ベストアンサー 誰かが嘘をついているということですか? 2006/04/13 13:13 世の中にはいろいろな宗教があり、いろいろな主張をしていますが、まったく相反する事を言っているものもあります。結局真実は一つで多くの人間が嘘をついているということでしょうか? みんなの回答 (15) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yoshi-thk ベストアンサー率38% (2059/5283) 2006/04/13 14:07 回答No.9 回答としては、元々はそれぞれの宗教で1つの考え方だったのですよ。 でも、後年その教えについて解釈する方法が違ってきて、違う考え方も出てきたのです。 その考え方(解釈)について、それぞれに主張しているのです。 「嘘(虚言)」というのは、僕としては違うと思います。 人の生き方が違えば、解釈の違いによっては違う考え方が出て来るのが当たり前であり、 それを「嘘(虚言)」というのは、それぞれの宗教を冒涜していると思います。 それぞれの宗教の出発点は、それぞれに環境が違いますけれど、本質としては、 「人間はどのようにして生きていくべきなのか」 の真理を探究して行くものが、宗教なのかもしれないです。 人はどのように生きていく行くのが、幸せなのかを考えていくのが、本来の宗教のあり方かと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (14) ipa222 ベストアンサー率20% (903/4455) 2006/04/13 13:20 回答No.4 逆ですね。 世の中の真実には我々人間はタッチできていません。 複数の真実らしきことの周りをぐるぐる回っているだけです。 例えば、今この瞬間の状態を知覚できるか? 答えはNoです。 視覚情報は、光の速度で届きますので、かならずわずかですが真実を知るための時間のロスはあります。 目もバグがあるし、脳もかなりのバグがあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jayoosan ベストアンサー率28% (929/3259) 2006/04/13 13:20 回答No.3 世の中はその人(の脳)が見、聞き、信じるとおりの世界にみえるらしいですが、それぞれが信じるものが違うのでしょう。 だから「信条」と書くのかもしれません。 結局「真」実はその人や解釈によって異なり、事実(事象)は1つであっても、信条によって違う世界に住んでいるのでしょう。 この掲示板の回答のように(質問の解釈や回答の表現も異なり、地球上の同じ世界を見ている、同じ世界に生きているとは思えない) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 minofenv ベストアンサー率23% (76/328) 2006/04/13 13:17 回答No.2 嘘というのは、真実でないことを真実でないと知りながら真実であるとして話すこと、を指します。 仮に真実が一つであったとしても、「多くの人」がそれぞれ自分の宗教が真実であると信じていれば、それは嘘ではありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ttkkysd ベストアンサー率15% (18/120) 2006/04/13 13:15 回答No.1 嘘をついていると言うよりも、信じているものが違うことだけのことだと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A ウソや偽りで出来上がった現実 受信料の横領で以前問題になったNHKが、今回新たな不祥事で再び叩かれていますが、 そこに限らず、この世の中全てがウソや騙しで塗り尽くされていると思います。 今更それをとやかく言ったところで、結局は「この日本ってどうなっちゃったんでしょう・・・ひどい世の中です」というあきらめに似た言葉が出るだけです。 どうせ昔から世の中ウソだらけで出来上がっている(バレなきゃそれでOK)のですし、それを詮索する理由や目的があるのですか? もはや「ウソだらけの現実の中には真実やモラルはない!! 騙されて堕ちたヤツが負け」と割り切ってしまった方がいいのかもと私は思います。 