• ベストアンサー

大学での先取り学習

大学の授業がスタートしました。新入生です。 教科書を購入して、ちょっと読んで見ました。 世界史の教科書のようなものかなと想像していたのですが、まるで小説とか新書のような、縦書きで、読書でもしてるかのようです。 自分は先取りでどんどん進めて優越感に浸るのがすきなのですが、 そういった教科書で先取り学習しようと思ったら、読書をするように読み進んでいけばよいのですか? 行政(地方行政や自治行政)、民法用語集、六法といったあたりですね。六法はまだ見てないのですが・・。 ご回答宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naominch
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.4

大学の講義の中には、教科書と関係なく別の内容で進めて行く教授なんかもいます。 大学受験時代は、私も先手必勝タイプでしたので、「自分は先取りでどんどん進めて優越感に浸るのがすきなのですが」というのはものすごく共感がもてます。 まずは講義でどんな進め方をするのか、テストでどんなのが出るかを調べることをお勧めします。それでその教科書を先取りすべきかどうかは分かると思います。 大学の講義は、 単位のみを取ればいいもの 今後役に立つもの(就職、専門分野、今後の勉強など) の仕分けが重要で講義の中でも割り切ることもお勧めします。 今後役立つ講義は、参考文献まで目を通すのは非常に有用です(単位取得だけでなく、自分のためにも!!)。そのようなものはどんどん進めましょう。 私は大所帯の文科系サークル+下宿の仲間などネットワークが充実していたので大体情報をきくことができました。そういうネットワークも必要です。

noname#58917
質問者

お礼

雑談ばかりの講義もあるんですよね・・。内職でもしようかなとかんがえています。今後の役の立つような勉強方法を確立したいんですよね。 ボクは今のところ情報源とかはないです。これから入るサークルも見つけようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • akeo51
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.3

入学おめでとうございます!大学生活楽しんでくださいね。 先取り学習は教科書だけを読むよりも、教科書に載っている参考文献や同じ分野で今話題の書籍も読んでおいた方がいいですよ。 レポートを書くときなどは教科書は参考にして当たり前。それ以外にどれだけ情報を集められてかで差が付きます。また、授業中に先生が教科書ではこうだけど最近はこう変わっているなんて話をする場合もありますし。 教科書にとらわれず、興味のある本をどんどん読んでいけば卒論の先取り学習にもなりますよ。

noname#58917
質問者

お礼

教科書を読む+αも必要なんですね。大変ですね・・。 受験勉強とは違った大変さを感じますが、頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • chikacyan
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

こんにちは!私も新入生です! 六法という事は法学部系ですかね。私も社会学部なので法律の授業を取ってます。 先生が仰っていたのですが、あまりすごい先の学習をするよりも、読み進めていく上で疑問に思ったことを、本で調べるなりネットで調べるなり先生に聞くなりした方がいいという事です。そして共通して仰っていたのは、復習が肝心という事でした。 復習もしておくと、テストの時より一層優越感に浸れるかと思います(笑) また、多分小説とか新書のようになっているのは、レポートを書く上でそういった論理的な文章を読む訓練をする、ということが狙いだと思います。 私も頑張ってzioidoさんのように予習したいと思います! お互い頑張りましょう!!

noname#58917
質問者

お礼

法学部でなく、社会科学部ですね。法律系の科目を多く取ろうと思ったのです。やはり復習ですよね。深く勉強することも大切ですね。 慣れるまで手間取りそうですが、頑張っていきましょう!!

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

ご心配なく!どんどん読み進んで下さい。 そして教科書だけでなく、関連の参考書も じゃんじゃん読んで下さい。 何しろ、大学生の仕事は、本をよむことですから、 多く読めば読む程、向上しますよ。 最近の学生は本を読まないから、あなたは 模範的な学生です。頑張って!

noname#58917
質問者

お礼

ありがとうございます。早速読もうと思います。