• ベストアンサー

布おむつについて

経済的なことを考えて布オムツにしたいと思っているのです。そこで布おむつにするには、オムツカバーと布おむつだけでいいのでしょうか? オムツカバー・布オムツはそれぞれ何枚づつくらい用意すればいいものでしょうか?オムツカバーはサイズがあると思いますが、布オムツはオムツがとれるまでずっと同じモノを使えるのでしょうか? また、形成おむつというのがあると思いますが、普通の布オムツとどうちがうのでしょうか?また、どちらがいいのでしょうか? 質問数が多くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.2

こんにちは。もうすぐ6ヶ月の息子がいます。 私の場合は、「途中で挫折する可能性も高いから、途中で紙おむつonlyになってもいい」というつもりで用意し、未だに布おむつでやっています。 用意した物 ・おむつ  →お下がりの形成おむつ 20まい  →輪型のおむつ 20まい ・おむつカバー 最初は50サイズを4枚 ・つけ置き用のバケツ  →大きくて蓋付きの物を1つ  →ちょっと手洗いしたり、水を汲んだりしやすい物を1つ ・おむつライナー ・液体石鹸  →子供の服も石鹸で洗いたかったので用意しました。 ・放射状に出ている洗濯物干し 輪型のおむつはさらしを買ってきて自宅で作るのよりも、出来上がっているドビー織りの物の方が安かったのには驚きました。 おむつカバーは4枚でも足りない日があるくらいです。でも、いざとなったら紙おむつも使うつもりだったので、この枚数にとどめています。 おむつライナーはあっても結局漏れてしまい途中で使うのをやめました。 液体石鹸でもみ洗いをするとうんちのシミも取れやすかったです。特に専用の物ではありませんが良く落ちます。 輪型のおむつを干すには(名前が分からないのですが)放射状に広がっているハンガーのような物があると便利です。ただ、場所をとるので雨の時など、室内ではかける場所が無く不便でしたが。 おむつは、畳み方を変えることで最初から最後まで同じ物を使えるようです。が、形成おむつに関しては形が決まってしまっているので畳み方を変えられませんね。私は輪型の物と組み合わせて使っていますが、他の方はどうしているのでしょう? 経済的理由で布おむつを使われるとのことですが、布おむつは使えば使うほど割安になる感じがしますが、紙おむつとの併用をしていると返って割高にも思えます。我が子は標準の上限をいく成長の良さで、おむつカバーもどんどん小さくなりもうすぐ4つめのサイズを使おうとしています。その他に紙おむつも使っています(外出時・就寝時・お父さんに見てもらう可能性のある時)。そうすると、紙おむつだけで過ごしている人とお金のかかり方は変わらないかも?!と思ってしまいます。(こんなに成長が早いのは特殊なのかもしれませんが) 布おむつはカバーが変わったり子供が成長するとあて方も変わってきます。折々で不安になることもあるかもしれません。近くに相談できる人がいると良いですね。(私は実家も遠く頼れなかったので地域の「乳幼児保健相談」に行って教えてもらいました) 布おむつは母子共に快適に過ごせるので、是非布おむつ生活を楽しみましょう♪

その他の回答 (4)

回答No.5

我が家では,長女は布オムツ使用でした。(次女は紙オムツのみです。) 確か,布オムツと一緒に薄い紙を使っていたような・・・ということで,ツマに聞いて見ました。 丁度,No.4さんの「メッシュ状の布」の代わりに薄い紙を使った状態を想像してもらえばいいと思います。 おしっこや生まれて直ぐの液状のうんちが,布オムツに染みないで横漏れするのを防止する役目もあったようです。 これから準備ですか? 子育て頑張って下さい。

noname#156648
noname#156648
回答No.4

他のかたの回答がほぼ同感なので、一つだけ。 うちでは、折ったおむつの上(直接肌に付く所)にメッシュ状の布みたいのを一枚加えて使っていました。 肌触りがいいのと、おしっこのビチャビチャ感がサラッとするのと、 ウンチがトイレに簡単に流せるのが便利でした。 ポロっとしたウンチはそのままトイレに、やわらかウンチは小さなバケツに水を張り振り洗いしてからトイレに・・・ 我が家では便利に使っていました。20枚くらい準備しました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.3

3児の母です。今3人目が2ヶ月ですが、3人とも布オムツで育てています。(外出時と夜のみ紙もつかいます。) 他の方の回答と重なりますが、 ・輪型のオムツを40枚(自分で縫ったものと義姉からお下がりをもらいました。) ・オムツカバーを4枚(50~60センチと成長に応じてウエスト部分の締め方などで調節できるもの) ・オムツつけおき洗い用のふたつきバケツ ・パラソル型ハンガー です。 布オムツは成長に応じて、当初は1枚から始め2枚重ねでオムツが外れるまで使いました。形成オムツはオムツカバーについていて2枚ほど持っているのですが殆んど使っていません。輪型のものを自分で畳んだほうが使いやすいように思います。NO.2さんが回答されていますが、ライナーは赤ちゃんが勢いよくウンチをすると横にはみ出してしまうこともあるようです。 お洗濯の際はオムツとオムツカバーは柔軟剤を入れるとよくないようです。オムツカバーが水分を通してしまい防水効果がなくなります。 経済的にも、ですが紙オムツより頻繁に替える必要がある分スキンシップにもなるようです。うちの息子2人は比較的オムツ外れが早かったようです。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

アメリカで、布オムツを使っています。 日本の事情はわからないのですが、 布オムツは輪っかになったさらしのことだと思います。 これをちょうど良い大きさにたたんで使います。 形成オムツは、たたまないで使えるオムツのことだと思います。 どちらも、オムツカバーのサイズが変わっても、使えます。 新生児の頃は、母が日本の布オムツとオムツカバーを送ってくれたので、それを使っていました。 布オムツが20枚、オムツカバーが4枚でしたが 毎日洗濯してギリギリ間に合った、という状態でした。 新生児用の布オムツが小さくなってからは、 アメリカのオムツカバーを使っていますが、 オムツカバー6枚で、2日に1回の洗濯で間に合っています。 多めに買って使わなかった、となるともったいないので、 初めは最低限の枚数(布オムツ20枚、オムツカバー3枚程度)だけそろえ、 紙オムツも併用しながら、必要であれば枚数を足していった方が良いかもしれません。

関連するQ&A