皆さんはいかがですか? ウソについて…(既婚者の方答えて下さい) 結婚6年目の主婦です。 うちの夫は非常に多くの『嘘』をつきます。 そして『嘘』がバレても、決して『嘘』を認めず謝りません。 それどころか、開き直って『嘘』を真実に変えようとまでするのです。 「どうして、そんなに嘘をつくの?」と聞いても答えるはずがない。 離婚する気は全くありませんが、どうしたら『嘘』をつかなくなるのでしょうか? 『嘘』をつくなと、言う私が悪いのでしょうか? ちなみに私も、夫に対して『嘘』をついた事がありますがちゃんと謝ります。 何かいいアドバイスがあったら教えて下さい。 お願いします。 嘘と誠実について あまり考えすぎないで皆さんのお考えをどうぞ 嘘というものの定義が、 真実とは違う事を述べることだとすると、 私たちの人生は必ず、そうしなければならない 場面があると思うのです。 余命3ヶ月と宣告された病人に告知すべきか。 例え、あなたを信じているのだから、本当のこと言って、 と病人に言われたとしても、もう百日生きられないそうだよ、 というべきかどうかは、その時でないと判断できない。 ○○さんは、私の陰口言ってる?と聞かれて、 実際は耳にしていたとしても、 「ああ、言ってるとも。あんたのことすごく悪口叩いてるよ」 というべきか。 「いや聞いていないよ」ととぼければこれも、嘘。 人間関係が悪化するのを知ってて、真実は言えないことも。 ここだけの話です。絶対口外しないでください。 そういわれて、何かを聞かされたとする。 「お前、知ってるんだろ?教えてくれよ」 といわれても、ベラベラ聞いたことを言えば、裏切りにもなり 自分の信用にも響く。 「何も知りません」と言えば、嘘だが人のプライバシーは守るべき。 不運続きや病気の人が、藁にもすがる思いで、神社でご祈願。 「ここへお参りすれば、きっと好くなりますよ」 励ましと、安心感を与えたつもりでも、根拠が不明確なので、 嘘と言えば嘘かも知れない。 こんな例を挙げたらきり無いと思うのですが、共通しているのは、 これらの嘘って、皆、相手への思いやりから出ているものですよね。 世の中の円滑、秩序の為にも、ある種の嘘はあって良い というのが、私の思いですが、皆さんはどう思われますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム なんで人間は嘘をつくの? なんで人間は嘘をつくの?(再投稿します) なんで人間は嘘をつくの?(再投稿します) 自分がしてしまった間違いや悪い事をなんでごまかす? みんなが自分に対して正直に生きていけば 良い人間関係が創れるはずなのになんで嘘をついたり騙したりするの? まだ大勢の中で1人だけ嘘つきがいるならその人だけ信用しなければいいけど 何人も居ると、信用されるべき人間さえも信用できなくなって 誰が真実を述べてるか分からなくなって全員の関係が壊れる。 私そういうの耐えられません。 正直に生きていても信用されないなんて。 つくべき嘘以外をつくのが納得いかないというのが本音です。 自分の悪事を人のせいにしたり、無実の人を落とし入れる為の嘘。 そういうのをつく人間が居ることがとても悔しいんです。 (人を傷つけない為につく嘘や必要な嘘以外が許せません) 嘘をつく人間がいるのは分かりきっていて、どうしようもないかもしれませんが みなさんはどうお考えででしょうか? 嘘 仕事のミスを嘘をついて隠したことがある人は、いますか? そのあと気持ちは、晴れなかったと思いますが、どうですか?ばれるのが怖くて、結局真実を報告しましたが、嘘をついたことへの罪悪感や周囲の目が気になり、自己嫌悪におちいっていて日々気分が晴れません。自分が悪いのは、十分に分かっているのですが・・・。いいアドバイスをもらえないでしょうか? 真実は多くの言葉を必要としないって嘘 真実は多くの言葉を必要としないって嘘だと思いませんか? 法律上の争いで真実を他人に認めさせるには たくさんの言葉が必要になります。 自分正して人皆正しいというのも嘘だと思いませんか? 自分が反省しても他人が正しくない場合も多々あります。 「真実のような嘘」と「嘘のような真実」を英語で…… 「真実のような嘘」と「嘘のような真実」は英語でどう書くのでしょうか。 嘘がつけない 僕は嘘がつけません。