- 締切済み
株について教えてください。
株取引はほとんどマネーゲームだと、言い切って間違いないのでしょうか。 お金が会社に反映されるのは、株券を増やした時と、聞いたことがあるのですが、実質的にはその時だけなのですか。 競馬や競輪となんら変わりなく、掻い摘んで言えば、勝った負けた、儲けた損した、の世界なのでしょうか。 そうだとすると、選ぶ銘柄の基準がかなり変わってきます。 遊びの範囲で楽しむことになります。 そうだとしても、順調な株をしばらくはとめることは出来ないと思う私です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- konagoo
- ベストアンサー率24% (67/276)
ギャンブル、マネーゲーム、投機、投資から金融業、不動産投資や販売業、製造業、ひいては、農林水産業まで、どれも一応広義の経済活動で、利益が拡大する意図から行動して、お金が流通し、全体の発展が期待されるので、仕事なのか遊びなのかで線引きするのは私は違和感があります。 農業でも、原価、経費、人件費等々より作物が高く売れると期待できるから生産するわけですが、気候変動などで市場が荒れるとギャンブル性を帯びてきますよね。リスクに対する対価は受け取って当然と考えて良いのではないでしょうか。 人間という種の欲をうまく利用して全体として良い方向に回るなら(損をしてもその市場を支えた貢献は残りますから)仕事か遊びか決めなく良いじゃありませんか。 競馬場で勝馬新聞と赤鉛筆で真剣に馬券買ってるおじさんを見ると仕事してるようにも見えなくもないですが・・・・・そんなことないか(笑)
- nekomomota
- ベストアンサー率61% (94/153)
以前、以下で答えましたのでご参考に。 他の方が書いていらっしゃることと少し違うかもしれません。株式投資は競馬や競輪とはまったく違うものです。投資する人がたまたまそれに気づかず賭け事と思い込んでいる人もあるでしょうが、資本主義の重要な部分の経済行為としての意味を持っています。 もちろんいろいろな立場から株を買うことはできますので、特に勉強しないでも投資を始めることは可能です。ただ、遊びと思ってはじめる人と、企業価値に投資すると考える人とはそれだけでずいぶん違った印象を持つのではないでしょうか。 デイトレードをすることも自由ですが、それはラジオのノイズを楽しんでいるようなところがあります。企業の資本調達であるということを忘れていると、株式の価値を見誤って思わぬ損失をこうむることがありえます。 今後株価のトレンドが順調か否かも後で経済的な説明が必ずできるはずです。 仮に遊びだとするとたとえばゲームはどんなに複雑でもそのプログラムを組んだときの一定のパターンがあるはずですが、株式市場は参加者各々にもっとも効率的な会社への投資を見つけ出させる仕掛けですのであらかじめ筋書きは存在しません。
- ST62
- ベストアンサー率19% (19/97)
>>株取引はほとんどマネーゲームだと、言い切って間違いないのでしょうか。 間違いない と 思いますよ。 将来を予測すること+お金 は 全て 金遊び です。ギャンブルです。 しかし 、 株式のみ 他のギャンブル(競馬、先物、パチンコ、etc)と 決定的に 違うところがあります。 僕が知る限り 株式のみです。 これがわかれば 負けませんよ。 考えてみてね。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
マネーゲームにするか投資にするか、やっている人の意識とやり方次第です。
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
現在の仕組みと、現在の方式ではマネーゲームと言い切られても仕方がないかもしれません。 ただ、一部の企業では株主優待など、長期間保有することで株主に対して何らかのサービスを行う企業もあります。 そのような会社を見つけて、そこに対して投資してみるのも楽しいかもしれませんよ