• ベストアンサー

国語の先生(女)が「ふざけんじゃねーよ」?

今年度中学生になったぴかぴかの中学生です(笑)。 入学してすぐ信じられないような信じたくないようなことが起きました。 タイトルのように先生が生徒に向かって「ふざけんじゃねーよ」といったのです。 状況を詳しく説明しますと… 日直のA君は授業中先生に些細なことできびしくしかられました。 授業の終わりになったら日直は先生に「ありがとうございました」と言わなければいけません。A君はやだなやだな…と思いながらも小さな声でありがとうございました、と言いました。一応クラスの3分の2には聞こえる声の大きさです。するとせんせいが「ふざけんじゃねーよ」の一言…。 また、この先生は怒っていないときも平気で「~かよ」という男言葉を使います。私の家族ではあまり男言葉を使う人がいないのでとても気になります。 実はわたしの学年、昨年度のはじめに先生が児童に向かって「てめえら」といったことが原因で私たちが引いてしまい、学級崩壊すんぜんまで荒れました。 このことを母に話すとすぐに学校に電話をかけ、「この中学校ではこういう言葉を使うのが当たり前なんですか?」と皮肉を込めてきくと教頭先生は「そんなことないと思うんですけどね…」と答えたそうでしたが、学年主任の答えは「時と場合によってはありえます」だったそうです。まさしくあいた口がふさがらない状態…。 しかし、そのことを兄に話すと「今はどこの中学校もそうなんじゃん?ただ子供が親にそのことを話してないから親が知らないだけでさ。」とのこと。 こんな長文読んでくださってありがとうございます。実際どうなんでしょうか?色々な世代の人から意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.11

書かれている状況だけから推測します。  新入生は元気の良いあいさつができて当然である。  にもかかわらず、日直という責任有る仕事についている者が「一応クラスの3分の2には聞こえる」という程度の声量では全く不満足な水準である。  したがって、ここは一発恐怖を与えて追いつめて、もっと大きい声が出るようにしなければならない。  セリフ自体もヤクザ言葉にすると迫力が出てよりいっそう恐怖が与えられる。「女だから」となめられることも防ぐことができる。 このようなことで出たセリフかもしれません。 教員の体罰は近年、校長や教頭が厳重に注意を促すようになりました。 それに比べると、言葉遣いが荒っぽいなどはもちろん、「言うこと聞かないと内申下げるよ」に近い脅迫的な「指導」も、まだまだ全体としてはタブーとなってはいないと思います。 小学校の先生の「てめえら」も根は同じように思われてなりません。 子どもの力を信頼して、管理と権力によらず、人間関係と学問の力で教育を進めることは、昔ながらのやり方しか知らない先生にとっては相当勇気が必要なことです。 そもそも「そんな甘っちょろいことではうまくいかない」という先入観に固まっている場合も多いと思います。 ていねいな言葉を使っていると「水くさい」という生徒もいます。そういう意味でくだけた言葉が出たとしても、そんなに問題はないと思います。 しかし、質問された場面は、そのようなケースではないように感じられます。 学年主任の答え方を見ると、それが国語の先生個人のことでなく、学年としてそれを容認(生徒を正しく「教育」するためには仕方がない)しているムードもあるようです。 おそらく学年の先生の中には、3年間のおつきあいになる先生が何人も出るのではないでしょうか。 すぐには解決しないと思いますが、問題意識を持ち続けて、気がついた人が、保護者同士で連絡を取り合ったり、時には先生方に申し入れたりして、少しでも、子どもを信頼してもらえる雰囲気づくりを心がけてはいかがでしょうか。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。先生は生徒を信頼してないし、生徒はそれ以前に信頼できる先生を遠い存在と思っているところが…。先生なんてこんなもんなの!?と思いため息。そもそも学校って…。でもそうですね、地道に少しずつ解決したいと思います。

その他の回答 (20)

