- ベストアンサー
自分を噛む癖
1歳と少しになるMダックスを飼っているのですが、 半年程前から自分の腰の辺り(毎回同じ場所)を噛む癖がついてしまって地味に困っています。 噛むといっても激しいわけではなく、単にかぶりついて固まってる感じで、 まあそれはそれで見てると上目遣いで可愛いといえば可愛いのですが(汗) 色々とレントゲン等もとったりしたのですが、 獣医の話では特に身体的に何かあるという事でもなく、 またその部分を痛がっているという事でも無いとのこと・・・。 特に実害がある訳でもないのですが、噛んだ部分がべたべたで、 そのまま膝の上に乗ってくるので、当然濡れます(涙) あまり日常的だと、その部分がハゲて来ないか少し心配です。 同じ様なケースだった方、もしくはいい対処方法などご存知の方いらっしゃいましたら、 何かアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに噛む部分にビターアップル系のスプレーは試したのですが、 全く気にせずでした(汗)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何かストレスがあるのかも判りませんね。 腰部を噛み始めた頃何かありませんでしたか? その後腰部を噛む事で飼い主さんが褒めたり特別におやつをあげたりとかダックス君?が喜ぶ事をされてませんか? もしそうだったら、腰部を噛む->ご主人から何かしてもらえる。と言う公式が出来てしまっているのではないかと思います。止めさせるのは腰部を噛んだ時に叱る。或は腰部を噛む仕草をしたら遊んでやるとか、別の行動に転化してやれば治まると思いますが。
その他の回答 (1)
- turbo27
- ベストアンサー率40% (166/414)
全く別の理由があるかもしれないですが・・・No.1の方のいうとおり、わんこの中で噛む事でうれしいと結びついているかも。 以前テレビでしつけの事をやっていて、「遊んで遊んで♪」と吠え掛かる、いくらしつけても覚えてくれないという相談がありました。 専門家の言うには吼えた後に飼い主がかまってくれてると思い、犬の中では「吼える→かまってくれる→とってもうれしい!」となり、止めないのだという事でした。 対策は遊んでと吠えかかっても無視。犬が「あれ~?おかしいなぁ」ともっと吼えてもまた無視。で、吼えるのをやめると褒めてあげたり相手をしてあげる。すると犬の中では「吼える→相手をしてくれない→つまんない!」となり、「吼えるのをやめる→かまってくれる→うれしい!うれしい!」となって覚えるのだとか。 噛むとかまってもらえると覚えているとか?「もう~、またそんなとこ噛んでるの~」とか言いながらかまっちゃいません?ちがうかなぁ? でもわんこが自分の腰の辺りを噛んでるのを見つけて、無視しとくってのもつらいなぁ。。。 どうでしょうかね。
お礼
不思議なことに、噛んでる時にはかまってあげようが何をしようが、 自分の世界に浸ってしまって、とりあえず噛む事(かぶりつく事)に夢中で、 つつこうが何しようが無反応なんですよね(笑) >吼える→相手をしてくれない→つまんない! ただ、こういう発想は犬には確かに有効な様な気もするので、 逆に噛んでたらその日はもう遊んでもらえない、という様な印象をうまく与えられる様に、 しばらく無視して様子をみたいと思います。 単純な様で、気難しいですねぇ。 アドバイスありがとうございました!
お礼
特に噛む場面で褒めたり何かあげたりといったことはしてはいませんが、 噛んでる場面を見ると家族が「また噛んでる!」とイチイチリアクションを起こしているので、 結果的にかまってあげている事になっているのかもしれませんね・・・。 >>腰部を噛む->ご主人から何かしてもらえる 仰るとおりそういったことが、こういう公式になってしまっているのかもしれないので、 しばらく噛んでいたら無視してみる様にしてみたいと思います。 アドバイスありがとうございました!