• 締切済み

35ミリのアナログプリント

35ミリフィルムをアナログプリンターで写真にしたいのですが、ほとんどのカメラ現像店がデジタル化していて、なかなか見つかりません。場所は埼玉県・所沢ですが、電車で移動は問題ないので所沢と限らず、ご存じでしたら教えてくだサイ。どうぞ宜しくおねがいします。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 sfc-culbさん おはようございます。  元々デジタルデーターではないフィルムをスキャニングしてデジタルデーター化する時点で、残りの処理はデジタル処理する事になります。現在はカメラ=デジカメという時代でフィルムを使うカメラを使う方が少なくなり、多くのカメラ店での処理はフィルムからでもスキャニングしてのデジタル処理が主流のようです。デジタルデーターをプリントする段階にはインクジェットプリンター式のインクを用紙に拭きつける方式とデジタルデーターをレーザー光で印画紙にプリントする方式に大まかに分けられます。もちろん昔ながらの私が暗室で作業する方式のプリント方式もありますが・・・。  補足の内容を理解する限り、レーザー光を印画紙に当ててプリントする方式からインクジェットプリンター式のインクを吹き付ける方式にカメラ店で変更されたんだろうと想像します。インクジェット方式の場合、用紙にインクを拭きつけた段階でプリントは終わります。しかしレーザー光を印画紙に当てる方式のプリントの場合、印画紙を現像する化学的な処理がどうしても必要になります。従って化学的な処理の要らないインクジェット方式をデジタルプリント、レーザー光を印画紙に当てる方式のプリントをアナログプリントと言う表現を店員さんがされたんだと思います。私はどちらも中間にスキャニング処理をする関係でデジタル処理する事になりますから、デジタルプリント・アナログプリントと分けるのはおかしいと考えています。まあ、そんなの用語と言うか言い方の違いですけど・・・。  上記の事が正しいとしたら、レーザー光を印画紙に当てる方式のプリント方法を「銀塩印画紙プリント」(または単に「印画紙プリント」)と言います。ですから数店のカメラ店を回って「印画紙プリント出来ますか??」と聞いてみてはどうでしょうか。または今までのショップで「印画紙プリントして下さい」と指示出されたらどうでしょうか。多分それで解決だと思います。  または昔ながらの私が暗室で処理するタイプと同じ方式のプリントを依頼する(「手焼きプリント」と指示出せばそうなります。)のも方法です。ただし手焼きプリントですと値段が高くなってしまう事とL版プリントサイズに対応するかどうかは疑問ですが・・・・。  わざわざプロラボまで出さなくても街場のカメラ店で処理出来る範疇だと思いますよ。    

sfc-culb
質問者

お礼

こんにちは~、あれから他でもイロイロ調べてみました。 大手「フ○カラー」では高解像度ラインCCDを使い、固体レーザーによるデジタル露光(画像をデジタル化)がデジタルプリンターで、ネガの画像を印画紙に露光するのがアナログプリンター、というようにアナログ面露光方式とレーザー露光方式では出力機事態を替え、区別していました。 どちらも機械なので手焼きではなく、機械焼き(デジタル化される)なのですが、露光の仕方が違うので仕上がりも違うと理解しました。 私の良く行く、現像・プリント屋は出力機がレーザーの1個なので機械焼きのみで、手焼きのサービスはありませんでした。残念! そこの店員はレーザー露光機なのに、印画紙を使ってます、と言ってましたが知識不足なのでしょうかね?それとも、レーザー露光機も印画紙でプリントサービスできるんでしょうか? でも、それなら、私の満足いかないデジタルっぽい仕上がりです。 これからはレーザー露光じゃないプリンター機を使ってる店を地道に探しますー。手焼きに近い仕上がりで好きなんですが、もう無い、かな? sionn123さん、詳しく教えていただきありがとうございます。ちょっと私も詳しくなれた、嬉しいです~。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 sfc-culbさん こんばんは  アナログプリンターと言う意味が私には理解出来ないのですが、通常フィルムを現像し印画紙に焼き付ける工程の中で、スキャニングしてデジタルデーターを起してデジタルプリントをして欲しいと指示を出さない限りデジタル処理はしないはずです。ですからどこのカメラ店に出してもアナログ処理をするはハズです。  もしデジタルプリンターを機械焼き(つまりフィルムを現像してネガを好作りそれを印画紙に焼き付ける一連の工程を機械化している機械での作業)と言う意味なら、フィルムを現像してネガを作る段階まではどこのラボに出してもほぼ機械化していますから、手現像を受けていただけるラボを探すの自体ほぼ無理です。それはプロカメラマン対象のプロラボでもそうです。ネガからの焼付けでは、「手焼き」と言う指示を出せば値段は掛かりますが昔ながらの暗室作業での焼付けをしていただけます。ご近所のカメラ店で「手焼き」での印画紙焼き付けを受けてないとしたら、なるべく古くからやっているカメラ店を探して「手焼き」と言う指示を出されたらと思います。  sfc-culbさんの言われるアナログプリンターの意味が解らないので、以上の様な説明しか出来なくてごめんなさいね。もしかしたら欲しい回答とは違うかもしれませんね。もし違った場合は、私がsfc-culbさんの言う「アナログプリンター」の意味が解らない事が原因です。ですから「アナログプリンター」の意味を教えて下さい。

sfc-culb
質問者

補足

あ~私、行き急ぎすぎで、言ってる意味が伝わってないデスね。文章ニガテなのでごめんなさい、返事ありがとうございます。 2年ほど前から行ってるカメラ・プリント店が、アナログ処理(店員の人がそう言ってたので)で印画紙焼き付けをしてくれていました。その仕上がりが気に入ってたのですが、プリンターがデジタル機になってしまったので仕上がりが変わりますと店員に説明されたんです。現像機の方は同じものを使ってました。 プリンターだけが変わったのですが、見た目の機械の大きな違いは特に無さそうだと感じました。 店員が言うには、ネガの画像をレンズからのスキャニング情報で印画紙に写すか、デジタルのスキャニングで電子情報をデータ化し画像にしてる、の様な事でした。(うろ覚えです) ネガをスキャンして印画紙に焼き付けるという作業を機械で行うのは今までと変わりないが、ネガから画像にする処理の行程は違うのだという解釈をしました。 これからはデジカメがメインなので処理などが早くメリットの多いデジタルプリンターに換えてる店がほとんどらしいです。気に入ってた店が大手チェーン店だったのでいアッという間に私の言う、アナログプリンターが姿を消しました。古い現像屋・カメラ屋さんが近所に無いので、残念なんですー。プロラボって良さそうですね!気になりました。でも¥高そう。 こんなに長くなっちゃいましたが、なんとなくでも伝わりましたか?ではでは、宜しくお願いしマス!!

関連するQ&A