すぐ顔に出てしまいます。そして、嘘をついてる自分に違和感を覚え、嫌悪感を感じます。それがそのまま顔に出ます。それと、他人に嘘をつくのが嫌いです。だますのは嫌です。 それに、いやな時にはいやな顔をするし。うれしい時はうれしい顔をいます。よくいえば素直で信頼のおける人間。悪く言えば馬鹿正直。 こんな自分ってどうなんでしょうか?世の中少しくらい嘘をついてた方がうまく立ち回れる気がします。 正直と嘘について、何かご意見ください。 [論理]「私はウソをつかない」と言うウソ これは、ふと思いついたことなのですが。。。 この世には「私はウソをつかない」と言うウソツキ人間は存在するのだろうかと、思いました。 ウソツキはウソをいうのだから、「私がウソをつかない」がウソなら、 「私はウソツキです」と言っているようなものですよね(笑) 正直人間が「私はウソをつかない」というのは当たり前ですが。 では、「私はウソをつきます」と言うウソツキ人間は、存在しないですよね・・・・?「私はウソをつかない」と言ってる事になりますよね? なんかよくわからなくなってしまいましたw 嘘 人間関係上嘘を、つく事が有りますけど(嘘も方便と言いますけど)、 もし嘘をつかない人間ばかりではどうなるのでしょうか? 面接では嘘や膨らませすぎた話はばれますか? 1.面接試験を受ける際にエピソードを過剰に膨らませて、述べるのは相手にばれますか? たとえば全体の中で、自分がやった事を水増しして述べたりといった事です また、2.よく嘘はばれるという話を聞きますが、それはなぜでしょうか?この主張の理由を教えてください。 人間他人の本心や本性を突き止めるの極めて困難なはずなです。人間自分に不利になるような事は言いませんし最善の注意を払うはずです。なのになぜ嘘はばれるんでしょうか。 嘘も方便で嘘ついてもなんとかなりますか? お釈迦様も言われたように嘘も方便でしょうか? 私も嘘つきとよく言われますがこれはこれでアリかと思います。 嘘も方便は真実でしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 世の中にはウソがつきもの&方便ってホント? 世の中に嘘はつきものですが、都合の良い時だけそれを正当化する人間がいます。 ウソはどこまでいってもウソであり、それ以下でもそれ以上でもないはずです。良い嘘も悪い嘘も嘘に変わりはないと思います。ただ、その嘘をどのように感じるかは人それぞれなだけでしょう。嘘によって慰められて感謝する人もいれば、心地よく思わない人もいる。その時点で言える事は、どんな嘘をつくにせよ責任だけは背負えよ!ということであろう。だが、本来嘘をつく事自体 無責任な行為のはず。 ついてしまったらゴメンナサイでしょう。 普段から良い嘘?悪い嘘?関係なくウソをつく人間は、所詮信用されない人だと思うのです。 普段ウソばかりつく人がいて、何かを真剣に語った時にも「えっ それホント?」って確かめたくなっても何らフシギではないからです! 狼少年もいい例でしょう。 また、職場で上司や人がいない時でも、うそ無く正直に行動する人と、一方ではサボったり得意の小さなウソをついたりする人間、どちらが信用に足る人でしょうか? 職場にお金が落ちていて、小さな額でも嘘なく届け出る人とそうでない人。物ではなく時間やその他ささいな事についても嘘は嘘のはずでは?何も嘘つかなくて、全てにおいて真実だけという極端は言っていません。それならば「黙る」を選ぶという非常に賢明な方法もあるからです!嘘つくよりははるかにまさっているはずでは? ウソツキは決まって、嘘も方便と正当化するものでしょう。これら嘘について、みなさんにアンケートをとりたくなって質問です。 嘘ではないかと疑ってしまう 以前何度も嘘をつかれて何においてもすぐ疑ってしまうようになってしまった者です。 最近その症状がひどくなり、ある商品の注意書き(医療系やジュースのラベル等)にまで、「これはもしかして嘘をついているのではないか」と疑ってしまうようになり、最近生きるのが辛くなってきています。 どうすればいいでしょうか? 大衆向けに発信しているものに対して嘘をつくと100%訴えられるため、情報収集の欠如のために故意ではない不真実な事を書いてしまう可能性はあるかもしれないものの、わざと嘘をつくような事はしないと思いますし、そんな事をするメリットもないのでする訳ないとは分かっているのですが…。 