• ベストアンサー

保育園の入所申し込みについて

ちょっと疑問に思うことがあるので、知っている方宜しくお願いします。 まず、家庭の状況を書きますと、主人が今年1月に転職し、月給が10万前後になりました。ただ、ウチは同居していて(3世帯同居で、義祖父母はともに81歳で育児不可能、義父母は50代で働いている)、持ち家なので、例えば収入が無くなったとしても住むところはある状態です。 ちなみに主人の会社がおかしいのでしょうが、『正社員の、1日または1週間の所定労働時間のおおむね4分の3以上・正社員の、1ヶ月の所定労働日数のおおむね4分の3以上』働いていて、社会保険加入義務が発生するにもかかわらず、そこの会社に社会保険があるのに加入できず国民年金・国民健康保険を払っている状態です。 まあ、今回はこのことについてではなく、私も働かなければならない状況になったので、3月4月の保育所入所の申請を出し、『空きがない』とのことで却下でした。今は無認可に預けています。 そして今回5月の入所申し込みを出したのですが、市役所から連絡があり、『母方の祖父母の勤務先・生年月日を記入してないのですが』と・・・。 3月4月の保育所申し込み書類には『父・母・祖父・祖母・曽祖父・曾祖母』と同居している人全ての生年月日と勤務先を記入し提出しました。 それなのに、今回は『母方の』祖父母(要するに私の父母)の勤務先・生年月日も記入しろと。 私の実家は東北で、今嫁いでいるところは関東です。新幹線・電車合わせて往復8時間かかるところなのですが、わたしの父母の勤務先や生年月日を書類に書いたところで何になるのでしょうか?意味がわかりません。 各自治体によっても違うのでしょうが、知っている方・詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.3

単に記入する欄があって、そこが埋まってなかったから質問が来た、という程度だとは思うのですが…。 あるいは母方の祖父母が遠方に住んでいるという具体的事実を記載してなかった、ということはないですか? とすると近くに住んでいると思われている可能性もありますが。 もう一つ。4月は人事異動の時期で、担当も替わってます。そうしたところ(書類の全ての項目が埋まってるか否か)に目くじら立てる人と立てない人がいるので、新しい担当が前者、という可能性はありますね。 いずれにせよ、特に問題なければそのままお答えください。他の目的で使われたりといったことはありませんから。

その他の回答 (2)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

確かに自治体によって違うとは思いますが… 両親の両親(おじいちゃんおばあちゃんですね)の年齢・職業はうちの区でも書かされますよ。 要は、近くに住んでいて働いてないような状況ならそっちが世話できるんじゃないか、と判断する材料のようです。 なので、書いてあって「当然世話の出来ない状況」だとわかれば良いんだと思います。 ちなみに、私の場合はどちらも1時間弱のところに住んでいて私の両親は自営、夫の両親は無職ですが高齢です。どちらもお世話できない状況です。そういうのも一つのアピールだと思って書いてます。

回答No.1

アドバイスとは言えないのですが、父・母・祖父・祖母・曽祖父・曾祖母欄は同一・同居世帯範囲内ということではないのですか?(私が以前申請した市役所はそうでした) 因みに、今住んでるところの市民図書館は登録時に実家の連絡先も記入要となっており、理由を聞いたところ、連絡が取れなくなったときのためとのことでした。 お役所の決まりはそう簡単に変わらないとは思いますので、あえてそこまで書かなくてはいけない理由ぐらいは聞いた方が気持ちスッキリするのでは?

関連するQ&A