- ベストアンサー
他人とくらべないでほしい(長文です)
現在16歳高校2年生男、学校で小さな嫌な思いをして、その気持ちが大きくなってしまい学校を休んでいます。以前は正式な学校休学ですこしは気は楽だったのですが、今はただ学校にいくのがつらいだけの理由で休んでいます。 心療内科に通院していて、薬は毎日飲んでいます。だけど最近は自分に嫌気がさしてタバコを吸うようになりました。死にたいけどただなんとなく生きていたい。生きていたいのに生きることが苦しい。 きっと自分以外の方でも、どんな世代でも同じ気持ちの方はいらっしゃると思います。だけどこの生きている世界の人全て、日本社会で健全に生きている人とくらべられるのがつらいです。親にはいつも逃げてばかりと言われ、病院の先生にはこれは病気なんだから仕方がないんだよと言われ、自分の家にさえ自分の居場所と感じられません。今はひきこもりですが、外に居場所があればすぐにでも家を飛び出してやりたいぐらいです。 今までの経験を成功させられなかった自分、その劣等感を感じている自分、焦燥感を感じ悲しさしかみいだせない自分。なんでこんなにつらいのか、孤独に殺されそうです。 学校の籍はあって、まだ学校をいどうすることはできます。だけど私立の通信制高校に通いたい気持ちはありません。私の籍がある学校は私立なので、しかも自分の希望で入学しているので、とても意志がわきません。公立の定時制、通信制高校の募集は来年4月までありません。地域のボランティアもやりたいものはありませんでした。勉強は苦手で、高卒認定試験を自力でうける気力はありません。 快い思い出、友達、経験、そんなものがほしいです。 このブランクのある時間、自分はなにをしたらいいのか分かりません。みなさんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
タメですか(^^)ご回答ありがとうございます。 >足踏みしたって、何もいいことないですよ。しんどいだけで。 頭の弱い自分でもすごく理解しやすい表現で、なんだかすごく納得しました。 >んでも、いつかは登らなきゃ、って思えるようになってくるんですよ。 それを気づけた時、失っていたものをとりもどせるのか不安です。だからこうやって生き急いでいるのかもしれません・・・。 すごく親近感があって嬉しいです。助かりました。すこし気持ちが楽になった感じです。 ありがとうございました(^^)