「何度も嘘をつかれて」と書きましたが、それは1人の人物にしょうもないとても幼稚な嘘をつかれただけなので(とはいってもやり方が汚かったので結果今まで引きずってしまってるのですが)、早く今まで通り特に異常なことが無い限り何においても信じて生きて生きたいのですが…。 何かアドバイス頂けたらと思います。 . 見栄を張るための嘘がばれてきたのでより大きな嘘をついてしまい、それを繰 見栄を張るための嘘がばれてきたのでより大きな嘘をついてしまい、それを繰り返しているうちに全然関係ないことまで嘘をつくようになって、コンプレックスが強すぎて人格が崩壊してきていると多くの人から噂されているいつも一人でいる痛々しくて目もあてらない人間が自分と同じクラスにいてその人が自分の視界に入ったときの感じ方。教えてください。 真実を言う?それとも嘘をつく? こんにちは。 みなさんは「自分が真実を話したら周囲の人が傷つく・・」という状況に陥った場合、 真実を話しますか?それとも傷つけたくないから嘘をつきますか? 私は傷つけたくないので、嘘をつきます。。言っても誰もハッピーにならないのなら、 死ぬまで言いたくありません。。 どうでしょう、こんな考えありですか。。?なしですか。。? 嘘を言い触らされた 前に職場の男性に告白をされて断ったんですが、その男が私と体の関係を持ったと周囲に言いふらしていた事が分かりました。 その男はもう退職してしまっています。 今思うと飲み会の時に「最初はいいなって思ったけどやったら大した事なかった」と私の近くで大きい声で言ってたんです。 異様な発言に耳を傾けましたが「誰かと何かあったのかな?」ぐらいにしか思わなくて、けどその時点ではもう既に周囲には嘘をついていたそうです。 分かる人には分かると思って一度否定したきり黙ってますが、「怪しい」とか言われると誰がどこまで信じてくれているのか自信がありません。 ヤクザみたいな男だし告白された時点で誰かに話せばよかったと思いました。 こういう事はいくらゴチャゴチャ言っても結局真実は本人達にしか分からない事だし本当に腹が立ちます。 こういう時はどうすればいいのか、なんて言えば全員の誤解が解けるかご意見ください。 よろしくお願いします。 嘘・建前・裏切り、どこまでなら許せる? 言わぬべきことは言わず、言うべきことは言う。 これらは社会人として必要なことだと思います。 しかし、その範囲にとどまらず、必要であればどんな嘘でもつき、 どんな裏切りもする人間って世の中に少ないながらいます。 そういう人間のことをどう思いますか? そして、そういう人間になるにはどうすればよいでしょうか? 社会人として「どの程度までは許せる、必要だと思う」という意見など ございましたらお願いします。 具体例を自分で設定して頂いての回答も大歓迎です。 嘘をついてるのはどっちだ? ある女性がテレビ局の海外支局長に強姦されたと顔だしで記者会見をしました 状況を聞く限り 彼女は正しいと思いました 彼女の主張に対し男性は違法行為は一切してないと主張しました この二つの主張は全く真逆の主張です どちらかが故意に嘘をついてるとしか思えません 皆様は故意に嘘をついてるのはどちらだと思いますか? どちらの主張が正しいと思いますか? なぜパチンコ屋の店長は平気で嘘をつけるのか。 多くの店舗を抱えたパチンコチェーン店などありますが、 そういうパチンコ屋の店長は、なぜ平然と、いかにも本当っぽく、 お客に嘘をつけるのでしょうか? クレーム対応などで、「一生懸命に~」とか、「よかれと思って~」とか、 そんなキーワードを混ぜながら平然と嘘をつきます。 典型的なのは、「釘は絶対弄ってない」と、真顔でホラ吹いてます。 よくもまぁ、にやけもせずに堂々と露骨な嘘をつけるのか、 普通の感覚では不思議に感じませんかね? 店長になるまでの下積みプロセスで、上からの指導で、 そういう、堂々と嘘つける嫌な人間に仕込まれてしまうのでしょうか? なんか研修でもあるのでしょうか? どうも私の感覚では、店長クラスとかはちょっとおかしい新興宗教信者とか、 もしくはオレオレ詐欺集団の幹部の様に思えてしまう部分があります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など