- 締切済み
私が母子家庭なので招待客の割合に困ってます
教えてください!私は母子家庭で母は障害者なので人脈はとても少ないです。私も友達が少ないのですが、一方彼の母親は兄弟多く、友人も多いので割合が9:1位に偏るため、披露宴をどうしようか迷ってます。 経験された方、そういう披露宴に出席されたことのある方、教えてください!よろしくお願いします(><)!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- biochan
- ベストアンサー率40% (2/5)
ご結婚おめでとうこざいます。私の結婚式も9:1でした。結婚式はあなたとご主人が幸せな日々を過ごす最初の日です。「割合なんて、気にしない」ぐらい、ど~んとかまえて行ってください。 でも、もしお母様のことが気になられるのなら、お母様のテーブルの位置などの配慮をなされてはどうでしょうか。確かに、結婚式の当日は、花嫁はとても忙しいので、お母様のことを気にかける余裕がないかもしれません。 でも、お母様にとってはあなたの美しい姿が一番のプレゼントだと思います。あなたはお母様の誇りなのですから。
- tequilagogo
- ベストアンサー率21% (182/839)
ゲスト比率偏り挙式披露宴を挙げた者です。 私側の友人が殆どいない状態でこちらが少数派でした。準備期間中は正直少々憂鬱でした。 でもいざ当日となったら、悩んで損した!と思ったくらいぜぇ~んぜん気になりませんでしたよ。 よくよく考えたら、ゲストは新郎新婦片方しか知らなくても両方に向かって「おめでとう」って気持ちでいますからね。初対面でも自分を祝ってくれる人には変わりないんです。 余程身内としか交流できない閉鎖的なゲスト集団なら別ですが、ある程度社交性を備えた常識人の集まりならまず大丈夫です。貴女やお母様が浮くことはまずありませんからご安心を。 (時折新郎と友人だけでやたら盛り上がって新婦置き去りという事例も見かけますが、この場合評価が悪くなるのは周囲に気を配れないお子様な新郎とその仲間達で、貴女ではありません) とは言え気になるものは気になるとは思いますが(苦笑)、式場にお願いすればゲスト比率の差が目立たなくなる工夫はあれこれしてくれるはずなので、まずは担当者さんに相談してみてください。 例えば挙式で両家のゲストを二手に分けて着席させるところを混ぜこぜにしたりとか、当たり前みたいですよ。 なおお母様についてですが、両家代表のスピーチは通常新郎の父親が行うので、新婦の母親が当日挙式披露宴でマイク越しにスピーチすることはありません。 以下に新婦の母親が口を開く場面を思いつく限り並べてみましたが、御覧の通り割と“その場の短いやりとり”が多いです。当日アシストしてくれそうな人をお願いして一緒にいていただければ十分こなせるのではと思います。 <新婦の母親がよくやること> ○当日の自分の親族を周囲に紹介する (貴女側のご親族はお母様の障碍をご存知でしょうから、最初に「こちらは私の××で」と切り出せばお母様に任せっきりにせず自己紹介してくれると思います) ○披露宴中にテーブルを廻ってゲストにご挨拶 (誰かと一緒に廻る。大抵の人は「本日は本当に(頭ペコペコ)」くらいしかしないので大げさに考える必要なし) ○自分側のゲストへお車代を渡す、スタッフへの心づけを渡してご挨拶 (誰かと一緒に。但しやっぱり「心ばかりですが(頭ペコペコ)」程度で十分) 女手一つで貴女を育ててくださったお母様です。どうか素敵な花嫁姿を見せてあげてください。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
ご結婚おめでとうございます。 『披露宴の招待客の割合は半々でなければならない!』等と言う決まりはないと思います。 その様な理由で披露宴を諦めるなんて、お母様も悲しい思いをされるのではありませんか? また、丸テーブルなら、新郎側新婦側の堺が曖昧ですから、あまり気にならないと思うのですが・・・ 他人だから勝手な事を・・・と言われればそれまでですが、できれば披露宴で、皆さんに祝ってもらう幸せな姿を、育ててくださったお母様に見せてあげて欲しいと思います。
- gondesu
- ベストアンサー率31% (266/839)
ご結婚おめでとうござます。 #3さんが言われてるように、お母さんにとっては娘の晴れ姿を見ることが一番嬉しいことですし、母子家庭であっても、立派に嫁がせることが出来たという安堵感もあって、お母さんにとっては節目の1つでもあると思います。障害を持っておられるようですが、余りAkionoさんが気にしすぎると、かえってお母さんの方が気を遣ってしまうんじゃないかと思ってしまいます。 もし気になるようでしたら、彼氏さんからお母さんへ一言「是非披露宴に出席してください」と言ってもらうのはどうでしょう?きっとお母さんも喜んでくれると思いますよ。 因みに、自分の披露宴も9:1の割合で私(男)側の方が多かったです。カミさんも母子家庭で育ち、義母の弟さん一家が出席してくれましたが、出席者の割合とか誰一人気になった人はいませんでした。 いま流行の「スライドショー」を披露宴の最後にやったのですが、そこにカミさんの幼い頃に亡くなった義父の写真を載せたのですが、今でもうちのお袋はナゼか涙を流しながらビデオを何度も見てます(笑) 披露宴って、本人たちのモノでもありますが、親にとっても披露宴の意味って重要だと思います。 お母さんにとって、娘の晴れ姿を見るのと同時に、どれだけの人たちが祝福してくれているのかを感じとれるものでもありますので、気にせずお母さんの為にも披露宴の成功を祈ってます♪ 頑張って下さい。
- OsieteG00
- ベストアンサー率35% (777/2173)
私の友人は天涯孤独のうえ会社を辞めた直後だったので1:99でした^^ お互いの出身が離れている場合などでそれぞれの地方で行う場合などはこのようなケースが多いです。 今回のケースでも、中止するよりはお母様に結婚衣装を見せるためにもぜひ行うべきかと。一生に一度ですしね。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
今となっては招待客の割合はそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。 私が出席した結婚式でも、バランスが悪いケースがありました。 例1:私の妹の場合。旦那が地元名士の息子で、総理大臣や県知事などが招待されていました。うちの方は、見たこともない遠い親戚まで呼びましたが、全然太刀打ちできません(笑)。8:2くらいじゃなかったかなぁ。 例2:高校時代の友人の場合。これまた奥さんが地元の大地主のお嬢さんで、お偉いさんがたくさん招待されてました。割合は7:3くらいだったとか。
- kurumi2006s
- ベストアンサー率30% (101/336)
ごくごく身内だけ(両親・兄弟程度)の本物の結婚式と、親戚に披露する会を別に考えたらどうでしょう? 新郎側の招待客を、新婦の招待客と同程度の人数に範囲を狭めての「本物の式」と 顔合わせを目的とした「披露する会」と別々に。 披露するのは反対する人が居なければ結婚後ゆっくり予定を立てられますし~うちはイナカなので新築祝いと出産祝いと披露宴がMIXしました 笑
お礼
早速のコメントありがとうございます。母親は耳が悪く、言語障害でもあるので、偏見されるんじゃなかとか、かえって母親が居心地悪く感じてしまうのではと考え、とても悩んでいました。意味は違くても実例を知って少し安心しました。ありがとうございます。