- ベストアンサー
norton2006などの更新形態やサポート体制 他のソフトも含む 徹底的に教えてください
私はウイルスバスターを使っているんですが、サポートや更新体制などはわかっていると思います。 他のメーカー特にノートンがわかりません 聞いたりしているんですが仕組みがわかりづらいのと教えてくれないというのがあったんだと思います。 ・ウイルスバスター ●どうやって入れる パッケージ(約6000円)を買うかダウンロードしてキーを買うか、もしくは2台目からだと3780円で買える。昔は3150だったんだけど アップグレードも無料 仕組みがわかりやすい 1年更新料は3150円 FAX メール TELサポート対応 初心者から上級者までいいのではないかと思うが人により好みあるんでなんとも。 とりあえず値段やサポートを考えてもかなりいいものではないかと思う(自分が使っているから多少の差別化あり) ・ノートン・NISを基本としてお願いします 33パーアップだと聞いたんですが(アメリカが先で日本は2007からだった気がする)どうなっていますか? 33パー上がったらいくらになるんですか? ・おそらくFAX メール TEL対応だと思う 延長キー NISパッケージなどを買っていたら4200円 PCバンドルだと5040円 紛らわしいがアップグレードは1年の更新料と新しいバージョンにできるようだ この仕組みが・・・・好きではない 6月頃に買って10月ごろアップグレードするとなると4ヶ月でお金を捨てる事になる ・NOD32 アップグレードの仕組みがわかりにくい 2006とかがないみたい 更新料は2625円と安い FWはついていない サポートは3つともok ・マカフィー ・カスペルスキー ・F-secure ↑上と同じエンジン使っていると聞いたんですが全く同じソフト?? ・キングソフト ・panda 明らかにバスター寄りになっているけど・特に値段・更新料金や仕組み・サポート 教えてください よろしくお願いします
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
すみませんがそれだったらノートンの仕組みを教えてくれた方が正直いいんですけど あと、バスターから全然変えるつもりもないですけど 好奇心で知りたいというのとHPで書くかもというのがあります。 ノートン使ってるんだったら教えてほしいのです