瞬間接着剤で付かない
しっかり接着する方法を教えて下さい。
「瞬間強力接着剤」といったうたい文句の接着剤を使って工作や、壊れた物を補修したりしています。
そこでよくある事なのですが、
作業中に、指と指は直ぐにクッツイテしまうのに、着けたいと思っている物同士の方がなかなか接着しないときあります。
それでも頑張って接着終わったところで、少しだけ力をかけてみると、ポロッと接着した所が簡単にとれてしまう事がよくあります。
一体整形されていた物が壊れて二つに割れてしまったものは、強力接着剤で補修しても強度は一体だった時より落ちるのは普通ですか?
ガッチリ接着させられる人のテクニックを知りたいので、教えて下さい。
接着剤のパッケージにある「接着出来るもの、出来ないもの」という注意書き等を見て購入しております。
何種類も購入しており、こっちでつかなければ、別のでやってみようといった感じにチャレンジしても、どうもガッチリついたためしがありません。
ほんとうに皆さんは家庭での瞬間強力接着剤で補修とか成功してるのですか?
お礼
nrbさん マニキユア徐光液を小筆にしたし硬化したところに万遍となく塗り目障り部分であった箇所が綺麗になりました。有難うございます。