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.10

問題点がいくつかあると思います。 まず、そういう話し方は下品である、というのは確かです。ただ、下品だったら悪いのかというとそこまでは言えないように思います。男言葉、というのはむしろ「ジェンダーの問題」でもあるので、安易にとがめるのは問題ありかと思います。「女だったら女言葉を使え」というのは教育上正しい姿勢とは言えませんから。ただ、乱暴である、というのはいっても良い事ではあります。この点、#8さんや#9さんがおっしゃるように女性教師、ということと国語教師という事と、教師という事、というのはそれぞれ区別されるべきです。 >些細なことできびしくしかられました と本当に言えるかどうか。それまでの流れを考えてみて下さい。唐突にいきなりそういう態度をとったのだったら確かに変ですが。 私は教師稼業ですが、必要に応じて言葉遣いを変えています。基本的には丁寧派ですが、それだけでは眠くなるので。しかしこのあたりは個人差が激しく、とりわけ体育会系の先生に乱暴な人が多いようには思いますが・・・(偏見です)。 まあいずれにせよ反面教師という言葉もあります。中学生くらいになれば、批判精神もわいてきますね。所詮教師とて聖人君子などであるわけがないし、正しくない事を信じ込んでいるヤツも多いものですよ。でなきゃ教師同士で激論を交わしたりすることもないでしょう。 授業に支障がないのなら、まああまり気にする事でもないと思います。国語教師で言葉遣いが良い、というのは実は無関係ですしね。むしろ「自分ならこうする」「そのために自分はこういう勉強をしよう」というのを考えて下さい。 ダメ教師のいない学校はないし、欠点無しの教師なんていません。だから何もできない、という方向へ流れたのではどうしようもないです。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにちょっとたちの悪い「いたずら」だったかもしれません。人によって取り方は様々ですね。 そうですね、授業にはそれほど支障がないのであまり気にしないようにしていきます。お礼が遅くなってすみませんでした。

  • Livarot
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.9

私はNo.8の人の言うように、「女」「国語」というのは分けて考えるべきだと思います。ただ、それは、「男」でも「他の教科」でも同じことだ、と思います。ごみが散らかっている部屋ではさらに散らかりやすいし、ごみの散らかっていないきれいな部屋ではごみもきちんと整理される、といいます。 それと同じで、荒れた言葉は荒れた言葉を呼びます。本当は一応手本となるべき教師はきちんとした言葉が言えればいいと思うのですが。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当にきちんとした言葉が使えれば…と思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

うちの子の中学にいるステキな先生みたいだなと思いました(笑)。ご質問の先生に対して否定的な意見が多いようですが、私は必ずしもそうとは思いません。 まず、国語とか女性とかいうことは分けて考えるべきだと思います。これが例えば、国語の先生なのに間違った敬語を常日頃から使っているとか、女性らしい口の利き方を全く知らない女性教師であれば問題だと思います。ですが、そういうことではなく、この先生は、きちんとした日本語を知った上で、時と場合によって、インパクトのある言葉を投げかけているのだと解釈しました。 学校というところは、実にいろいろな生徒がいます。地域の公立校なら尚更です。あなたのように、人は常にきちんとした言葉遣いをすべきだと考えている立派な人もいれば、堅苦しいのはやめてほしいと思っている楽しい生徒もいるだろうし、ちょっと乱暴な口調で叱ってもらわないと言うことがきけないヤンチャな生徒もいるでしょう。そのどれもが悪い子だとは思えません。そして、先生は、万人に合わせることはできません。 まだ出会って間もない先生なわけですよね。言葉尻を捉えないで、その先生全体をよく見て、本当に良い先生かどうかを、あるいは、良い「人」かどうかを見極めてみてはどうですか? ところで、このことは、その国語の先生本人には、あなたから直接伝えたのでしょうか。もう中学生ですから、お母さんに頼るのもいいけれど、先生に直接、「そういう言葉遣いは、やめたほうがいいと思います」と伝えるといいんじゃないでしょうか。きちんとした先生なら反省するか、納得させるかしてくれるはずです。 ちなみに、私の知っている先生は、時々、ぼそっと乱暴な言葉を吐きますが、そこが人間らしくて、気取っていなくて、私は好きです。心の目線をそらさない自然体な態度は生徒たちにも受けがいいようです。

kin_mokusei
質問者

お礼

確かに分けるべきでした。すみません。 それでも、時と場合によっても、使ってはいけない言葉はあると思うのですが…。確かに会って間もない先生ですのでもうすこし「人」を見極めたいと思います。回答ありがとうございました。

回答No.7

今年度中学生になったのに昨年度のはじめに先生の言動で荒れたというのはどういうことでしょうか?小中一貫なのですか? 話がそれましたが、別段そんな信じられね~程度までは思わなかったです。現に私の数学の先生もそうでした。まぁ珍しいなぁ~とは思ってましたが。 それで授業が教え方が下手でどうしようもないなどプラスアルファの害になる特典がつかないとムカつくとかそういう感情は起こりませんね。 kin_mokuseiさん宅ではお母さんが電話をなさっているようですが、それだけ口がすごい人なのですか? 以上高1男子でした。

kin_mokusei
質問者

お礼

「昨年」ですね、ごめんなさい。 「信じられない」ではなくても「珍しい」ということで少し救われた気が。 はい、母はやる気になると何でもやる人です。子供の私でも困ることが。(^^;)

