• ベストアンサー

誰かが嘘をついているということですか?

世の中にはいろいろな宗教があり、いろいろな主張をしていますが、まったく相反する事を言っているものもあります。結局真実は一つで多くの人間が嘘をついているということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.9

回答としては、元々はそれぞれの宗教で1つの考え方だったのですよ。 でも、後年その教えについて解釈する方法が違ってきて、違う考え方も出てきたのです。 その考え方(解釈)について、それぞれに主張しているのです。 「嘘(虚言)」というのは、僕としては違うと思います。 人の生き方が違えば、解釈の違いによっては違う考え方が出て来るのが当たり前であり、 それを「嘘(虚言)」というのは、それぞれの宗教を冒涜していると思います。 それぞれの宗教の出発点は、それぞれに環境が違いますけれど、本質としては、 「人間はどのようにして生きていくべきなのか」 の真理を探究して行くものが、宗教なのかもしれないです。 人はどのように生きていく行くのが、幸せなのかを考えていくのが、本来の宗教のあり方かと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

逆ですね。 世の中の真実には我々人間はタッチできていません。 複数の真実らしきことの周りをぐるぐる回っているだけです。 例えば、今この瞬間の状態を知覚できるか? 答えはNoです。 視覚情報は、光の速度で届きますので、かならずわずかですが真実を知るための時間のロスはあります。 目もバグがあるし、脳もかなりのバグがあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

世の中はその人(の脳)が見、聞き、信じるとおりの世界にみえるらしいですが、それぞれが信じるものが違うのでしょう。 だから「信条」と書くのかもしれません。 結局「真」実はその人や解釈によって異なり、事実(事象)は1つであっても、信条によって違う世界に住んでいるのでしょう。 この掲示板の回答のように(質問の解釈や回答の表現も異なり、地球上の同じ世界を見ている、同じ世界に生きているとは思えない)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.2

嘘というのは、真実でないことを真実でないと知りながら真実であるとして話すこと、を指します。 仮に真実が一つであったとしても、「多くの人」がそれぞれ自分の宗教が真実であると信じていれば、それは嘘ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttkkysd
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.1

嘘をついていると言うよりも、信じているものが違うことだけのことだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A