAcronis Disk Director Suite 9.0で、ネイティブコードで同じことが出来るか確認してみてはいかがでしょう。ちなみにVirtual PCでFedora Core 2の正常動作、特に文字コードの変更はカーネルのリコンパイルを伴うと思います。そういう意味でもLinux専用のDISKを作って作業したほうが良いでしょう。 また、No.1さんも言われているように どのようなエラーがでているのか rootログインか、またはsu、sudoコマンド中は正しい権限なのか ネットの情報とは具体的にどのサイトを見たのか などの情報がないと、経験者でも答えにくいと思いますよ。
その他の回答 (1)
- dondon5959
- ベストアンサー率15% (36/229)
Fedoraは元々、ユニコード前提で作られています。 ですからEUCにすることによって別の障害が発生する 可能性があります。 ですので、こういう事を自己解決できないレベルの 人だと逆にEUCにすることによってでるトラブルの方が 対処できないて大変な事になるでしょう。 どうしてもEUCが使いたいならFedora以外を使いましょう。 それといまさらFedora2を使う必要性は? 5まででているのに そもそも質問者はrootでログインしているの?