  • kona_love
  • ベストアンサー率33% (49/146)
回答No.6

>「今はどこの中学校もそうなんじゃん?ただ子供が親にそのことを話してないから親が知らないだけでさ。」 その通りなのかもしれないですね。 それが当たり前になっているのなら、 今の教育現場がおかしいのでしょう。 社会に出た時、それが通用するかですよね? 反面教師で、悪い手本としてみてはどうでしょう? もし、どうしても許せないのなら、 教育委員会に相談してみてはどうですか? 東大とか東工大などでは、 ですます調で話すのが普通らしく、 違和感を感じて問いただしたところ、 反対に、これが普通だと言われたことがあります。(笑)

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、悪い手本があると思ってがんばります。

noname#27143
noname#27143
回答No.5

>質問:国語の先生(女)が「ふざけんじゃねーよ」? この先生が男だったらこの言葉遣い気になりませんか?kin_mokuseiさんがお嬢さん学校に通っていてみんなの引く度合いが普通の中学と違うってことはないでしょうか?ごきげんようの世界なんでしょうか?タイの結びを先輩に指導されるような・・ 正直言ってまあ、考えられないほど無茶苦茶な先生でもないな・・って感想です。私は体罰とか普通にある世代(20代後半)なので現在の学校と比べてもいけないんでしょうが。 >昨年度のはじめに先生が児童に向かって もう「生徒」と表記したほうがいいかもね

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり考えられないほどではないんですか…。ちょっと悲しい。そうですね、たしかに男でも気になります。(^^;)

  • chellsy
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.4

偏見になるかもしれませんが…。 学校の先生というのは一般社会に出た経験がない人がほとんどで、 一般常識というものが欠けている人が多いです。 まず普通の社会人(サラリーマンなど)が、「てめぇ」などと会社で言うのは一般的にはまずないはずです。 今は学校に対しての風当たりも厳しく、そういう発言だけでも親やマスコミから叩かれますが、 私たちが学生のころにもそういった先生は多数いました。 言葉遣い自体ありえないと思うし、本来先生とは子供に物事を教える立場です。断じて許せないことだと思います。 ただ、今の学生さん達が、影響を受けたり同じような大人になってしまうのが一番良くないことだと思います。 反面教師という言葉の通り、自分はこんな大人にはならない。という気持ちを持って、素敵な大人になってください。 中学生なのに、というと言葉は悪いかもしれませんが、きちんとした文章がかけて、偉いなと思います。あなたなら大丈夫ですよね。 20代女性です。偉そうなこと言ってごめんなさいね。 長文、読んでくれてありがとう。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当に「本来」は見本のはずなのに…という感じですよね。ため息がでます(^^;)そうですね、こういう大人にはなりたくない、と思って1年間乗り切ります。

  • sasaki626
  • ベストアンサー率15% (35/223)
回答No.3

私も先生の暴力や言葉遣いはとても気になるほうでした。 もしあなたやあなたの友達がその先生に嫌な思いをさせられたら、次の休み時間に教頭や校長先生に泣きながら、こういうことをいわれましたなどと訴えてみましょう。 あるいは大学生などはよくやっていることですが 授業をMDに録音しておきます。 普通は授業の確認に聞きなおすわけですが、 その暴言をはきそうな先生の授業だけを録音して 匿名希望で教育委員会や校長にわたして証拠提出など すると言葉遣いがなおるかもしれません。 万が一録音がばれたとしても、授業の確認のために録音して家で復習していますなどといえば、怒られません、もし怒られたらそれこそ、そのMDを提出するに値しますね。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。MDはちょっと学校には…。あとこれは4年前のことなのですが私の兄が中1だったときもこのようなこともあり、母が校長先生に質問をしにいきました。すると「言っても直してもらえないんですよ…」と答えたそうです。教育委員会には証拠がないので行けず、結局そのままです。これも本末転倒というのでしょうか…。

  • yu_0v0_ki
  • ベストアンサー率19% (30/156)
回答No.2

中3女子です。 私のところの先生のところも 言葉遣いはすっっっっごく汚いです^^;笑 「てめぇら」「カス」「サル」「ボンクラ」「クソ共」 ‥などなど。 でもみんな引いてません。 先生が本当に思って言ってるって思ってないので^^; 逆に私のところではそういう先生ほど 人気がありますよ。保護者からの文句もでません。(多分) 私の学校が荒れてることもあって 先生も言葉遣いが荒くなるんだと思います。 その言葉遣いがどうしても 気になるのなら、同じように思ってる友達などと 先生に言ってみるのはどうですか? がんばってくださいね★

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね…やっぱり直接言うのが一番いいですね。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

30代です。 いますねえ、そういう人。 中には、そういう言葉を使い合うことで、親しみが湧いたと思う人までいます。 言葉が人の態をなす。 あなたは正常です。その感覚を持ち続けて頂きたいです。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり言葉って大事ですよね。